レール7~切符補充券珍行先~

珍しい行き先、鉄道に関するもの等について記録を残しています。 ★5つが最も珍しいという評価です。フィードURLはhttps://rail7.blogspot.com/feeds/posts/default です。

▼
2010年11月17日水曜日

東京メトロ千代田線 霞ヶ関行き3 06系(平日12本運行)

›
常磐線金町駅2番線に進入してくる 霞ヶ関行き です。 車両は06系による10両編成です。 千代田線の西方面への小田急線乗り入れ以外の行き先はほとんど代々木上原ですが、 平日午前に15本だけ北千住方面からの霞ヶ関行きが運行されます。 千代田線の列車番号の末尾は、JR車が...
2010年11月16日火曜日

東京メトロ千代田線 霞ヶ関行き2 6000系幕式(平日12本運行)

›
東京メトロ千代田線日比谷駅3番線に停車中の 霞ヶ関行き です。 車両は6000系(6123F(4次車))による10両編成です。 行先表示器は 幕式 です。 千代田線の西方面への小田急線乗り入れ以外の行き先はほとんど代々木上原ですが、 平日午前に15本だけ北千住方面からの...
2010年11月15日月曜日

東京メトロ千代田線 霞ヶ関行き1 6000系LED式(平日12本運行)

›
東京メトロ千代田線日比谷駅3番線に停車中の 霞ヶ関行き です。 車両は6000系(6105F(1次車))による10両編成です。 行先表示器はLED式です。 千代田線の西方面への小田急線乗り入れ以外の行き先はほとんど代々木上原ですが、 平日午前に15本だけ北千住方面から...
2010年11月13日土曜日

東京メトロ半蔵門線 東急田園都市線直通 鷺沼行き2 08系(平日6本運行)

›
東京メトロ半蔵門線永田町駅3番線に停車中の 鷺沼行き です。 鉄道コム 車両は08系による10両編成です。 08系は押上延伸にあわせ、2003年から6編成だけが投入されました。 半蔵門線の西方面への行き先はほとんど中央林間と長津田ですが、 平日午前に6本、終電1本の計7...
2010年11月12日金曜日

東京メトロ半蔵門線 東急田園都市線直通 鷺沼行き1 8000系(平日6本運行)

›
東京メトロ半蔵門線永田町駅3番線に停車中の 鷺沼>行き 平日午前に6本、終電1本の計7本だけ鷺沼行きが運行されます。 これは、鷺沼車両基地にラッシュ時にのみ運行される車両を回送するためです。 平日に7本運行される半蔵門線 鷺沼 行きのうち、 午前の6本 が東京メトロ...
2010年11月11日木曜日

小田急電鉄 各停 成城学園前行き1 5000形(土日1本運行)

›
小田急電鉄小田原線新宿駅8番線に停車中の各停 成城学園前行き です。 車両は5000形(5200形)による6両編成です。 小田急線成城学園前駅の喜多見駅寄りには車両基地(喜多見検車区)があり、成城学園前駅から引き込み線が繋がっています。 早朝・夜間に成城学園前行き出入...
2010年11月10日水曜日

東京メトロ 地図式補充券2 有楽町駅

›
東京メトロ有楽町線 有楽町駅 日比谷方面改札で入手した 地図式補充券 です。 池袋駅から有楽町線有楽町駅で改札外乗換し、日比谷線東銀座駅までとなっています。190円分をSuicaで支払いました。 事由:片道 日付:29 原券控除:パンチなし 領収額:190 地紋...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
急行こまがね3号
Japan
新宿駅2番線を10時30分に発車する急行こまがね3号で飯田線の某駅まで行ったのが懐かしいです。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.