レール7~切符補充券珍行先~

珍しい行き先、鉄道に関するもの等について記録を残しています。 ★5つが最も珍しいという評価です。フィードURLはhttps://rail7.blogspot.com/feeds/posts/default です。

▼
2011年2月16日水曜日

特急 文殊1号 天橋立行き 183系国鉄色 廃止

›
新大阪駅18番線で発車を待つ 文殊1号 天橋立行きです。 車両は 183系 による4両編成です。 大阪駅10番線に停車中の 文殊2号 新大阪行きです。 車両は 183系 による4両編成です。 特急文殊は、新大阪駅~天橋立駅間を、東海道本線・福知山線・北近畿タンゴ鉄...
1 件のコメント:
2011年2月15日火曜日

特急 はしだて5号 天橋立行き 183系国鉄色

›
京都駅31番線に進入する はしだて5号 天橋立行きです。 京都駅31番線で発車を待つ はしだて5号 天橋立行きです。 車両は 183系 による6両編成です。 特急「はしだて」は、京都駅~天橋立駅間を山陰本線・北近畿タンゴ鉄道宮福線・北近畿タンゴ鉄道宮津線経由で運...
2011年2月14日月曜日

特急 まいづる5号 東舞鶴行き 183系

›
京都駅31番線に進入する まいづる5号 東舞鶴行きです。 車両は 183系 による3両編成です。(東舞鶴側にたんば3号4両を並結) 特急「まいづる」は、1999年(平成11年)10月2日から京都駅 - 東舞鶴駅間を1日3往復で運転開始した列車です。 北近畿ビッグXネッ...
2011年2月13日日曜日

特急 たんば3号 福知山行き 183系 廃止

›
京都駅31番線で発車を待つ たんば3号 福知山行きです。 車両は 183系 による4両編成です。(京都側にまいづる5号3両並結) 特急「たんば」としては、1996年3月16日に園部駅 - 綾部駅間が電化されたことにより、福知山駅発着の電車特急として運行を開始しました。 ...
2011年2月12日土曜日

特急 きのさき3号 城崎温泉行き 183系

›
京都駅31番線に到着する きのさき4号 京都行きです。 京都駅31番線で発車を待つ きのさき3号 城崎温泉行きです。 車両は 183系 による4両編成です。 特急「きのさき」は、2011年3月11日現在京都駅から京都府北部・兵庫県北部の北近畿地区の福知山市・豊岡...
2011年2月11日金曜日

特急 タンゴディスカバリー2号 京都行き 北近畿タンゴ鉄道KTR8000形 廃止

›
京都駅31番線に進入する 特急タンゴディスカバリー2号 京都行き です。 車両は、 北近畿タンゴ鉄道KTR8000形気動車 による4両編成です。 2011年3月11日現在、タンゴディスカバリーは、北近畿タンゴ鉄道 (KTR) が京都駅~東舞鶴駅・豊岡駅・宮津駅間を山陰本線...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
急行こまがね3号
Japan
新宿駅2番線を10時30分に発車する急行こまがね3号で飯田線の某駅まで行ったのが懐かしいです。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.