レール7~切符補充券珍行先~

珍しい行き先、鉄道に関するもの等について記録を残しています。 ★5つが最も珍しいという評価です。フィードURLはhttps://rail7.blogspot.com/feeds/posts/default です。

▼
2011年8月17日水曜日

京王電鉄 各停 若葉台行き2 7000系幕式(平日3本運行)

›
京王電鉄相模原線京王稲田堤駅1番線に進入する 各停 若葉台 行きです。 車両は7000系による8両編成です。 行先方向幕は 幕式 です。 若葉台駅には隣接して京王電鉄最大の車両基地である若葉台検車区・車両工場があります。若葉台検車区は若葉台駅北西部に1983年(昭和5...
2011年8月16日火曜日

京王電鉄 各停 若葉台行き1 7000系LED(平日3本運行)

›
京王電鉄京王線千歳烏山駅1番線に進入する 各停 若葉台 行きです。 車両は7000系による10両編成です。 行先方向幕はLEDです。 若葉台駅には隣接して京王電鉄最大の車両基地である若葉台検車区・車両工場があります。若葉台検車区は若葉台駅北西部に1983年(昭和58年...
2011年8月15日月曜日

JR東日本 諏訪湖花火往復乗車券2 みどり湖・塩尻・広丘・村井・平田・南松本・松本・明科駅(2011年第63回)

›
平成23年8月15日(月)に長野県の諏訪湖で 第63回諏訪湖祭湖上花火大会 が行われます。 花火大会当日の乗車券は通常の券売機・窓口売りでは乗客が多すぎて対応できないため、臨時発売所を設けて対応し、花火大会用の常備往復乗車券を手売りします。 昨日は富士見から辰野駅までの切...
2011年8月14日日曜日

JR東日本 諏訪湖花火往復乗車券1 富士見・すずらんの里・青柳・茅野・川岸・岡谷・下諏訪・辰野駅(2011年第63回)

›
平成23年8月15日(月)に長野県の諏訪湖で 第63回諏訪湖祭湖上花火大会 が行われます。 会場に近い上諏訪駅では、花火当日に自動改札の解放や駅南側に臨時通路を設けるなど、大量旅客輸送対応が取られます。 花火大会当日の乗車券は通常の券売機・窓口売りでは乗客が多すぎて対応でき...
2011年8月13日土曜日

寝台特急あけぼの号 迂回運転【twitterまとめ】

›
寝台特急あけぼの号は新潟県集中豪雨による上越線不通ため運休となっていましたが、平成23年8月10日から12日まで、東北本線~北上線~奥羽本線経由の迂回運転(下り9025レ、上り9026レ)がされました。 twitter等でその様子が報告されていましたのでまとめてみました。 ...
2011年8月12日金曜日

JR東海 身延線 臨時 市川大門行き1 313系(2011神明の花火大会に伴う運行)

›
身延線南甲府駅1番線に進入する 臨時 市川大門 行きです。 車両は313系による3両編成です。 身延線甲斐住吉駅を発車した 臨時 市川大門 行きです。 毎年8月7日に、山梨県西八代郡市川三郷町で「神明の花火大会」が開催され、 17時台~19時台に 普段は運行されな...
2011年8月11日木曜日

JR東海 地図式補充券による自由席特急券 身延駅発行(神明の花火大会に伴う臨時発売)

›
2011年8月7日(日)に市川大門駅の花火大会に係る臨時発売で購入した、 地図式補充券による自由席特急券 です。 地紋は、 橙色で「JR C」 です。 地図式補充券の事由欄には片道・往復・連続をはじめBグリーン・新幹線自由席・新幹線特定特急券、手回り品、買替乗車券にも対...
1 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
急行こまがね3号
Japan
新宿駅2番線を10時30分に発車する急行こまがね3号で飯田線の某駅まで行ったのが懐かしいです。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.