レール7~切符補充券珍行先~

珍しい行き先、鉄道に関するもの等について記録を残しています。 ★5つが最も珍しいという評価です。フィードURLはhttps://rail7.blogspot.com/feeds/posts/default です。

▼
2011年10月20日木曜日

東武鉄道 常備軟券乗車券20 佐野線 吉水駅

›
栃木県佐野市にある、東武佐野線の吉水駅は、 簡易委託駅 です。 金額式常備軟券乗車券 を5種類販売しています。 以下、全て紹介します。 吉水から 140円 区間、吉水から 190円 区間です。 140円区間は佐野駅までとなります。 160円区間は佐野市駅までとなりま...
2 件のコメント:
2011年10月19日水曜日

東武鉄道 常備軟券乗車券19 佐野線 堀米駅

›
栃木県佐野市にある、東武佐野線の堀米駅は、 簡易委託駅 です。 金額式常備軟券乗車券 を1種類だけ販売しています。 堀米から 140円 区間区間です。 佐野駅と吉水駅までとなります。 PASMOの普及などにより、ほとんど切符が売れなくなってしまったので、140円券しか...
2011年10月18日火曜日

東武鉄道 常備軟券乗車券18 佐野線 田島駅(委託解除)

›
栃木県佐野市にある、東武佐野線の田島駅は、 簡易委託駅 です。 金額式常備軟券乗車券 を3種類販売しています。 田島から 140円 区間、田島から 190円 区間です。 140円区間は佐野市駅までとなります。あまり売れないようで、日焼けが激しいです。 160円区間は佐野...
2 件のコメント:
2011年10月17日月曜日

東武鉄道 常備軟券乗車券17 鬼怒川線 小佐越駅

›
栃木県日光市にある、東武鬼怒川線の小佐越駅(こさごええき)では 金額式常備軟券乗車券 を1種類だけ販売しています。 小佐越から 140円 区間は新高徳、鬼怒川温泉までの区間です。 地紋は、 橙色で「TRC とぶてつ」 です。 サイズはA型です。 軟券の一番上についてい...
2011年10月16日日曜日

東武鉄道 常備軟券乗車券16 鬼怒川線 大桑駅

›
栃木県日光市にある、東武鬼怒川線の大桑駅では 金額式常備軟券乗車券 を3種類販売しています。 大桑から 140円 区間です。 140円区間は新高徳、大谷向までの区間です。 大桑から 160円 区間、大桑から 190円 区間です。 160円区間は上今市、下今市、小佐越...
2011年10月15日土曜日

東武鉄道 常備軟券乗車券15 鬼怒川線 大谷向駅

›
栃木県日光市にある、東武鬼怒川線の大谷向駅(だいやむこうえき)では 金額式常備軟券乗車券 を2種類販売しています。 大谷向から 140円 区間、大谷向から 160円 区間です。 140円区間は上今市、下今市、大桑までの区間です。 160円区間は明神、新高徳までの区間です...
2011年10月14日金曜日

東武鉄道 常備軟券乗車券14 日光線 上今市駅(委託解除)

›
栃木県鹿沼市にある、東武日光線の上今市駅では 金額式常備軟券乗車券 を3種類販売しています。 上今市から 140円 区間です。 140円区間は下今市、大谷向までの区間です。 上今市から 160円 区間、上今市から 190円 区間です。 160円区間は東武日光、大桑...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
急行こまがね3号
Japan
新宿駅2番線を10時30分に発車する急行こまがね3号で飯田線の某駅まで行ったのが懐かしいです。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.