レール7~切符補充券珍行先~

珍しい行き先、鉄道に関するもの等について記録を残しています。 ★5つが最も珍しいという評価です。フィードURLはhttps://rail7.blogspot.com/feeds/posts/default です。

▼
2011年11月24日木曜日

JR東日本 十条駅 マルス券 みどりの窓口廃止後の状況

›
JR東日本赤羽線 十条駅のみどりの窓口で発行されたマルス券です。地紋は、 緑色で「JR E」 です。 秋田→土崎間の 乗車券 、大人1名で190円と、みどりの窓口営業最終日発行の新宿→市ヶ谷間の 乗車券 、大人1名で150円なっています。 それぞれ、実使用しています。 ...
2011年11月23日水曜日

大山観光電鉄 大山ケーブルカー 軟券往復乗車券

›
大山観光電鉄大山鋼索線 大山ケーブル駅の 軟券往復乗車券 です。地紋は 黄色で無地 です。 大山ケーブル→阿夫利神社間の往復乗車券、大人1名で850円となっています。 大山ケーブル駅の改札鋏が入鋏してあります。 大山観光電鉄は、小田急系列の企業で、丹沢山地の大山を登るケ...
2011年11月22日火曜日

JR東日本 鹿角花輪駅 マルス券 寝台特急日本海B立席特急券

›
JR東日本花輪線の鹿角花輪駅のみどりの窓口発行されたマルス券です。地紋は、 緑色で「JR E」 です。 大館→弘前間の 寝台特急日本海 の B立席特急券 、大人1名で500円となっています。 大館駅の入鋏スタンプ と JR西日本大阪車掌区の検札済スタンプ が捺してあります。...
2011年11月21日月曜日

東京メトロ 地図式補充券37 池袋駅(補充式)

›
東京メトロ丸の内線 池袋駅 中央通路西口改札で入手した 地図式補充券 です。 副都心線池袋駅から丸の内線新宿駅までとなっています。160円分を現金で支払いました。 事由:片道 日付:2 原券控除:なし 領収額:160 地紋は、 水色 で「JPR てつどう」です...
1 件のコメント:
2011年11月20日日曜日

東京メトロ 地図式補充券36 銀座駅

›
東京メトロ銀座線 銀座駅 銀座四丁目交差点改札で入手した地図式補充券です。 銀座駅から新宿駅までとなっています。領収額は190円で、現金で支払いました。 地紋は、 水色 で「JPR てつどう」です。 左下に東京地下鉄、右下には銀座駅発行と印刷されております。 乗...
2011年11月19日土曜日

東京メトロ 地図式補充券35 西日暮里駅

›
東京メトロ千代田線 西日暮里駅 事務室で入手した 地図式補充券 です。 千代田線西日暮里駅から根津駅までとなっています。 事由:片道・小児 日付:14 原券控除:なし 領収額:80 地紋は、 水色 で「JPR てつどう」です。 左下に東京地下鉄、右下には西...
2011年11月18日金曜日

東京メトロ 地図式補充券34 市ヶ谷駅(補充式)

›
東京メトロ有楽町線 市ヶ谷駅 九段方面改札で入手した 地図式補充券 です。 南北線市ヶ谷駅から丸ノ内線新宿駅までとなっています。 160円分を現金で支払いました。 事由:片道 日付:6 原券控除:なし 領収額:160 地紋は、 水色 で「JPR てつどう」で...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
急行こまがね3号
Japan
新宿駅2番線を10時30分に発車する急行こまがね3号で飯田線の某駅まで行ったのが懐かしいです。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.