レール7~切符補充券珍行先~

珍しい行き先、鉄道に関するもの等について記録を残しています。 ★5つが最も珍しいという評価です。フィードURLはhttps://rail7.blogspot.com/feeds/posts/default です。

▼
2014年6月19日木曜日

相模鉄道 急行 横浜行き1 新7000系7755F赤帯旧塗装(消滅)

›
相模鉄道相鉄本線天王町駅2番線を通過しようとする 新7000系 7755F による 急行  横浜 行きです。(平成26年4月19日(土)撮影) 相模鉄道では、2014年6月15日(日)に、相模大塚駅構内特設会場で、「さよなら赤帯旧塗装 車両撮影会 in 相模大塚」を開催し...
2014年6月18日水曜日

相模鉄道 各停 横浜行き1 新7000系7755F・8000系8712F・9000系9705F赤帯旧塗装

›
相模鉄道いずみ野線いずみ中央駅2番線に進入する 新7000系 7755F による 各停  横浜 行きです。(平成26年4月19日(土)撮影) 相模鉄道では、2014年6月15日(日)に、相模大塚駅構内特設会場で、「さよなら赤帯旧塗装 車両撮影会 in 相模大塚」を開催しま...
2014年6月17日火曜日

相模鉄道 快速 横浜行き1 新7000系7755F・8000系8712F・9000系9705F赤帯旧塗装

›
相模鉄道いずみ野線いずみ中央駅2番線に進入する 新7000系 7755F による 快速  横浜 行きです。(平成26年4月26日(土)撮影) 相模鉄道では、2014年6月15日(日)に、相模大塚駅構内特設会場で、「さよなら赤帯旧塗装 車両撮影会 in 相模大塚」を開催しま...
2014年6月16日月曜日

小田急電鉄 江の島・鎌倉フリーパス

›
小田急電鉄新宿駅発行、磁気券の 江の島・鎌倉フリーパス です。販売額は1,470円、新宿⇔藤沢の往復に加え、江ノ電は全線乗り降り自由でで有効1日、途中下車可となっています。 地紋は 桃色でPJR てつどう です。 6月は江ノ電沿線の長谷寺や成就院などで、あじさいが満開と...
2014年6月15日日曜日

京成電鉄 快速特急 芝山千代田行き2 3000形・3400形

›
京成電鉄京成本線京成小岩駅を通過しようとする 3400形 3448F による 快速特急 芝山千代田 行きです。 平日夜間に限り、2本だけ 快速特急 芝山千代田 行きが運行されています。京浜急行からの直通運転はなく、2本とも都営浅草線の西馬込始発となっています。3400形は...
2014年6月14日土曜日

京成電鉄 快速特急 芝山千代田行き1 3700形・3800形

›
京成電鉄京成本線京成小岩駅を通過しようとする 3700形 3768F による 快速特急 芝山千代田 行きです。 平日夜間に限り、2本だけ 快速特急 芝山千代田 行きが運行されています。夕ラッシュ時には京成成田駅で京成本線の列車の一部が折り返し運転を行うため、東成田線の列車...
2014年6月13日金曜日

京成電鉄 快速 八千代台行き1 3400形・3600形・3800形(H26.6.8豪雨のため運行)

›
京成電鉄京成本線京成高砂駅3番線を発車する 3400形 3448F による 快速 八千代台 行きです。 2014年6月7日(土)は、関東地方の各地に大雨警報が出て、山間部を中心に鉄道路線の運休が相次ぎました。西武秩父線、小田急線、京王線、相鉄線等で運休が相次ぎましたが、翌...
2 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
急行こまがね3号
Japan
新宿駅2番線を10時30分に発車する急行こまがね3号で飯田線の某駅まで行ったのが懐かしいです。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.