レール7~切符補充券珍行先~

珍しい行き先、鉄道に関するもの等について記録を残しています。 ★5つが最も珍しいという評価です。フィードURLはhttps://rail7.blogspot.com/feeds/posts/default です。

▼
2017年5月20日土曜日

東京メトロ日比谷線 北千住行き6 東武20000系幕車

›
東京メトロ日比谷線南千住駅2番線に到着する 東武20000系 21803F の 北千住 行きです。 中目黒から北千住までという、東京メトロ区間のみを東武車両が走るところが面白いところです。 当たり前のように見られていたこの20000系も、70000系の導入により、近いう...
2017年5月19日金曜日

京王電鉄 急行 新線新宿行き10 9000系新LED(Keio New Line表示追加)

›
京王電鉄京王線千歳烏山駅2番線に進入する 9000系 9005F による 8両編成の 急行 新線 新宿 行きです。 2013年2月22日のダイヤ改定以後、東京競馬場開催日に運行される「 競馬急行 」5本のうち、4本目の1本だけが8両編成での運行でした 以前は新線新宿行...
2017年5月18日木曜日

京王電鉄 急行 新線新宿行き9 8000系新LED(Keio New Line表示が追加)

›
京王電鉄京王線千歳烏山駅2番線に進入する 8000系 8033F による 8両編成の 急行 新線 新宿 行きです。 2013年2月22日のダイヤ改定以後、東京競馬場開催日に運行される「 競馬急行 」5本のうち、4本目の1本だけが8両編成での運行でした 以前は右の写真の...
2017年5月17日水曜日

小田急電鉄 東京メトロ千代田線直通 多摩急行 綾瀬行き2 6000系(2017.5運行終了)

›
小田急電鉄小田原線経堂駅3番線に到着する 多摩 急行 綾瀬 行き 6000系 6124F です。 小田急電鉄、東京メトロ千代田線、JR常磐緩行線では、2016年3月26日(土)のダイヤ改正以降、3社相互乗り入れを開始するとともに、日中時間帯の20分おきの小田急線内急行運転...
2017年5月16日火曜日

小田急電鉄 多摩急行 唐木田行き4 06系(2015.8運行終了)

›
小田急電鉄小田原線千歳船橋駅付近を通過する 多摩 急行 唐木田 行き 06系 06-101F です。 06系の側面表示は、6000系と微妙に異なっていました。 2012年3月31日に、1編成しか存在しない孤高の存在である東京メトロ 06系 06-101F が 多摩 急...
2017年5月15日月曜日

小田急電鉄 多摩急行 唐木田行き3 6000系幕車(2012.9運行終了)

›
小田急電鉄小田原線経堂駅2番線に到着する 多摩 急行 唐木田 行き 6000系幕車 6127F です。 幕車の6127Fは2012年9月14日に廃車されました。ピンク色の幕での 多摩 急行 表示が懐かしいですね。 2016年3月26日以降のS運用 多摩急行 唐木田...
2017年5月14日日曜日

小田急電鉄 多摩急行 唐木田行き2 6000系(2017.5運行終了)

›
小田急電鉄多摩線栗平駅1番線に到着する 多摩 急行 唐木田 行き 6000系 6119F です。 小田急電鉄、東京メトロ千代田線、JR常磐緩行線では、2016年3月26日(土)のダイヤ改正以降、3社相互乗り入れを開始するとともに、日中時間帯の20分おきの小田急線内急行運転...
1 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
急行こまがね3号
Japan
新宿駅2番線を10時30分に発車する急行こまがね3号で飯田線の某駅まで行ったのが懐かしいです。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.