レール7~切符補充券珍行先~

珍しい行き先、鉄道に関するもの等について記録を残しています。 ★5つが最も珍しいという評価です。フィードURLはhttps://rail7.blogspot.com/feeds/posts/default です。

▼
2025年9月15日月曜日

東金線直通 各駅停車 成東行き E233系5000番台【2025年9月11日から代走】

›
2025年9月10日(水)の1235M千葉発大網行き終電より、通常は幕張車両センターの209系2100番台6両編成が入る運用が車両不足の為、京葉車両センターのE233系5000番台6両編成で代走してます。本千葉駅で 各駅停車 成東 行きを撮影してきました。 外房線本千葉駅...
2025年9月14日日曜日

はこだてライナー普通・快速733系全部撮る!

›
はこだてライナーは、函館本線の函館駅~新函館北斗駅間で運行している普通列車・快速列車です。16往復32本の設定があり、そのうち、下り6本・上り7本は快速列車として運行されています。 普通列車で約20分、快速列車で約15分の所要時間であり、乗り換え時間も含むと、 やっと新函館北斗に...
2025年9月13日土曜日

東京メトロ南北線 各駅停車 白金高輪行き12 東急3020系

›
2025年3月15日のダイヤ改正以降、東京メトロ南北線のK運用による 各駅停車 白金高輪 行きは平日04K×2、08K、30K×3の6本、土休日は12K、18Kの2本だけ設定があります。東急3020系は、3000系、5080系と異なり、都営三田線内では 各駅停車 ではなく、 各停...
2025年9月12日金曜日

特急 富士回遊94号 新宿行き E257系5500番台(2021年12月より運行)

›
中央本線立川駅3番線に到着する、 E257系5500番台 OM-52編成 による 特急 富士回遊  新宿 行きです。 E257系 による 特急 富士回遊  新宿 行き側面表示です。 特急「富士回遊」は、2019年3月16日にホリデー快速「富士山」から名称が変更され運行を開始した...
2025年9月11日木曜日

東北本線 ワンマン 黒磯行き13 E131系600番台(2022年3月12日運行開始)

›
2022年3月12日のダイヤ改正より運行を開始したE131系600番台は、3両編成で宇都宮線の宇都宮駅と黒磯駅を往復する運用が基本で、毎時2本程度設定されています。 宇都宮線矢板駅1番線に到着する E131系600番台 TN6編成 による ワンマン 黒磯 行きです。 ワン...
2025年9月10日水曜日

日光線 ワンマン 鹿沼行き3 E131系600番台(2022年3月12日運行開始)

›
JR東日本の日光線は、宇都宮~日光間を結ぶ全線単線のローカル線で、日中の運行頻度は1時間に1本程度となっています。しかし、 朝夕ラッシュ時に限り、朝1本、夕方4本、1日合計で5本だけ、宇都宮~鹿沼間の区間運転列車が運行されます。 205系が充当していた頃は、朝夕それぞれ2本ずつ、...
2025年9月9日火曜日

宝塚線 快速 新三田行き1 207系

›
宝塚線(福知山線)の G  快速   新三田 行きは 平日14本、土休日14本の設定 があり、快速の運行がない日中以外では宝塚行きに次いでありふれた種別行先となっています。 運転区間としては、学園都市線から直通する系統と、大阪始発の系統の2系統に分かれます。運転時刻は朝と夕方以降...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
急行こまがね3号
Japan
新宿駅2番線を10時30分に発車する急行こまがね3号で飯田線の某駅まで行ったのが懐かしいです。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.