2025年9月7日日曜日

阪神本線 快速急行 神戸三宮行き1 1000系・近鉄5820系・近鉄9020系

阪神本線の快速急行 神戸三宮行きは神戸三宮駅と阪神なんば線大阪難波駅を経由して近鉄奈良線を結ぶ速達列車であり、早朝・深夜を除きほぼ終日運行されています。日中は20分おきの運行となっており、神戸三宮駅2番線の行き止まり式ホームで折り返す運用となっています。

関東在住者としては、快速急行特急よりも上位種別なのではないかと勘違いしてしまいますが、その逆で急行よりは上位だが、特急よりは下位という位置づけとなっています。

阪神本線西宮駅3番線に到着する1000系1206F+1609Fによる快速急行 神戸三宮行きです。
1000系による快急 神戸三宮行き側面表示です。
西宮駅3番線に到着する5820系5821F+9020系EE29による快速急行 神戸三宮行きです。
5820系による快急 神戸三宮行き側面表示です。
近鉄5820系は種別は幕、行先はフルカラーLEDになっています。
西宮駅3番線に到着する5820系5824F+9020系EE34による快速急行 神戸三宮行きです。
この5820系は行先が3色LEDなので、5820系にはフルカラーLEDと3色LEDが混在しているという事です。
9020系による快急 神戸三宮行き側面表示です。
9020系は専ら3色LEDのようです。

このように、18m・3扉の阪神車両と、21m・4扉の近鉄車両が入り乱れて運用に入るというのも、関東在住者としてはとても興味深い運用だと感じました。将来ホームドアをどのように設置するのかも興味深いです。
2025年6月時点の阪神本線 快速急行 神戸三宮行き 平日時刻表(例)
近鉄奈良 ①14:56(快速急行
4434~1523)
16:18② 神戸三宮
近鉄奈良 ①15:17(快速急行
4350~1525)
16:48② 神戸三宮
レア度:☆☆☆☆☆
(快速急行 神戸三宮行きは頻繁運行)

☑阪神本線 快速急行 神戸三宮行き 関連記事

鉄道コム

0 件のコメント:

コメントを投稿