レール7~切符補充券珍行先~

珍しい行き先、鉄道に関するもの等について記録を残しています。 ★5つが最も珍しいという評価です。フィードURLはhttps://rail7.blogspot.com/feeds/posts/default です。

▼
2013年3月21日木曜日

武蔵野快速 東京行き 205系5000番台・205系メルヘン顔(廃止)

›
武蔵野線北府中駅2番線に進入する 205系5000番台M4編成と 205系M63編成 8両編成の 快速 東京 行きです。 これまで、武蔵野線からの京葉線直通列車は 全て快速 として京葉線内を運転していましたが、平成25年3月16日(土)のダイヤ改正以降、全て全区間各駅停車...

常磐線特急 フレッシュひたち36号 E653系(H25.3.16ダイヤ改正で廃止)

›
常磐線柏駅3番線に到着する E653系 K303編成によるの フレッシュひたち36号 です。 平成9年(1997年)に485系ひたちの置き換え用としてデビューした E653系 も、登場後16年経過した平成25年3月16日のダイヤ改正をもって常磐線の特急運用から引退することに...
2013年3月20日水曜日

常磐線特急 フレッシュひたち75号 651系(H25.3.16ダイヤ改正で廃止)

›
上野駅17番線で出発を待つ 651系 K109編成による フレッシュひたち75号 です。 登場時から 651系 は スーパーひたち にのみ使用されていましたが、2002年(平成14年)12月1日のダイヤ改正で勝田駅始発・終着の スーパーひたち は フレッシュひたち に変更さ...
2013年3月19日火曜日

常磐線特急 スーパーひたち35号 651系(H25.3.16ダイヤ改正で廃止)

›
常磐線北千住駅1番線を通過しようとする 651系 K209編成によるの スーパーひたち35号 です。 JR発足直後の昭和63年(1988年)に485系ひたちの置き換え用としてデビューした 651系 も、登場後25年経過した平成25年3月16日のダイヤ改正をもって常磐線の特急...
2013年3月18日月曜日

中央本線 セントラルライナー 313系8000番台(H25.3.16ダイヤ改正で廃止)

›
中央本線千種駅1番線に進入する 313系8000番台 によるセントラルライナー6号名古屋行きです。 平成25年3月16日に実施されるダイヤ改正で、名古屋~中津川間の追加料金不要な快速列車を毎時2本とすることに伴い、セントラルライナーの運転を終了することがJR東海から発表され...
1 件のコメント:
2013年3月17日日曜日

東武伊勢崎線 区間急行 北春日部行き 10000系R(H25.3.16ダイヤ改正で廃止)

›
東武伊勢崎線浅草駅2番線で発車を待つ 10000系リニューアル車11601F による6両編成の 区間急行 北春日部 行きです。(平成25年3月15日撮影) 東急東横線と東京メトロ副都心線が直通運転を開始し、15日深夜の渋谷駅はマスコミも含めて大騒ぎだったようですが、私は深夜の...
2013年3月16日土曜日

東武東上線 快速急行 小川町行き1 種別色が緑の10000系・10030系・10030系R・50090系(青に変更され消滅)

›
東武東上線和光市駅1番線に進入する東武 10000系 11802F  10両編成の 快速急行 小川町 行きです。 土休日に限り、早朝に3本だけ 快速急行 小川町 行きが運転されていましたが、 青色 の 快速急行 小川町 行きの表示に変更されたため、もう見ることはできません。...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
急行こまがね3号
Japan
新宿駅2番線を10時30分に発車する急行こまがね3号で飯田線の某駅まで行ったのが懐かしいです。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.