レール7~切符補充券珍行先~

珍しい行き先、鉄道に関するもの等について記録を残しています。 ★5つが最も珍しいという評価です。フィードURLはhttps://rail7.blogspot.com/feeds/posts/default です。

▼
2022年12月26日月曜日

2022年秋 出雲旅行記2 一畑電鉄・旧大社駅跡

›
出雲市駅からは、一畑電鉄で出雲大社に向かいます。 一畑電鉄の始発駅、電鉄出雲市駅は駅名こそ出雲市と異なっていますが、並んでおり、乗り換えは楽です。 電鉄出雲市→500円区間 の乗車券です。出雲大社前まではこの乗車券で行けます。 電鉄出雲市→出雲大社前 の往復乗車券(ゆき)です。複...
2022年12月25日日曜日

2022年秋 出雲旅行記1 サンライズ出雲 出雲市行き 285系

›
285系による サンライズ出雲 出雲市 行き側面表示です。 2022年11月に、家族旅行でサンライズ出雲で往復すると共に、途中木次駅近くの宿で1泊し、2023年度で運行を終了することが発表されている。奥出雲おろち号、亀嵩駅の蕎麦屋、廃止が噂される木次線の出雲横田~備後落合間(...
2022年12月24日土曜日

京王5000系5737F「クリスマス初乗り体験会」参加体験記

›
2022年12月24日(土)のクリスマス・イブに5000系新造車両5737Fに乗車できる体験会に参加してきましたので報告いたします。 1.日 時 2022年12月24日(土) 2.行 程 若葉台駅10時30分頃集合 若葉台駅~つつじヶ丘駅~府中競馬正門前駅(トイレ タイム)~つつ...
2022年12月23日金曜日

北陸新幹線 あさま号 長野行き1 E2系(2016.3消滅)

›
北陸新幹線 E2系 の 長野 行き側面表示です。 1997年より運用が始まったE2系は、当初東北新幹線で運用されていましたが、その後上越新幹線、北陸新幹線でも運用されていました。しかし、世代交代の波には勝てず、現ダイヤでの上越新幹線の定期運用は東京起点で8往復のみです。そし...
2022年12月22日木曜日

東武佐野線 ワンマン 葛生行き1 10000系

›
東武佐野線館林駅6番線で発車を待つ 10000系 11203F  2両編成の ワンマン 葛生 行きです。 10000系 の ワンマン 葛生 行き側面表示です。 2020年6月6日の東武ダイヤ改正に伴い、館林以遠の特急以外の全ての列車がワンマン化されました。これに合わせ、...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
急行こまがね3号
Japan
新宿駅2番線を10時30分に発車する急行こまがね3号で飯田線の某駅まで行ったのが懐かしいです。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.