2011年9月30日金曜日

東京メトロ 地図式補充券31 東新宿駅(補充式)

東京メトロ 地図式補充券31 東新宿駅
東京メトロ副都心線東新宿駅改札で入手した地図式補充券です。

副都心線和光市駅から新宿駅までとなっています。
和光市駅から190円区間のきっぷを持っていたので、40円分を現金で支払いました。

事由:片道
日付:13
原券控除:なし(本来は190?)
領収額:40

地紋は、水色で「JPR てつどう」です。

左下に東京地下鉄、右下には駅名をゴム印で東新宿 駅発行とスタンプされております。

東新宿駅改札で、和光市駅から190円区間のきっぷを差し出し、

「申し訳ありません、補充券で新宿まで乗り越しをお願いできますか?」

と尋ねたところ、駅員さんは引き出しを開けて補充券の束を出し、

「これですか?いいですよ。」

とおっしゃり発行してくれました。

新宿駅まで使用し、無効印を捺してもらい手元に残りました。

地図式補充券には発行年月日が残らないのが難点ですが、無効印に年月日が入っていると、使用日が分かり助かります。

レア度:★☆☆☆☆
(お願いすれば発行してもらえる)


参考
東京メトロ 地図式補充券 発売駅一覧

駅名駅名駅名駅名駅名
大手町 有楽町渋谷上野仲御徒町
日比谷 新御茶ノ水九段下
(補充式)
三越前上野広小路
飯田橋 淡路町
(補充式)
池袋東銀座六本木
押上 住吉
(補充式)
清澄白河
(補充式)
神保町
(補充式)
人形町
日本橋 門前仲町
(補充式)
青山一丁目本郷三丁目中野坂上
月島 麻布十番
後楽園新宿三丁目新宿
東新宿
(補充式)
新橋浅草
(補充式)
市ヶ谷西日暮里
銀座池袋
(補充式)



2011年9月29日木曜日

東京メトロ 地図式補充券30 新宿駅

東京メトロ 地図式補充券30 新宿駅東京メトロ丸の内線新宿駅改札で入手した地図式補充券です。

丸の内線新宿駅から新宿三丁目駅までとなっています。
160円分を現金で支払いました。

事由:片道
日付:31
原券控除:なし
領収額:160

地紋は、水色で「JPR てつどう」です。

左下に東京地下鉄、右下には○地 新宿駅発行と印刷されております。

新宿駅改札で他駅で購入した地図式補充券を見せて、

「申し訳ありません、こういう補充券を買うことってできますか?」

と尋ねたところ、駅員さんは

「できますよ。」

とおっしゃり、傍らにあった補充券の束を手に取り、作成してくれました。

なお、この切符を作成するにあたり、趣味発券に対応してくれました新宿駅の駅員様に深く感謝をいたします。

レア度:★★☆☆☆
(駅員さんにお願いしないと発行されない)


参考
東京メトロ 地図式補充券 発売駅一覧

駅名駅名駅名駅名駅名
大手町 有楽町渋谷上野仲御徒町
日比谷 新御茶ノ水九段下
(補充式)
三越前上野広小路
飯田橋 淡路町
(補充式)
池袋東銀座六本木
押上 住吉
(補充式)
清澄白河
(補充式)
神保町
(補充式)
人形町
日本橋 門前仲町
(補充式)
青山一丁目本郷三丁目中野坂上
月島 麻布十番
後楽園新宿三丁目新宿
東新宿
(補充式)
新橋浅草
(補充式)
市ヶ谷西日暮里
銀座池袋
(補充式)



2011年9月28日水曜日

東京メトロ 地図式補充券29 新宿三丁目駅

東京メトロ 地図式補充券29 新宿三丁目駅東京メトロ丸の内線新宿三丁目駅伊勢丹方面改札で入手した地図式補充券です。

丸の内線新宿三丁目駅から和光市駅までとなっています。
230円分を現金で支払いました。

事由:片道
日付:13
原券控除:なし
領収額:230

地紋は、水色で「JPR てつどう」です。

左下に東京地下鉄、右下には新宿三丁目発行と印刷されております。

新宿三丁目駅伊勢丹方面改札で、

「申し訳ありません、補充券で和光市までお願いできますか?」

と尋ねたところ、駅員さんは引き出しを開けて補充券の束を出し、

「これですか?いいですよ。」

とおっしゃり発行してくれました。

和光市駅まで使用し、無効印を捺してもらい手元に残りました。


レア度:★☆☆☆☆
(お願いすれば発行してもらえる)


参考
東京メトロ 地図式補充券 発売駅一覧

駅名駅名駅名駅名駅名
大手町 有楽町渋谷上野仲御徒町
日比谷 新御茶ノ水九段下
(補充式)
三越前上野広小路
飯田橋 淡路町
(補充式)
池袋東銀座六本木
押上 住吉
(補充式)
清澄白河
(補充式)
神保町
(補充式)
人形町
日本橋 門前仲町
(補充式)
青山一丁目本郷三丁目中野坂上
月島 麻布十番
後楽園新宿三丁目新宿
東新宿
(補充式)
新橋浅草
(補充式)
市ヶ谷西日暮里
銀座池袋
(補充式)



2011年9月27日火曜日

東京メトロ 地図式補充券28 後楽園駅

東京メトロ 地図式補充券28 後楽園駅東京メトロ丸の内線後楽園駅後楽園方面改札で入手した地図式補充券です。

丸の内線池袋駅から後楽園駅までとなっています。

事由:紛失、小児
日付:16
原券控除:80
領収額:なし

地紋は、水色で「JPR てつどう」です。

左下に東京地下鉄、右下には後楽園駅発行と印刷されております。

後楽園駅は都営地下鉄の春日駅との乗り換え駅となっており、地図式補充券が常備されています。

しかし、南北線ホーム近くに都営地下鉄職員が常駐する乗換口があるため、改札外乗り換えをすることは極めて稀です。

そのため後楽園駅では、紛失や乗り換えなどの、正当な理由がないと原則発行されません

この補充券は、小児が切符をなくしてしまい、その際にやむなく発行されたものです。

レア度:★★★★☆
(原則発行されない)


参考
東京メトロ 地図式補充券 発売駅一覧

駅名駅名駅名駅名駅名
大手町 有楽町渋谷上野仲御徒町
日比谷 新御茶ノ水九段下
(補充式)
三越前上野広小路
飯田橋 淡路町
(補充式)
池袋東銀座六本木
押上 住吉
(補充式)
清澄白河
(補充式)
神保町
(補充式)
人形町
日本橋 門前仲町
(補充式)
青山一丁目本郷三丁目中野坂上
月島 麻布十番
後楽園新宿三丁目新宿
東新宿
(補充式)
新橋浅草
(補充式)
市ヶ谷西日暮里
銀座池袋
(補充式)



2011年9月26日月曜日

東京メトロ 地図式補充券27 麻布十番駅

東京メトロ 地図式補充券27 麻布十番駅東京メトロ南北線麻布十番駅改札で入手した地図式補充券です。

地紋は、水色で「JPR てつどう」です。

左下に東京地下鉄、右下には○地 麻布十番駅発行と印刷されております。

麻布十番駅改札で他駅で購入した地図式補充券を見せて、

「申し訳ありません、こういう補充券を買うことってできますか?」

と尋ねたところ、駅員さんは

「ここにはありませんが…少々お待ちください。」

とおっしゃり、奥の事務室に探しに行ってくれ、補充券を発行してくれました。
なお、無効印を捺していただいております。

なお、この切符を作成するにあたり、趣味発券に対応してくれました麻布十番駅の駅員様に深く感謝をいたします。

レア度:★★★★☆
(原則発行されない)


参考
東京メトロ 地図式補充券 発売駅一覧

駅名駅名駅名駅名駅名
大手町 有楽町渋谷上野仲御徒町
日比谷 新御茶ノ水九段下
(補充式)
三越前上野広小路
飯田橋 淡路町
(補充式)
池袋東銀座六本木
押上 住吉
(補充式)
清澄白河
(補充式)
神保町
(補充式)
人形町
日本橋 門前仲町
(補充式)
青山一丁目本郷三丁目中野坂上
月島 麻布十番
後楽園新宿三丁目新宿
東新宿
(補充式)
新橋浅草
(補充式)
市ヶ谷西日暮里
銀座池袋
(補充式)



2011年9月25日日曜日

東京メトロ 地図式補充券26 月島駅

東京メトロ 地図式補充券26 月島駅東京メトロ有楽町線月島駅改札で入手した地図式補充券です。

有楽町線豊洲駅から新富町駅までとなっています。
小児なので80円分を現金で支払いました。

事由:片道、紛失、小児
日付:17
原券控除:なし
領収額:80

地紋は、水色で「JPR てつどう」です。

左下に東京地下鉄、右下には月島駅発行と印刷されております。

東京メトロと都営地下鉄の乗り換え駅は以下の20か所あります。
(東京メトロ改札外乗り換え駅との重複は除く)
  1. 新宿(⇔新宿西口)
  2. 東新宿
  3. 後楽園(⇔春日)
  4. 本郷三丁目
  5. 清澄白河
  6. 門前仲町
  7. 月島
  8. 麻布十番
  9. 六本木
  10. 青山一丁目
  11. 新宿三丁目
  12. 市ヶ谷
  13. 神保町
  14. 住吉
  15. 押上
  16. 浅草
  17. 人形町
  18. 日本橋
  19. 東銀座
  20. 新橋
これらの駅にも地図式補充券が常備されています。

月島改札で他駅で購入した地図式補充券を見せて、

「申し訳ありません、こういう補充券を買うことってできますか?」

と尋ねたところ、駅員さんは

「う~ん、基本的にはできないんだけどね。」

とおっしゃりましたが、切符紛失扱いとして傍らにあった補充券の束を手に取り、作成してくれました。

なお、この切符を作成するにあたり、趣味発券に対応してくれました月島駅の駅員様に深く感謝をいたします。

レア度:★★★☆☆
(原則発行されない)


参考
東京メトロ 地図式補充券 発売駅一覧

駅名駅名駅名駅名駅名
大手町 有楽町渋谷上野仲御徒町
日比谷 新御茶ノ水九段下
(補充式)
三越前上野広小路
飯田橋 淡路町
(補充式)
池袋東銀座六本木
押上 住吉
(補充式)
清澄白河
(補充式)
神保町
(補充式)
人形町
日本橋 門前仲町
(補充式)
青山一丁目本郷三丁目中野坂上
月島 麻布十番
後楽園新宿三丁目新宿
東新宿
(補充式)
新橋浅草
(補充式)
市ヶ谷西日暮里
銀座池袋
(補充式)



2011年9月24日土曜日

東京メトロ 地図式補充券25 中野坂上駅

東京メトロ 地図式補充券25 中野坂上駅東京メトロ丸の内線中野坂上駅改札で入手した地図式補充券です。

丸の内線中野坂上駅から荻窪駅までとなっています。
小児なので80円分を現金で支払いました。

事由:片道、小児
日付:17
原券控除:なし
領収額:80
記事:小児1枚

地紋は、水色で「JPR てつどう」です。

左下に東京地下鉄、右下には中野坂上駅発行と印刷されております。

中野坂上駅改札で他駅で購入した地図式補充券を見せて、

「申し訳ありません、こういう補充券を買うことってできますか?」

と尋ねたところ、駅員さんは

「できますよ。」

とおっしゃり、傍らにあった補充券の束を手に取り、作成してくれました。

なお、東日本大震災の復興財源として政府が売却する方針を決めた東京地下鉄の株式について、東京都の石原慎太郎知事は平成23年9月16日(金)の記者会見で、売却時にはメトロ株を購入し、少なくとも過半数を保有する考えを示しました。

一見、この発言は政府と東京都との駆け引きのように見えますが、東京都が政府の東京メトロ株を購入するというのは東京地下鉄株式会社法の条文を無視した脱法行為なのです。
(この法律の廃止その他の必要な措置)
第二条 国及び附則第十一条の規定により株式の譲渡を受けた地方公共団体は、特殊法人等改革基本法(平成十三年法律第五十八号)に基づく特殊法人等整理合理化計画の趣旨を踏まえ、この法律の施行の状況を勘案し、できる限り速やかにこの法律の廃止、その保有する株式の売却その他の必要な措置を講ずるものとする。
更に買い増しを行う事により一本化したい気持ちは分かりますが、法で株式の売却を求められているにもかかわらず、逆に購入する行為は東京地下鉄株式会社法の趣旨に明らかに反した行為となります。


レア度:★★☆☆☆
(駅員さんにお願いしないと発行されない)


参考
東京メトロ 地図式補充券 発売駅一覧

駅名駅名駅名駅名駅名
大手町 有楽町渋谷上野仲御徒町
日比谷 新御茶ノ水九段下
(補充式)
三越前上野広小路
飯田橋 淡路町
(補充式)
池袋東銀座六本木
押上 住吉
(補充式)
清澄白河
(補充式)
神保町
(補充式)
人形町
日本橋 門前仲町
(補充式)
青山一丁目本郷三丁目中野坂上
月島 麻布十番
後楽園新宿三丁目新宿
東新宿
(補充式)
新橋浅草
(補充式)
市ヶ谷西日暮里
銀座池袋
(補充式)



2011年9月23日金曜日

京王電鉄 通勤快速 高幡不動行き3 9000系+7000系(節電ダイヤに伴う運行)

京王電鉄 通勤快速 高幡不動行き3 9000系+7000系(節電ダイヤに伴う運行)
京王電鉄 通勤快速 高幡不動行き3 9000系+7000系(節電ダイヤに伴う運行)
京王電鉄京王線千歳烏山駅1番線に進入する通勤快速高幡不動行きです。

京王電鉄 通勤快速 高幡不動行き3 9000系行先車両は9000系8両編成+7000系2両編成による10両編成です。

平成23年7月1日(金)以降、平日に1本だけ運行されていた通勤快速高幡不動行きは、専ら8両固定編成+7000系2両編成での運用となっておりました。

8両固定編成には9000系が運用に就いた割合が高かったような印象です。

高幡不動到着後一旦車庫に入り、7000系2両編成を切り離した後に各停運用に就く運用でした。

従って、9000系10両編成や8000系による通勤快速高幡不動行きは運転されませんでした。
平成23年7月1日(金)以降の平日時刻表
新宿 ③8:27(通勤快速4201) 9:12③ 高幡不動


レア度:★☆☆☆☆
(平成23年7月以降平日1本運行)

参考
京王電鉄 通勤快速 高幡不動行き1 8000系
京王電鉄 通勤快速 高幡不動行き2 7000系幕式
京王電鉄 通勤快速 高幡不動行き3 9000系+7000系

2011年9月22日木曜日

京王電鉄 通勤快速 高幡不動行き2 7000系幕式(京王線新宿駅入場規制の様子)

京王電鉄 通勤快速 高幡不動行き2 7000系幕式(節電ダイヤに伴う運行)
京王電鉄京王線千歳烏山駅1番線に進入する通勤快速高幡不動行きです。

京王電鉄 通勤快速 高幡不動行き2 7000系幕式行先車両は7000系による10両編成です。
行先方向幕は幕式です。

節電ダイヤにより京王電鉄では一部の列車の行先を変更して運行しており、
平成23年7月1日(金)から9月22日(木)迄の間、
平日に1本だけ通勤快速高幡不動行きが運行されていました。

通勤快速高幡不動行きは定期列車としては存在しない珍しい行先だと思っていましたが、9月26日(月)以降も引き続き運行されることになりました。
平成23年7月1日(金)以降の平日時刻表
新宿 ③8:27(通勤快速4201) 9:12③ 高幡不動


レア度:★★☆☆☆
(平成23年7月以降平日1本のみ運行)

蛇足
平成23年9月21日(水)は台風15号のため、関東各地で夕方、鉄道がほぼ全面的にストップしました。
京王線も16時頃~20時頃全面的に運休しており、新宿駅では改札を閉鎖して入場規制をしていました。
改札の外側は大混雑で修羅場の様であったようですが、改札制限のため内側は比較的余裕がありました。
下の写真は改札内からその様子を撮影したものです。
京王電鉄京王線新宿駅台風15号による改札閉鎖
京王電鉄京王線新宿駅台風15号による改札閉鎖

2011年9月21日水曜日

京王電鉄 急行 大島行き2 9000系(土日のみ運行)

京王電鉄 急行 大島行き 9000系(土日4本運行)
京王電鉄京王線千歳烏山駅2番線に進入する急行大島行きです。

京王電鉄 急行 大島行き 9000系(土日4本運行)
京王電鉄京王線千歳烏山駅2番線に停車中の急行大島行きです。

京王電鉄 急行 大島行き2 9000系車両は9000系(30番台)による10両編成です。

京王線の急行上り列車の行き先は新宿がほとんどですが、土日のみ4本だけ大島行きが運行されます。

4本全て都営車ではなく、京王車で運行されます。

このように、各停ではなく、急行大島行きの電車を見る機会は極めて限られています。
平成23年2月時点の時刻表
橋本 16:54(急行) 17:59③ 大島
橋本 17:14(急行) 18:19③ 大島
橋本 17:34(急行) 18:39③ 大島
橋本 17:54(急行) 18:59③ 大島


レア度:★★☆☆☆
(土日のみ4本、年間210本程度しか運行されない)

(補足)
平成23年9月23日からのダイヤ改正では、9000系の急行 大島行きは1本だけの運行になっています。 

2011年9月20日火曜日

京王電鉄 急行 大島行き1 6000系(平成16年撮影)

京王線→都営新宿線直通 急行大島行き 6000系(土日4本運行)
京王電鉄相模原線橋本駅1番線に停車中の急行大島行きです。

車両は6000系(30番台)による10両編成です。2004年9月20日の撮影です。

都営地下鉄新宿線は、新宿駅から本八幡駅までを結ぶ東京都交通局の運営する都営地下鉄で、新宿駅より京王線との相互直通運転を行っています。日本で唯一の軌間1372mmの地下鉄であるのが特徴です。これは、乗り入れ先の京王帝都電鉄(現・京王電鉄)に合わせる形で建設されたものです。

京王線の急行は、上り列車の行き先は朝夕は新宿、日中は都営線直通の本八幡がほとんどですが、土日だけ橋本駅から16時から17時台にかけて、4本だけ大島行きが運行されます。

これは、大島駅から都営新宿線の点検・整備を行っている大島車両検修場への入庫線があるためです。

この写真の頃は6000系での運行でしたが、2011年時点では、9000系での運転となっています(節電ダイヤ中は運転していなかったが9月23日より運転再開)。

なお、LED化される前は、京王線の急行の表示は白地に赤でしたが、LED化後は緑地に白となっています。
平成16年9月20日(日)の時刻表
橋本 ①17:38(急行1772K) 18:39③ 大島


レア度:★★★★☆
(土日に4本しか運行されない上、6000系は廃車)

2011年9月19日月曜日

京王電鉄 通勤快速 大島行き4 都営10-300形(節電ダイヤに伴う運行)

京王電鉄 通勤快速 大島行き4 都営10-300形(節電ダイヤに伴う運行)
京王電鉄 通勤快速 大島行き4 都営10-300形(節電ダイヤに伴う運行)
京王電鉄京王線千歳烏山駅2番線に進入する通勤快速大島行きです。
車両は都営10-300形380F,410Fによる8両編成です。

京王電鉄 通勤快速 大島行き 10-300形行先節電ダイヤの平成23年7月1日(金)から9月22日(木)までに平日1本だけ運行されていた都営線8両編成車両による通勤快速大島行きは、半分以上は10-300形が充当されていた印象を受けます。

それでも、都営車である10-300形の通勤快速大島行きを見る事が出来たのは平成23年節電ダイヤの間だけでした。
平成23年7月1日(金)から9月22日(木)までの節電平日時刻表
橋本 8:50(通快826T) 10:11③ 大島


レア度:★★☆☆☆
(都営車による通勤快速大島行きは、通常ダイヤでは運行されない)

参考
京王電鉄 通勤快速 大島行き 9000系
京王電鉄 通勤快速 大島行き2 都営10-000形幕式200F
京王電鉄 通勤快速 大島行き3 都営10-000形220F
京王電鉄 通勤快速 大島行き4 都営10-300形

2011年9月18日日曜日

京王電鉄 通勤快速 大島行き3 都営10-000形220F(節電ダイヤに伴う運行)

京王電鉄 通勤快速 大島行き3 都営10-000形220F(節電ダイヤに伴う運行)
京王電鉄京王線千歳烏山駅2番線に進入する通勤快速大島行きです。

京王電鉄 通勤快速 大島行き3 都営10-000形220F行先節電ダイヤの平成23年7月1日(金)から9月22日(木)までに平日1本だけ運行されていた都営線8両編成車両による通勤快速大島行きは、期待値よりは大きい確率で10-000形LED車が充当されていた印象を受けます。

とにかく、10-000形LED車による通勤快速大島行きを見る事が出来たのは平成23年節電ダイヤの間だけでした。
平成23年7月1日(金)から9月22日(木)までの節電平日時刻表
橋本 8:50(通勤快速826T) 10:11③ 大島


レア度:★★★☆☆
(10-000形LED車による通勤快速大島行きは、通常ダイヤでは運行されない)

参考
京王電鉄 通勤快速 大島行き 9000系
京王電鉄 通勤快速 大島行き2 都営10-000形幕式200F
京王電鉄 通勤快速 大島行き3 都営10-000形220F
京王電鉄 通勤快速 大島行き4 都営10-300形

2011年9月17日土曜日

京王電鉄 通勤快速 大島行き2 都営10-000形幕式200F(節電ダイヤに伴う運行)

京王電鉄 通勤快速 大島行き2 都営10-000形幕式200F(節電ダイヤに伴う運行)
京王電鉄京王線千歳烏山駅2番線に進入する通勤快速大島行きです。

京王電鉄 通勤快速 大島行き2 都営10-000形幕式200F行先節電ダイヤにより京王電鉄では一部の列車の行先を変更して運行しており、平成23年7月1日(金)から9月22日(木)までの平日に1本だけ都営線8両編成車両による通勤快速大島行きが運行されています。

通勤快速大島行きは通常、京王電鉄9000系による運行だけであるため、10-000形幕車による通勤快速大島行きを見る事が出来たのは平成23年節電ダイヤの間だけでした。

なお、9月23日以降のダイヤでは、9000系による通勤快速大島行きすら運行されなくなってしまいました。
平成23年7月1日(金)から9月22日(木)までの節電平日時刻表
橋本 8:50(通勤快速826T) 10:11③ 大島


レア度:★★★★☆
(10-000形幕車による通勤快速大島行きは、もう二度と運行されないだろう)

参考
京王電鉄 通勤快速 大島行き 9000系
京王電鉄 通勤快速 大島行き2 都営10-000形幕式200F
京王電鉄 通勤快速 大島行き3 都営10-000形220F
京王電鉄 通勤快速 大島行き4 都営10-300形

2011年9月16日金曜日

京王電鉄 試運転 8000系8711F検査出場

京王電鉄 試運転 8000系8711F検査出場
京王電鉄 試運転 8000系8711F検査出場
京王電鉄京王線千歳烏山駅2番線に進入し、発車する試運転です。
車両は8000系8711Fによる10両編成です。

京王電鉄 快速 京王多摩センター行き 8000系平成23年9月14日(水)に、偶然試運転を見る事ができました。

駅の案内では回送表示だったのですが、いかにも回送が運転されない昼間の時間帯でしたので、もしかしたら試運転か?と思っていたら、やはり試運転でした。

試運転の電車はいつ運行されるか非公開ですので、珍しい光景でした。


レア度:★★★★☆
(試運転はいつ運転されるか非公開)

2011年9月15日木曜日

山田線 津波の被害状況 宮古駅~磯鶏駅

山田線 津波の被害状況 宮古駅~磯鶏駅 閉伊川
山田線 津波の被害状況 宮古駅~磯鶏駅 閉伊川
山田線 津波の被害状況 宮古駅~磯鶏駅 閉伊川
東日本大震災による津波及び火災被害を受けた、JR東日本山田線宮古駅~磯鶏(そけい)駅間の、閉伊川に架かる橋梁を北西側から望んだ光景です(平成23年8月28日撮影)。

5月頃までは被害を受けた状態のまま放置されていた閉伊川に架かる橋梁も、現在は撤去が進んでいました。

山田線宮古駅~釜石駅間は津波の被害を受け、海沿いの地域は壊滅的な被害状況です。
気仙沼線南気仙沼駅
橋梁から宮古駅方面を望みます。
曲がったレールは切断し撤去され、車止めが設置されていました。



山田線 津波の被害状況 宮古駅~磯鶏駅 長島茂雄 応援メッセージ
がんばれ宮古という長島茂雄氏の応援メッセージが駅周辺の理容店の壁に貼ってありました。

たくさんの人たちの希望を運んでくれた山田線宮古駅~釜石駅間も、しばらくお休みです。

レア度:★☆☆☆☆
(宮古駅周辺への交通網は現在復旧しつつある)


参考
気仙沼線 津波の被害状況1 南気仙沼駅
気仙沼線 津波の被害状況2 小金沢駅
気仙沼線 津波の被害状況3 小金沢駅~本吉駅間
気仙沼線 津波の被害状況4 本吉駅
気仙沼線 津波の被害状況5 陸前小泉駅
気仙沼線 津波の被害状況6 蔵内駅
山田線 津波の被害状況 宮古駅~磯鶏駅

2011年9月14日水曜日

三陸鉄道 車内特別補充券(駅名式)

三陸鉄道 車内特別補充券(駅名式)
三陸鉄道北リアス線宮古駅で購入した
一の渡から佐羽根ゆき 小児50円区間(臨時割引普通運賃)の車内特別補充券(駅名式)です。
地紋は、橙色で「さんりく てつどう」です。

宮古駅と一の渡駅の間に開業した山口団地駅などの新駅は印刷されていません。

南リアス線と北リアス線の様式を併せたもので、自社地紋である社紋が大きく印刷されています。
特徴的なのは、太線と細線が適切に組み合わされ、券面の駅名欄に4か所、小さな▲印が印刷されていることです。
これは、右上の八戸から▲の方向へ折り曲げながら駅名を読んでいくと、八戸線~北リアス線~山田線~南リアス線~大船渡線と辿って一ノ関への駅名順になっていることがわかります。

また、東京都区内の印刷があるのも特徴です。連絡運輸区域が年々縮小される社線が多いなか、三陸鉄道は東京都区内までの連絡運輸を現在も継続しておこなっております。

三陸鉄道は現在、復興支援の一環としてきっぷの通信販売を行っており、車内特別補券(駅名式)は宮古から一の渡までの区間のみ販売しています。それ以外の区間は現地に行かないと購入できません。

レア度:★★☆☆☆
(宮古から一の渡ゆき以外の車内特別補充券は通信販売していない)

2011年9月13日火曜日

三陸鉄道 出札補充券 小本駅

三陸鉄道 小本駅 出札補充券 表
三陸鉄道北リアス線
山口団地から宮古ゆき 100円区間(臨時割引普通運賃)の出札補充券です。
地紋は、水色で「さんりく てつどう」です。
宮古駅でのハンコを捺してもらいました。
三陸鉄道 小本駅 出札補充券 裏
裏面には仙台市内、東京都区内ゆきの場合の注意事項などが記載されています。
三陸鉄道はJR東日本の仙台市内、東京都区内まで連絡運輸の対象となっています。

三陸鉄道は現在、復興支援の一環としてきっぷの通信販売を行っており、出札補充券は宮古から山口団地までの区間のみ販売しています。それ以外の区間は現地に行かないと購入できません。
現在北リアス線の南側は、宮古~小本間で4往復のみ、臨時ダイヤでの運行となっています。
三陸鉄道 小本駅
小本駅2番線で出発を待つ宮古行き復興支援列車です。
三陸鉄道 小本駅
車内には、「がんばろう東北の鉄道!写真展」からのメッセージが掲示されています。
三陸鉄道 小本駅
しかし乗車人数はわずか15人程度。この先大丈夫か心配になりました。
三陸鉄道 小本駅
復興支援列車の掲示が正面だけでなく、側面にも貼ってあります。

レア度:★★☆☆☆
(宮古から山口団地ゆき以外の出札補充券は通信販売していない)