ad

2014年12月23日火曜日

西武池袋線 準急 飯能行き2 3000系・999号(H26.12で引退)

準急 飯能行き 3000系

準急 飯能行き 3000系行先西武池袋線東久留米駅2番線に進入する3000系3003F 8両編成による
準急池袋行きです。(2012年10月12日(金)撮影)
この3003Fは、2013年10月6日(日)に西武秩父線横瀬車両基地で開催された、「横瀬トレインフェスティバル2013」を最後に引退しました。
更に、西武新宿線から池袋線に転属した3009Fが2014年12月4日に引退したため、3000系8両編成のオリジナル塗装は消滅しました。
準急 池袋行き 3000系999
準急行き 3000系999行先ひばりヶ丘駅3番線に進入する3000系3011F 999塗装による準急池袋行きです。(2013年3月20日(水・祝)撮影)

2009年5月1日から運行開始した「銀河鉄道999デザイン電車(3011編成)」が平成26年12月20日(土)の「さよなら銀河鉄道999デザイン電車イベント」をもって引退してしまいました。

平成25年3月16日の副都心線~東急東横線直通運転開始に伴うダイヤ改正以前までは、土日夕方の準急池袋行き運用に3000系が就いていました。
平成25年3月16日以降の3ドア車 準急 池袋行き土日時刻表
池袋 16:33(準急4354) 17:12 飯能
レア度:★★☆☆☆
(3000系8両編成はH26.12で引退)

西武池袋線 3000系 関連記事
各停 池袋行き 3000系・999号・L-train
準急 池袋行き 3000系L-train
準急 池袋行き 3000系・999号
快速 池袋行き 3000系L-train
急行 池袋行き  3000系・999号・L-train
各停 豊島園行き 3000系L-train
各停 豊島園行き 3000系・999号
各停 保谷行き 3000系L-train
各停 保谷行き 3000系999号
各停 清瀬行き 3000系・999号
各停 所沢行き 3000系L-train
準急 所沢行き 3000系L-train
各停 小手指行き 3000系・999号・L-train
各停 飯能行き 3000系・999号・L-train
準急 飯能行き 3000系・999号
急行 飯能行き 3000系・999号・L-train
各停 西武球場前行き 3000系・999号・L-train
準急 西武球場前行き 3000系・L-train
快速 西武球場前行き 3000系・999号・L-train

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2014年12月22日月曜日

西武池袋線 各停 清瀬行き1 3000系・3000系999号(H26.12で引退)

西武池袋線 各停 清瀬行き 3000系999号
西武池袋線東久留米駅2番線に到着する3000系3011F 銀河鉄道999デザイン電車8両編成による各停清瀬行きです。

各停 清瀬行き 3000系999号行先2009年5月1日から運行開始した「銀河鉄道999デザイン電車(3011編成)」が平成26年12月20日(土)の「さよなら銀河鉄道999デザイン電車イベント」をもって引退してしまいました。

西武池袋線 各停 清瀬行き 3000系999号
西武池袋線東久留米駅2番線に到着する3000系3003F 8両編成による各停清瀬行きです。
各停 清瀬行き 3000系999号行先この3003Fは、2013年10月6日(日)に西武秩父線横瀬車両基地で開催された、「横瀬トレインフェスティバル2013」を最後に引退しました。

東武東上線、東京メトロ副都心線と東急東横線、横浜高速鉄道みなとみらい21線との相互直通運転実施に伴う平成25年3月16日のダイヤ改正以降は、平日3本、土休日2本だけしか各停清瀬行きが設定されておらず、3000系による運用はほとんどなくなっていました。。
平成25年3月16日(土)以降の土休日時刻表(例)
池袋17:04(各停5855)17:34清瀬
レア度:★★☆☆☆
(3000系8両編成はH25.12で引退)

西武池袋線 3000系 関連記事
各停 池袋行き 3000系・999号・L-train
準急 池袋行き 3000系L-train
準急 池袋行き 3000系・999号
快速 池袋行き 3000系L-train
急行 池袋行き  3000系・999号・L-train
各停 豊島園行き 3000系L-train
各停 豊島園行き 3000系・999号
各停 保谷行き 3000系L-train
各停 保谷行き 3000系999号
各停 清瀬行き 3000系・999号
各停 所沢行き 3000系L-train
準急 所沢行き 3000系L-train
各停 小手指行き 3000系・999号・L-train
各停 飯能行き 3000系・999号・L-train
準急 飯能行き 3000系・999号
急行 飯能行き 3000系・999号・L-train
各停 西武球場前行き 3000系・999号・L-train
準急 西武球場前行き 3000系・L-train
快速 西武球場前行き 3000系・999号・L-train

2014年12月21日日曜日

西武池袋線 各停 保谷行き3 3000系999号(H26.12で引退)

西武池袋線 各停 保谷行き 3000系999号
西武池袋線保谷駅2番線に到着する3000系3015F ライオンズ塗装8両編成による各停保谷行きです。

各停 保谷行き 3000系999号行先2009年5月1日から運行開始した「銀河鉄道999デザイン電車(3011編成)」が平成26年12月20日(土)の「さよなら銀河鉄道999デザイン電車イベント」をもって引退してしまいました。

東武東上線、東京メトロ副都心線と東急東横線、横浜高速鉄道みなとみらい21線との相互直通運転実施に伴う平成25年3月16日のダイヤ改正以降は、日中データイムに池袋発着で1本/時の各停保谷行きが設定されており、3000系による運用もみられました。
平成25年3月16日(土)以降の土休日時刻表(例)
池袋15:26(各停5725)15:50②保谷
レア度:★★☆☆☆
(L-trainはH25.12で引退)

西武池袋線 各停 保谷行き 関連記事
1 新101系
2 3000系L-train
3 3000系999号

2014年12月20日土曜日

東京駅100周年記念Suica販売中止の修羅場を体験!「あるこう!東京駅~日本橋 百年散策」記念レプリカ硬券

2014年12月20日は東京駅開業100周年の記念すべき日でしたが、JR東日本のイベント対応ミスのため、東京駅は「東京駅100周年記念Suica販売中止」という異常事態となり、丸の内側は一時騒然となっていました。

これは、東京駅丸の内南口改札前で、特設ブースを開設し、2014年12月20日(土)8時から記念Suicaを限定15,000枚、1人当たり3人までで販売すること、徹夜待ちは禁止であることを告知していた事が伏線でした。

1人3枚、限定15,000枚ということは、ほとんどの人が上限の3枚までを購入すると計算するとしても、最低5,000人の人が事前に並ぶことが予想されます。
東京駅100周年記念Suica販売中止
実際には報道発表で9,000人、実際は10,000人以上の購入希望者が早朝8時前に東京駅丸の内口に殺到しました。私は5時40分頃に東京駅に到着しましたが、すでに丸の内北口ドームの北側のこの位置でした。

しかし、JR東日本は、行列の整理のための人員を十分な数だけ用意していませんでした。
今日の混乱の大きな原因はここにつきます。

「客が大勢集まったから危険なので中止した」は理由になりません。
「客が大勢集まったけど、それに対応できるだけの人員を用意しなかった」から中止に追い込まれたのです。

警備会社に依頼して、100人なり200人の交通整理員を用意すべきでした。

丸の内南口を先頭にした行列は、駅舎を出て北側に進み、一旦地下に潜った後再び地上に出て丸の内北口を通過、丸の内1丁目の東京メトロ東西線大手町駅入口周辺まで進み、駅舎側の通路を2往復しました。2往復目は通路に入らないため、道路に行列ができていました。

この列が問題でした。

ロープで整理しているのは丸の内南口ドーム内だけ。

それ以外の場所では客の自主性に任せた行列で、整理整頓の駅員は全くなし。

警備員が10mなり20mなりに整理すればよかったのです。

予定より45分早い7時15分に記念Suicaの販売が開始され、約6,000枚は販売されました。
しかし、行列には警備員がいないため、駅舎外の通路の行列が進む際に横入りが頻発しました。
何故か行列はものすごいスピードで進んだため、走らないと前に追いつかない状況で、その時点でそれまでの順番が崩壊。横入りしても全く分からない混乱が生じました。
東京駅100周年記念Suica販売中止
そのため、駅員には「なんで横入りしてるんだ」
「そもそも、徹夜禁止と告知しているのに、なんで徹夜組に販売しているのか」
といった苦情が殺到します。

そして突然、「完売による発売終了」ではなく、なんと「発売中止」がアナウンスされました。

しかも、こちらの逆鱗に触れるようなこんなアナウンスを連発して。
「記念suicaの発売は中止になりました。東京駅を本日もご利用いただき、ありがとうございました。」
なんで中止になったのかの説明アナウンスが一切ない!
東京駅100周年記念Suica販売中止
地上に戻ると、駅員が個別に説明しているのですが、「お客様の安全が確保できないため中止となった」の一点張りで、客の怒りはエスカレート。
東京駅100周年記念Suica販売中止
販売ブースのある丸の内南口周辺は怒号が行きかいパニック状態。
東京駅100周年記念Suica販売中止
ドームの中の最初の状態は見ることができませんでしたが、社員手作りの東京駅舎模型が破壊されてしまったようです。
東京駅100周年記念Suica販売中止
丸の内南口の改札は混乱を避けるために解放され、乗客はフリーパスで出入りできる状況でした。
東京駅100周年記念Suica販売中止

丸の内南口ドーム内にはこんな掲示がありました。
いったい何を話し合ったのだろうか…皮肉な結果だけが残りました。
社員皆で話し合いをした結果がこの惨状とは・・・
東京駅100周年に汚点の歴史が刻み込まれ、とても残念です。

今後、JR東日本から対応についてプレス発表があると思いますが、
1.枚数制限なしで通常発売のsuicaをこの東京駅100周年記念Suicaデザインで発売する。
2.受注生産とし、購入希望者は必ず購入可能とする。

このどちらかの対応をしないと、汚点が汚点のまま歴史に刻まれてしまいます。

1枚も売らないで販売中止、もしくは15,000枚完売なら不公平感なく、まだ納得できるものもありますが、約6,000枚は市中に出回ってしまってからの販売中止はあり得ない対応です。
目の前で販売中止を宣告された客は怒りが収まらないでしょう。

久しぶりに修羅場を体験しました。

事前に手に入れた「記念レプリカ硬券」をせっかくなので紹介しておきます。

東京駅開業100周年記念に関連して、10月11日~12月20日までの間、「あるこう!東京駅~日本橋 百年散策」と称するイベントが催されていますが、期間中、5か所の拠点で「散策マップ」と「記念レプリカ硬券」の無料配布が行われました。

また、10月11日から13日までの3日間は、無料配布された硬券に「入鋏する」という「元駅員による入鋏実演イベント」も催されました。

硬券のサイズはB型で、このうちJR東日本東京駅分は「無地紋」、COREDO室町分は「COREDO地紋」となっていますが、その他の3か所については、旧国鉄地紋を模して、
・機関車の動輪:各百貨店の社章
・「JNR」と「こくてつ」:「東京」と「各百貨店名称」
にそれぞれ替えたオリジナルの地紋となっています。

また、裏面には、
・JR東日本東京駅:機関車の動輪
・その他の4か所:各百貨店の社章(但し、COREDO室町は三井不動産の社章)
も描かれています。

日付けは「ダッチング」によりますが、年表記の数字が「(平成)26」ではなく
「(西暦の20)14」になっているのが、ちょっと残念です。

○COREDO室町(三井不動産)
COREDO室町(三井不動産) 記念レプリカ硬券

○日本橋髙島屋
日本橋髙島屋 記念レプリカ硬券

○大丸東京店
大丸東京店 記念レプリカ硬券

○JR東日本東京駅
東京駅 記念レプリカ硬券

○日本橋三越本店
日本橋三越本店 記念レプリカ硬券

裏面はまとめて、こんな感じです。
記念レプリカ硬券
裏面右下に「循環符号」があります。
無料配布される5枚の硬券がセット出来る記念台紙
ちなみに、東京駅では「無料配布される5枚の硬券がセット出来る記念台紙」も併せて配布しており、その外側はこのような駅舎デザインとなっています。

レア度:★☆☆☆☆
(硬券は期間限定無料配布)

2014年12月19日金曜日

埼京線 各駅停車 新木場行き2 E233系7000番台

埼京線 各駅停車 新木場行き E233系
埼京線 各駅停車 新木場行き E233系
川越線西大宮駅2番線に進入するE233系7000番台ハエ120編成による
各駅停車新木場行きです。
愛称名としての「埼京線」は、大宮側から東北本線・赤羽線・山手線の3路線の直通運転となっています。運行形態としては、大宮側は川越線の大宮~川越間、大崎側はりんかい線に乗り入れて、JR東日本では「川越線~埼京線~りんかい線」の3路線直通運転という認識となっています。
それを示すように、それぞれの路線でE233系7000番台の前面及び側面表示が頻繁に変わりますので紹介していきます。
通勤快速 新木場行き E233系行先川越線内では、各駅停車新木場の前面表示と交互に、各駅停車埼京・川越線 りんかい線直通の表示が前面及び側面共に交互に示されます。
新木場行の行先と共に、次は日進のように次の停車駅を表示するのはE233系シリーズ全般の共通フォーマットですが、それと交互して表示される各駅停車埼京・川越線 りんかい線直通の表示は、川越線内だけでしか表示されません。川越線内から直通の新木場行きのほとんどは快速系統として運行されるため、実はこの表示を見かける機会は少なく、土休日に至っては3本、しかも早朝1本と、あとは日没後2本だけの運行となっています。
埼京線りんかい線直通各駅停車E233系
赤羽線十条駅2番線に進入するE233系7000番台ハエ105編成による
各駅停車新木場行きです。
埼京線りんかい線直通各駅停車E233系行先大宮より先は「埼京線」ということで、川越線の表示はなくなり、右の写真のように各駅停車埼京線 りんかい線直通の表示となります。
快速系統の列車も、赤羽~大崎間ではこの表示と各駅停車新木場の表示を交互に示しての運行なので、この表示は多くの乗客に目にされるものとなっています。
りんかい線各駅停車E233系
東京臨海高速鉄道りんかい線東雲駅2番線に進入するE233系7000番台ハエ105編成による
各駅停車新木場行きです。
りんかい線各駅停車E233系行先大崎より先は「りんかい線」ということで、シンプルに、各駅停車りんかい線の表示が前面及び側面共に各駅停車新木場と交互に示されます。
このように、E233系のフルカラーLED表示は3路線乗り入れの場合、路線ごとに丁寧に路線表示を変化させ、目的地に向かっていくのです。
平成26年12月時点の土休日 川越始発各駅停車新木場行き時刻表
川越 6:22(614K) 7:51 新木場
川越 20:05(2016K) 21:38 新木場
川越 20:48(2044K) 22:28 新木場
レア度:★☆☆☆☆
(埼京・川越線の各駅停車新木場行きは土休日3本のみ運行)

埼京線 各駅停車 新木場行き 関連記事
1 205系・りんかい線70-000形
2 E233系7000番台

2014年12月18日木曜日

埼京線 通勤快速 新木場行き3 E233系7000番台

埼京線 通勤快速 新木場行き E233系
川越線川越駅3番線に進入するE233系7000番台ハエ125編成による
通勤快速新木場行きです。
通勤快速 新木場行き E233系行先愛称名としての「埼京線」は、大宮側から
東北本線・赤羽線・山手線の3路線の直通運転となっています。運行形態としては、大宮側は川越線の大宮~川越間、大崎側はりんかい線に乗り入れて、JR東日本では「川越線~埼京線~りんかい線」の3路線直通運転という認識となっています。
それを示すように、それぞれの路線でE233系7000番台の前面及び側面表示が頻繁に変わりますので紹介していきます。

まず、川越駅進入時は通勤快速新木場表示で、特に側面は到着後3秒程度だけの貴重な表示です。
埼京線 通勤快速 新木場行き E233系
埼京線 通勤快速 新木場行き E233系
川越線西大宮駅2番線に進入するE233系7000番台ハエ117編成による
通勤快速新木場行きです。
通勤快速 新木場行き E233系行先川越線内では、通勤快速新木場の前面表示と交互に、通勤快速川越・埼京線 りんかい線直通の表示が前面及び側面共に交互に示されます。
新木場行の行先と共に、次は日進のように次の停車駅を表示するのはE233系シリーズ全般の共通フォーマットですが、それと交互して表示される
通勤快速 新木場行き E233系行先通勤快速埼京川越線 りんかい線直通の表示は、川越線内だけでしか表示されません。
埼京線 通勤快速 新木場行き E233系
埼京線 通勤快速 新木場行き E233系
埼京線武蔵浦和駅3番線に進入するE233系7000番台ハエ112編成による
通勤快速新木場行きです。
通勤快速 新木場行き E233系行先大宮より先は「埼京線」ということで、川越線の表示はなくなり、交互に、通勤快速埼京線 りんかい線直通の表示が前面及び側面共に交互に示されます。
赤羽到着以降は、快速運転が終了するため、表示を各駅停車新木場行きに変更し、通勤快速としての役割は終了します。
平成26年12月時点の平日時刻表(例)
川越 6:36(650S) 8:04 新木場
川越 6:51(624S) 8:15 新木場
川越 7:04(700S) 8:33 新木場
レア度:★☆☆☆☆
(川越・埼京線の通勤快速新木場行きは平日朝晩のみ運行)

埼京線 通勤快速 新木場行き 関連記事
1 205系
2 りんかい線70-000形
3 E233系7000番台