ad

ラベル 東京メトロ副都心線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東京メトロ副都心線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月14日木曜日

西武池袋線 快速 西武球場前行き9 東京メトロ7000系(2022.4消滅)

2008年6月14日の開業以来、西武球場(現ベルーナドーム)での野球開催など大型イベントが開催される際は、副都心線から直通の西武球場前行き列車が設定されており、渋谷始発の時代にも設定されていました。10000系や6000系の快速西武球場前行きも、当時撮影していました。

2013年3月16日のダイヤ改正以降、西武池袋線と副都心線経由で東急東横線との相互直通運転が開始され、土休日のデーゲーム開催日には、元町・中華街駅発西武球場前駅行きの臨時列車がお昼に2本設定されていました。

しかし、2022年3月12日のダイヤ改正で、土休日のデーゲーム時の西武球場前行き直通列車の設定が1本目の東京メトロS運用だけに縮小され、2本目の東急K運用は廃止されてしまいました。

そして2022年4月に全ての7000系が引退してしまったため、7000系による快速西武球場前行きも過去帳行きとなっています。

西武池袋線石神井公園駅1番線で発車を待つ東京メトロ7000系7102F による快速西武球場前行きです。

東京メトロ7000系による快速西武球場前行き側面表示です。
2013年3月16日以降の西武ドーム デーゲーム開催時臨時時刻表
元町・
中華街
10:19(特急~急行
~快速43S)
11:56①西武球場前
元町・
中華街
11:19(特急~急行
~快速52K)
12:56①西武球場前
レア度:★★★☆☆
(西武ドーム昼のイベント時のみ運行)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム

☑西武池袋線 快速 西武球場前行き 関連記事
1 東京メトロ10000系(西武ドーム臨)
2 6000系(西武ドーム臨)
3 新101系(引退)
4 新2000系・新2000系幕車
5 3000系・999号・ライオンズ電車
6 9000系・20000系・30000系




ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休

2025年8月13日水曜日

西武池袋線 快速 西武球場前行き8 東京メトロ10000系フルカラーLED・17000系(2025.8)

2008年6月14日の開業以来、西武球場(現ベルーナドーム)での野球開催など大型イベントが開催される際は、副都心線から直通の西武球場前行き列車が設定されており、渋谷始発の時代にも設定されていました。10000系や6000系の快速西武球場前行きも、当時撮影していました。

(過去記事)
☑渋谷始発の西武池袋線 快速 西武球場前行き 関連記事
1 東京メトロ10000系(西武ドーム臨)
2 6000系(西武ドーム臨)

2013年3月16日のダイヤ改正以降、西武池袋線と副都心線経由で東急東横線との相互直通運転が開始され、土休日のデーゲーム開催日には、元町・中華街駅発西武球場前駅行きの臨時列車がお昼に2本設定されていました。

しかし、2022年3月12日のダイヤ改正で、土休日のデーゲーム時の西武球場前行き直通列車の設定が1本目の東京メトロS運用だけに縮小され、2本目の東急K運用は廃止されてしまいました。

この29Sによる臨時列車は2025年3月ダイヤ改正以降の通常ダイヤでは、F快急小手指行きとして運転されるのですが、野球開催日は快速 西武球場前行きに変更されます。
この際、ひばりが丘始発の快急小手指行きが設定されるのが特徴です。

また、ナイター開催時には25Sの快速  所沢行きが快速 西武球場前行きに延長運転されます。


西武池袋線ひばりヶ丘駅2番線に進入する東京メトロ10000系10111F による快速西武球場前行きです。

東京メトロ10000系フルカラーLED による快速西武球場前行き側面表示です。
西武池袋線中村橋駅付近を走行する東京メトロ17000系17105F による快速西武球場前行きです。

東京メトロ17000系 による快速西武球場前行き側面表示です。

17000系がこの快速西武球場前行きに充当する機会が少ないので、先日やっと撮影できて満足です。
2025年3月15日以降のベルーナドーム デーゲーム開催時臨時時刻表
元町・
中華街
10:18(特急~急行~快速29S)12:01①西武球場前

2025年3月15日以降のベルーナドーム ナイトゲーム開催時臨時時刻表
元町・
中華街
15:18(特急~急行~快速25S)16:55①西武球場前
レア度:★☆☆☆☆
(東京メトロS運用による快速西武球場前行きは試合開催日のみ設定)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム

☑西武池袋線 快速 西武球場前行き 関連記事
1 東京メトロ10000系(西武ドーム臨)
2 6000系(西武ドーム臨)
3 新101系(引退)
4 新2000系・新2000系幕車
5 3000系・999号・ライオンズ電車
6 9000系・20000系・30000系




2025年6月30日月曜日

東武東上線 F快急 小川町行き3 東京メトロ17000系


東武東上線朝霞台駅2番線に到着する東京メトロ17000系17103FによるF快急 小川町 行きです。

東京メトロ17000系によるF快急 小川町 行き側面表示です。
運用番号33Sの列車が、駅ナンバーTJ33の小川町駅に向かう…
何か因果を感じます。

2023年3月18日のダイヤ改正に伴い、東武東上線のFライナー種別がF急行からF快急に変更されるとともに、土休日早朝に1本だけF快急 小川町 行きが設定されました。

土休日33S運用は前日の特定の運用から流れる運用ではないため、どの車種が来るかは当日のギャンブルになりますが、東急アプリでは、10000系若しくは17000系の車種も表示してくれるため、仮に運用サイトに入力がされていなくても、東急東横線の渋谷駅を6時53分に発車する時点で東急アプリを確認することで、17000系については狙って撮影する事が可能です。
2023年3月18日(土)以降のS運用 F快急 小川町行き 土休日時刻表
元町・中華街7:34(F特急~F急行~F快急33S)9:40小川町
レア度:★★☆☆☆
(17000系の土休日朝に1本だけのF快急 小川町行き充当は稀)

☑東武東上線 F快急 小川町行き 関連記事
1 東京メトロ10000系FCLED
2 東京メトロ10000系
3 東京メトロ17000系

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2025年3月12日水曜日

東急東横線 急行 武蔵小杉行き9 東京メトロ10000系フルカラーLED・17000系


横浜高速鉄道みなとみらい線みなとみらい駅2番線に到着しようとする東京メトロ10000系フルカラーLED車10103Fによる急行 武蔵小杉行きです。


東京メトロ10000系フルカラーLED車による急行 武蔵小杉行き側面表示です。
みなとみらい駅2番線に到着しようとする東京メトロ17000系17104Fによる急行 武蔵小杉行きです。
東京メトロ17000系による急行 武蔵小杉行き側面表示です。

2024年3月16日のダイヤ改正時点で、東急東横線の東京メトロS運用による急行 武蔵小杉行きは平日85Sの1本、土休日03S、33S、45Sの3本だけ設定されています。

全ての運用が夜間の元住吉検車区への入庫運用となっているため、現ダイヤでは昼間の走行写真撮影はできません。
2024年3月16日(土)以降のS運用 急行 武蔵小杉行き 土休日時刻表
和光市 ③20:06(各駅停車~急行03S) 21:06① 武蔵小杉
横浜 ②23:57(急行45S) 0:14④ 武蔵小杉
元町・中華街 23:57(急行33S) 0:25④ 武蔵小杉
レア度:★★☆☆☆
(メトロS運用の急行 武蔵小杉行き定期運用は土休日3本のみ)

☑東急東横線 急行 武蔵小杉行き 関連記事
1 東京メトロ7000系・10000系

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム
  ☑あなたにオススメの記事

2024年8月2日金曜日

西武池袋線 準急 所沢行き7 東京メトロ17000系


西武池袋線ひばりヶ丘駅2番線に進入する10000系17106Fによる準急所沢行きです。

2024年3月16日のダイヤ改正に伴い、地下鉄直通運用の東京メトロ27S運用による準急清瀬行きは所沢まで延長運転され準急所沢行きに衣替えし、準急清瀬行きは消滅してしまいました。

17000系による準急所沢行き側面表示です。

17000系の準急所沢行きは平日04Sにおいては8両編成であれば確実に充当されますが、27Sは17000系より10000系が充当する確率の方が4倍程度高いため、10両編成の17000系による準急所沢行きを撮影できたのは幸運でした。
2024年3月16日(土)以降のS運用 準急 所沢行き 平日時刻表
元町中華街 6:24(各停~各駅停車
~準急04S)
8:21④ 所沢
新木場 ②9:41(各駅停車~準急27S) 10:55④ 所沢
レア度:★☆☆☆☆
(10両S運用の準急 所沢行きは2024.3復活)


  ↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム 

  ☑あなたにオススメの記事

2024年6月28日金曜日

東急東横線 急行 元町・中華街行き14 東京メトロ10000系フルカラーLED(2023.3~)



東急東横線都立大学駅1番線に到着しようとする東京メトロ10000系10112Fによる急行元町・中華街行きです。




東京メトロ10000系フルカラーLEDによる急行元町・中華街行き側面表示です。

2023年3月18日の相鉄・東急相互乗り入れに伴うROM更新に合わせ、急行種別の色の変更が行われ、それまでの急行から急行に変更されました。東横線の急行表示は元々赤色だったため、東京メトロ車両の急行表示が矛盾していましたが、それが解消された形です。

東京メトロ10000系の急行元町・中華街行きは10両編成でのみ見られ、比較的よく見かける東横線内の種別行先であるといえます。
2024年3月18日(土)以降の急行 元町・中華街行き平日時刻表(例)
和光市6:42(各駅停車~急行41S) 8:00 元町・中華街
レア度:☆☆☆☆☆
(急行 元町・中華街行きは頻繁運行)


↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2024年6月27日木曜日

東急東横線 急行 元町・中華街行き13 東京メトロ10000系


東急東横線学芸大学駅1番線を通過しようとする東京メトロ10000系10118Fによる急行元町・中華街行きです。




東京メトロ10000系による急行元町・中華街行き側面表示です。

東京メトロ10000系の急行元町・中華街行きは10両編成でのみ見られ、比較的よく見かける東横線内の種別行先であるといえます。
2024年3月18日(土)以降の急行 元町・中華街行き平日時刻表(例)
和光市6:42(各駅停車~急行41S) 8:00 元町・中華街
レア度:☆☆☆☆☆
(急行 元町・中華街行きは頻繁運行)


↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2024年6月26日水曜日

東急東横線 急行 元町・中華街行き12 東京メトロ7000系


東急東横線祐天寺駅1番線を通過しようとする東京メトロ7000系7103Fによる急行元町・中華街行きです。




東京メトロ7000系による急行元町・中華街行き側面表示です。

2022年4月に全ての東京メトロ7000系が営業運転を終了してから2年以上が経過しました。7000系の、急行元町・中華街行きは10両編成、8両編成ともに見られ、最もよく見かける東横線内の種別行先であったといえますが、17000系に全編成が置き換わった今となっては過去帳行きです。
2021年3月13日(土)以降の急行 元町・中華街行き平日時刻表(例)
和光市14:03(各駅停車~急行01S) 15:23 元町・中華街
レア度:☆☆☆☆☆
(急行 元町・中華街行きは頻繁運行)

13 東京メトロ10000系

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2024年5月16日木曜日

東急東横線 特急 横浜行き5 東京メトロ10000系・17000系


東急東横線中目黒駅1番線に進入する東京メトロ17000系17101Fによる特急横浜行きです。

東京メトロ17000系による特急横浜行き側面表示です。
中目黒駅1番線に進入する東京メトロ107000系10130Fによる特急 横浜行きです。

東京メトロ10000系による特急 横浜行き側面表示です。

東京メトロ副都心線内を走る東京メトロ45S運用による各駅停車横浜行きは、渋谷からの東急東横線内は特急横浜行きとなります。

従来から、特急横浜行きの設定は土休日ダイヤで1本だけなのですが、その充当車両は以前は西武車両でした。S-TRAINがデビューした2017年3月のダイヤ改正で、この特急横浜行きの充当車両が西武車から東急車に変更になり、相鉄乗り入れのダイヤ改正があった2023年3月のダイヤ改正で東京メトロS運用に変更されました。

先日この17000系が45Sに充当する日に出かけることができ、ようやく現行3種類のメトロ車による特急横浜行きを揃えることができました。
2023年3月18日以降の特急 横浜行き 土休日時刻表
小手指 22:21(各停~特急45S) 23:50② 横浜
レア度:★★☆☆☆
(特急横浜行きは土休日深夜のみの運行)

☑東急東横線 特急 横浜行き 関連記事
1 西武6000系
2 5050系
5 東京メトロ10000系・17000系

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2024年3月5日火曜日

東急東横線 特急 横浜行き4 東京メトロ10000系フルカラーLED


東急東横線武蔵小杉駅1番線に進入する東京メトロ10000系10106Fによる特急横浜行きです。


東京メトロ10000系フルカラーLED車による特急横浜行き側面表示です。

東京メトロ副都心線内を走る東京メトロ45S運用による各駅停車横浜行きは、渋谷からの東急東横線内は特急横浜行きとなります。

従来から、特急横浜行きの設定は土休日ダイヤで1本だけなのですが、その充当車両は以前は西武車両でした。S-TRAINがデビューした2017年3月のダイヤ改正で、この特急横浜行きの充当車両が西武車から東急車に変更になり、相鉄乗り入れのダイヤ改正があった2023年3月のダイヤ改正で東京メトロS運用に変更されました。
2023年3月18日以降の特急 横浜行き 土休日時刻表
小手指 22:21(各停~特急45S) 23:50② 横浜
レア度:★★☆☆☆
(特急横浜行きは土休日深夜のみの運行)

☑東急東横線 特急 横浜行き 関連記事
1 西武6000系
2 5050系
4 東京メトロ10000系フルカラーLED

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム
  ☑あなたにオススメの記事