ad

ラベル JR東 仙山・仙石線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル JR東 仙山・仙石線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月24日水曜日

仙石線 緑快速 仙台・あおば通行き 205系3100番台【2025.8最終運行】


仙石線榴ヶ岡駅2番線に停車中の205系3100番台M16編成による快速 仙台・あおば通行き(松島基地航空祭4号)です。
205系3100番台による快速 仙台・あおば通行き側面表示です。

矢本駅1番線に停車中の205系3100番台M17編成による快速 仙台・あおば通行き(松島基地航空祭2号)です。


205系3100番台による快速 仙台・あおば通行き前面表示です。

仙石線のB快速(緑快速)、快速 仙台・あおば通行きは2014年3月14日まで定期設定がありましたが、仙石東北ラインの開業に先立ち廃止されてしまいました。2014年3月15日から、仙石東北ラインが開業する2015年5月までは、A快速(赤快速)、快速 仙台・あおば通行きのみが設定されていました。

2025年8月31日には、松島基地航空祭2号から10号まで矢本始発の快速 仙台・あおば通行きとして設定されました。

松島基地航空祭52号は矢本駅1番線に到着後、快速    仙台・あおば台行き(松島基地航空祭2号) に、54号は矢本から松島基地航空祭4号にそのまま充当されました。

緑快速は視認性が悪く、太陽光下では正直よく見えないのが残念なところです。

2025年冬からはE131系の導入が発表され、おそらく2026年3月ダイヤ改正以降は全車E131系に統一されるとともにワンマン運転が開始されると思われますので、205系による快速 仙台・あおば通行きの設定はこれが最後となりました。
2025年8月31日(土)の仙石線 快速 仙台・あおば通行き 臨時時刻表
矢本 12:38(松島基地航空祭2号 9292S) 13:50 あおば通
矢本13:37(松島基地航空祭4号 9392S) 14:50 あおば通
矢本 14:20(松島基地航空祭6号 9492S) 15:30 あおば通
矢本 15:17(松島基地航空祭8号 9592S) 16:29 あおば通
矢本 16:36(松島基地航空祭10号 9692S) 17:39 あおば通
レア度:★★☆☆☆
(205系の快速仙台・あおば通行きは2025年8月が最終運行)


↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム


2025年9月20日土曜日

205系仙石線夜行臨時列車「快速ムーンライトうみかぜ号」で仙石線経由を表示!

2025年9月20日(土)から翌21日(日)にかけて、団体専用の臨時列車として仙石線のあおば通~陸前山下間で205系による「快速ムーンライトうみかぜ号」が1往復運行され、25000円を支払えば、様々な行き先表示撮影が楽しめました。

その中には消滅した仙石線経由表示も含まれました。

 
仙石線小鶴新田駅1番線に到着しようとする205系3100番台M15編成による石巻行きです。仙石線経由表示との交互表示でした。
205系3100番台による仙石線経由側面表示です。

仙石線では下り方面へ、毎日19本だけ石巻行きの設定があります。
仙石線 普通 石巻行き 205系3100番台(19本/日運行)
日中は1本/時の頻度で運行されます。

2015年5月30日の仙石東北ライン開通後は、石巻行きは仙石線経由との交互表示での運行となっていました。

そんな仙石線の石巻行きですが、2021年4月17日(土)頃から、行先が追加され、松島海岸・石巻行きとなり、仙石線経由の表示はなくなってしまいました。なお、松島海岸を過ぎた後も、松島海岸・石巻行き表示のため、石巻表示は消滅しましたが、現在は復活しています。。
2021年1月時点の仙石線 石巻行き 時刻表(例)
あおば通 5:01(521S)
6:26
石巻
レア度:★☆☆☆
(205系の仙石線経由は2021年4月に消滅)


↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム



2025年9月17日水曜日

仙山線 愛子行き1 E721系


仙山線仙台駅7番線に停車中のE721系P35+P23 4両編成による愛子行きです。

 
E721系による愛子行き側面表示です。

仙台から仙山線下り方面列車の定期列車行先は、山形、作並、愛子の3つ存在しますが、最も本数が多いのが愛子行きで、33本/日の設定があります。愛子までは仙台への電車通勤通学可能エリアということで、日中でも3本/時の運転本数を確保しています。
2025年9月時点の仙山線 愛子行き時刻表(例)
仙台 ⑦12:12(1851M) 12:40 愛子
仙台 ⑧12:31(1853M) 13:03 愛子
レア度:☆☆☆☆☆
(愛子行きは33本/日の設定)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム
  ☑あなたにオススメの記事
ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休

2025年9月1日月曜日

【E131系導入前の205系ラストラン!】快速矢本行き(松島航空祭臨)


仙石線中野栄駅1番線に到着しようとする205系3100番台M19編成による快速 矢本行き(松島基地航空祭1号)です。
205系3100番台による快速 矢本行き側面表示です。
仙台駅10番線の発車案内に表示される松島航空祭1号 矢本行きです。

仙石線の快速 矢本行きは松島基地航空祭が行われる8月最終土曜日に限り設定があり、東北仙石ラインが開通して以来廃止されている快速運転が行われることと、定期運用のない矢本行きが設定されるという、ダブルのレア列車となっています。
中野栄駅1番線に到着しようとする205系3100番台M10編成による快速 矢本行き(松島基地航空祭5号)です。
中野栄駅1番線に到着しようとする205系3100番台M6編成による快速 矢本行き(松島基地航空祭3号)です。

2025年8月31日には、松島基地航空祭1号から9号まであおば通始発の快速 矢本行きとして設定されました。

また、上り方面でも石巻駅2番線から始発の矢本行きが普通列車として2本設定されました。
仙石線陸前赤井駅2番線に到着しようとする205系3100番台M17編成による矢本行き(松島基地航空祭52号)です。
仙石線矢本駅1番線に到着しようとする205系3100番台M16編成による矢本行き(松島基地航空祭54号)です。
205系3100番台による矢本行き側面表示です。

石巻駅1番線、2番線に表示される松島基地航空祭52号 矢本行き、松島基地航空祭54号 矢本行きの発車案内です。

52号は矢本駅1番線に到着後、快速    仙台・あおば台行き(松島基地航空祭2号) に、54号は矢本から松島基地航空祭4号にそのまま充当されます。

2025年冬からはE131系の導入が発表され、おそらく2026年3月ダイヤ改正以降は全車E131系に統一されるとともにワンマン運転が開始されると思われますので、205系による快速 矢本行き、矢本行きの設定はこれが最後となりました。
2025年8月31日(土)の仙石線 快速 矢本行き 臨時時刻表
あおば通 6:41(松島基地航空祭1号 9691S) 7:45 矢本
あおば通 7:07(松島基地航空祭3号 9791S) 8:26 矢本
あおば通 8:38(松島基地航空祭5号 9891S) 9:48 矢本
あおば通 10:08(松島基地航空祭7号 9091S) 11:21 矢本
あおば通 11:08(松島基地航空祭9号 9191S) 12:16 矢本


2025年8月31日(土)の仙石線 普通 矢本行き 臨時時刻表
石巻 ②12:06(松島基地航空祭52号 9222S) 12:25 矢本
石巻 ①13:05(松島基地航空祭54号 9322S) 13:25 矢本
レア度:★★★☆☆
(205系の快速矢本行きは2025年8月が最終運行)


↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム


ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休

2025年5月20日火曜日

仙石線 松島海岸・高城町行き1 205系3100番台(2026.3廃車)


仙石線中野栄駅1番線に到着しようとする205系3100番台M15編成による松島海岸・高城町行きです。



205系3100番台による松島海岸・高城町行き側面表示です。
仙石線の高城町行きは16本/日設定されています。

仙石線は東日本大震災の被害のため、高城町駅~陸前小野駅間が不通となっていましたが、2015年5月30日に復旧し、同時に仙石東北ラインの運行が始まりました。同日以降は仙石東北ラインと区別するため、行先を表示する際にLEDで石巻 仙石線経由の交互表示となっていましたが、2021年3月以降は仙石線経由表示はされなくなり、代わりに石巻行きと高城町行きに松島海岸が併記されるようになりました。観光地の松島海岸を経由する事実をアピールする変更と思われます。
いつでも撮影できると思い、仙台まで遠征する時間的余裕がなく放置していたら、なんと2024年12月1日より、松島海岸・石巻行き表示が石巻表示に再び戻り、撮影チャンスを逃してしまいました。
しかし、松島海岸・高城町表示は高城町が松島海岸駅の隣の駅であるからか残存され、先日「旅せよ平日! JR東日本たびキュン早割パス」を利用して、やっと撮影することができました。

2025年冬からはE131系の導入が発表され、おそらく2026年3月ダイヤ改正以降は全車E131系に統一されるとともにワンマン運転が開始されると思われますので、この撮影は私にとって最初で最後の機会となりました。
2025年2月時点の仙石線 高城町行き時刻表(例)
あおば通 8:54(831S) 9:41 高城町
あおば通 9:56(931S) 10:40 高城町
あおば通 10:28(1031S) 11:12 高城町
レア度:★☆☆☆☆
(205系の松島海岸・高城町行き2026年3月までの運行)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2025年5月19日月曜日

仙石線 松島海岸行き1 205系3100番台(2026.3廃車)


仙石線中野栄駅1番線に到着しようとする205系3100番台M5編成による松島海岸行きです。


205系3100番台による松島海岸行き側面表示です。

仙石線の松島海岸行きは2022年3月12日に実施したダイヤ改正で新設され、現在は日中に約1時間おきに7本/日設定されています。

2025年冬からはE131系の導入が発表され、おそらく2026年3月ダイヤ改正以降は全車E131系に統一されるとともにワンマン運転が開始されると思われますので、205系による松島海岸行きの設定は約4年間だけの運行となりました。
2025年2月時点の仙石線 松島海岸行き 平日時刻表(例)
あおば通 7:52(781S) 8:33 松島海岸
あおば通 10:08(1081S) 10:48 松島海岸
あおば通 11:08(1181S) 11:48 松島海岸
レア度:★☆☆☆☆
(205系の松島海岸行き2022年3月から2026年3月までの運行)


↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2021年6月29日火曜日

仙石線 普通 石巻行き 205系3100番台(19本/日運行)

【まさかの表示消滅!】仙石線 石巻行き 205系3100番台
仙石線小鶴新田駅1番線に進入する205系3100番台M5編成による石巻行きです。仙石線経由との交互表示での運行となっています。

仙石線では下り方面へ、毎日19本だけ石巻行きの設定があります。
仙石線 普通 石巻行き 205系3100番台(19本/日運行)
日中は1本/時の頻度で運行されます。

仙石東北ライン開通後は、仙石線経由との交互表示での運行となっています。そのため、何度かトライしたのですが、石巻表示の走行写真は撮影できませんでした。
また、東日本大震災以前は運行されていた快速 石巻行きは、その役割を仙石東北ラインに引き継ぎ、専ら普通列車のみの設定となっています。

そんな仙石線の石巻行きですが、2021年4月17日(土)頃から、行先が追加され、松島海岸・石巻行きとなり、仙石線経由の表示はなくなってしまいました。なお、松島海岸を過ぎた後も、松島海岸・石巻行き表示のため、石巻表示は消滅しました。
2020年1月時点の仙石線 石巻行き時刻表(例)
あおば通 5:01(521S) 6:26 石巻
あおば通 5:29(523S) 6:55 石巻
あおば通 6:31(621S) 7:52 石巻
レア度:★☆☆☆☆
(石巻行きは毎日19本運行)

☑仙石線 205系3100番台 関連記事
快速 仙台・あおば通行き
仙石線経由
松島海岸・高城町行き
松島海岸・石巻行き

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム


☑あなたにオススメの記事