2022年3月12日のダイヤ改正より運行を開始したE131系600番台は、3両編成で宇都宮線の宇都宮駅と黒磯駅を往復する運用が基本で、毎時2本程度設定されています。
珍しい行き先、鉄道に関するもの等について記録を残しています。 ★5つが最も珍しいという評価です。フィードURLはhttps://rail7.blogspot.com/feeds/posts/default です。
ad
2025年9月11日木曜日
2025年5月31日土曜日
東北本線 ワンマン石越行き1 701系
東北本線小牛田駅3番線に進入する701系F2-506F によるワンマン石越行き2593Mです。
早朝に限り、701系のワンマン石越行きが2本設定されています。以前は設定がありませんでしたが、2021年3月ダイヤ改正で1本新設され、レア運用が増えました。現在は午前中2本に増えています。
小牛田駅3番線のワンマン石越行き案内表示です。
小牛田駅の東北本線下り方面発車案内です。石越行きは4本設定があり、午前中の2本はワンマン、午後の2本はツーマン列車です。
2025年5月23日金曜日
東北本線 ワンマン快速 仙台空港行き2 E721系
東北本線名取駅2番線に到着するE721系500番台P-505によるワンマン快速 仙台行きです。
仙台空港と仙台を結ぶ仙台空港アクセス線は2007年に開通しました。当初は1日あたり快速6本(3往復)を含む上下計86本(43往復)の列車が運行され、全列車でワンマン運転を実施していました。しかし2021年3月13日ダイヤ改正以降、ワンマン快速 が3往復/日から1往復/日に削減され、乗車する機会が激減しました。
仙台空港⇔仙台が最速17分!と謳うために、今後も1往復/日の運行が維持されると思われます。
![]() | 仙台空港 | 11:36 | ― | (3329M) | → | 11:53 | 仙台 |
(ワンマン快速仙台空港行きは1本/日だけ運行)
☑東北本線 快速 仙台行き 関連記事
2025年5月22日木曜日
東北本線 大河原行き2 701系・E721系
東北本線仙台駅6番線に到着する701系F2-507+E721系P4-8 6両編成による大河原行きです。
701系による大河原行き側面表示です。
仙台駅6番線で発車を待つE721系P4-8+701系F2-507 6両編成による大河原行きです。
E721系による大河原行き側面表示です。
2015年3月14日(土)のダイヤ改正まで、仙台から東北本線上り方面へ、毎日夜間に1本だけ大河原行きの設定がありました。廃止されてから7年後の2022年3月ダイヤ改正で、久ぶりに大河原行きが復活しました。
仙台駅6番線に表示される大河原行きの発車案内です。
大河原駅周辺は、仙台市ベットタウンの最遠位置といった位置づけのため、大河原行きの設定があるようです。朝と夕方にそれぞれ1本、計2本の大河原行きの設定がありますが、共に701系の運用となっており、E721系の定期運用はないので、今回は併結運用で両者をいっぺんに撮影できてラッキーでした。
![]() | 仙台 | ④7:13 | ― | (490M) | → | 7:49② | 大河原 |
![]() | 仙台 | ⑥17:15 | ― | (494M) | → | 17:51② | 大河原 |
(大河原行きは2022.3ダイヤ改正で復活)
☑東北本線 大河原行き 関連記事
☑あなたにオススメの記事
2025年5月18日日曜日
【工事に伴い快速はまゆり崩れ】キハ110系の快速花巻行き
JR東日本では、平日日中の列車を運休することにより、保守人員を確保することを近年進めています。
2025年5月16日(金)の快速 花巻行き 時刻表
レア度:★☆☆☆☆
↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
この方針に基づき、2025年は釜石線(花巻~釜石)で4月1日(火)~4日(金)、8日(火)~11日(金)、 5月14日(水) ~16日(金)、 21日(水)~23日(金)に日中時間帯の列車を一部運休しました。これに伴い、同線に3往復設定されている快速はまゆりのうち、盛岡8時40分発の1号が花巻~釜石間で運休となり、単なる快速花巻行きとして運行されたので報告します。
盛岡駅6番線に停車中のキハ110-1+キハ112-1+キハ111-1による快速花巻行きです。通常は自由席1両、指定席2両の3両編成で運行されますが、この日は全車自由席でした。
キハ110系による快速花巻行きの側面表示です。
臨時表示での運行でした。
これはこれで、珍しいと思います。
![]() | 盛岡 | ⑥8:40 | ― | (9532D) | → | 9:10 | 花巻 |
(キハ110系の快速花巻行きは保守工事時のみの設定で臨時表示)
☑あなたにオススメの記事
ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・
西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画
運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休
2025年5月17日土曜日
東北本線 IGR岩手銀河鉄道直通 ワンマン滝沢行き・滝沢行き・いわて沼宮内行き 701系
東北本線盛岡駅3番線で発車を待つ701系1011F によるワンマン滝沢行きです。
平日早朝に限り、東北本線から701系が直通するIGR岩手銀河鉄道の滝沢行きが2本だけ設定されています。1本はワンマン列車で、もう1本はツーマン列車です。
ワンマン滝沢行きは土日も運行されます。
盛岡駅4番線で発車を待つ701系1011F による滝沢行きです。
701系による滝沢行き側面表示です。
こちらのツーマン列車の滝沢行きは土日運休となるため、撮影難度は高いです。
盛岡駅5番線で発車を待つ701系1015F+1021Fによるいわて沼宮内行きです。
平日早朝に限り、東北本線から701系が直通するIGR岩手銀河鉄道のいわて沼宮内行きが1本だけ設定されています。
2025年3月時点の東北本線 滝沢行き・いわて沼宮内行き 平日時刻表
レア度:★★☆☆☆
(701系の滝沢行き・いわて沼宮内行きは平日だけ1本の設定)
701系によるいわて沼宮内行き側面表示です。
701系によるいわて沼宮内行き前面表示です。
スペースが狭いため、2行に分けて表示されています。
共に平日早朝限定のレア行先を撮影出来て満足です。
![]() | 日詰 | 6:56 | ― | (3491M) | → | 7:43 | 滝沢 |
![]() | 北上 | 7:04 | ― | (3791M) | → | 8:35 | いわて沼宮内 |
![]() | 日詰 | 7:50 | ― | (3495M) | → | 9:40 | 滝沢 |
(701系の滝沢行き・いわて沼宮内行きは平日だけ1本の設定)
☑東北本線(盛岡地区) 関連記事
2025年5月16日金曜日
IGR岩手銀河鉄道3 北上行き・矢幅行き IGR7000系
東北本線盛岡駅3番線で発車を待つIGR7000系第103編成+第101編成による北上行きです。
IGR7000系による東北本線直通北上行きの設定は、2025年3月時点で朝に1本だけ設定があります。
IGR7000系による北上行き側面表示です。
この日のIGR7000系は幕車ではなく、3編成しか在籍しないJR東日本の701系と同じ3色LEDの編成でした。
盛岡駅6番線で発車を待つIGR7000系第2編成による矢幅行きです。
IGR7000系による東北本線直通矢幅行きの設定は、2025年3月時点で平日朝に1本だけ設定があります。土休日は運休となります。
2025年3月時点のIGR岩手銀河鉄道 矢幅行き・北上行き 平日時刻表
レア度:★★☆☆☆
(IGR7000系の矢幅行き・北上行きは早朝のみ設定)
IGR7000系による矢幅行き側面表示です。
一部の編成はこのようにラッピングされています。
![]() | いわて沼宮内 | 6:27 | ― | (2586M) | → | 7:17 | 矢幅 |
![]() | いわて沼宮内 | 7:12 | ― | (2522M) | → | 8:40 | 北上 |
(IGR7000系の矢幅行き・北上行きは早朝のみ設定)
2025年5月15日木曜日
IGR岩手銀河鉄道2 二戸行き・金田一温泉行き IGR7000系LED
IGR岩手銀河鉄道盛岡駅0番線で発車を待つIGR7000系第102編成による二戸行きです。
IGR7000系による二戸行きは、2025年3月時点で朝に1本だけ設定があります。
この日は3編成しか在籍しない、3色LEDの編成でした。
IGR7000系による二戸行き側面表示です。左上のLEDが欠けています。
IGR7000系による二戸行き前面表示です。
二戸行きと金田一温泉行きは同じ運用なので、同じ編成の撮影となりました。

IGR7000系による二戸行き側面表示です。
京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・
西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄の巻き返しは如何に?
盛岡駅0番線で発車を待つIGR7000系第102編成による金田一温泉行きです。
IGR7000系による金田一温泉行きは、2025年3月時点で朝に1本だけ設定があります。
IGR7000系による金田一温泉行きは、2025年3月時点で朝に1本だけ設定があります。
IGR7000系による金田一温泉行き側面表示です。左上のLEDが欠けていて、「金」の字が認識できません。
IGR7000系による金田一温泉行き前面表示です。
二戸行きと金田一温泉行きは同じ運用なので、同じ編成の撮影となりました。
IGR7000系による二戸行き側面表示です。
IGR7000系による金田一温泉行き側面表示です。
幕回しで側面表示は撮影できました。
2025年5月時点のIGR岩手銀河鉄道 二戸行き・金田一温泉行き時刻表
レア度:★★☆☆☆
(二戸行き・金田一温泉行きは1日1本の設定)
これまで撮影した行先以外にも好摩行きが1本設定されていますが、夜間限定の設定であるため、盛岡に出張のある時まで撮影はお預けです。
![]() | 盛岡 | ⓪7:32 | ― | (4523M) | → | 8:42 | 八戸 |
![]() | 盛岡 | ⓪10:13 | ― | (4527M) | → | 11:33 | 金田一温泉 |
(二戸行き・金田一温泉行きは1日1本の設定)
☑IGR岩手銀河鉄道 関連記事
西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄の巻き返しは如何に?
登録:
コメント (Atom)