ad

ラベル 東京メトロ南北線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東京メトロ南北線 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年11月1日土曜日

東京メトロ南北線 各駅停車 赤羽岩淵行き6 埼玉高速鉄道2000系


東京メトロ南北線目黒駅2番線に到着する埼玉高速鉄道2000系2101Fによる各駅停車赤羽岩淵行きです。
埼玉高速鉄道2000系による各駅停車赤羽岩淵行きの側面表示です。

2025年3月15日(土)のダイヤ改正以降、埼玉高速鉄道M運用による目黒からの各駅停車赤羽岩淵行きは平日80M、82M、86M、88M、92M、96Mの6本、土休日は80M、82M×2、86M×2、88M、90M、92M×2、94M、96Mの11本設定されています。

埼玉高速鉄道2000系は、フルカラーLED化されたため、各駅停車赤羽岩淵行きを表示するようになりました。
2025年3月15日以降の東京メトロ南北線 各駅停車 赤羽岩淵行き 平日時刻表(例)
新横浜 ③15:05(各停~各駅停車96M) 16:19② 赤羽岩淵
レア度:☆☆☆☆☆
(2000系による各駅停車 赤羽岩淵行きは土休日11本設定)

☑東京メトロ南北線 各駅停車 赤羽岩淵行き 関連記事
1 東京メトロ9000系FCLED
2 東急3020系

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム
  ☑あなたにオススメの記事

2025年10月30日木曜日

東京メトロ南北線 各駅停車 赤羽岩淵行き5 相鉄21000系


東京メトロ南北線目黒駅2番線に到着する相鉄21000系21107Fによる各駅停車赤羽岩淵行きです。

相鉄21000系による各駅停車赤羽岩淵行きの側面表示です。

2025年3月15日(土)のダイヤ改正で、それまで設定のなかった相鉄G運用による急行赤羽岩淵行き及び各駅停車赤羽岩淵行きが平日の日中に初めて誕生しました。

南北線は完全閉鎖型ホームドアが設置されているため、各駅停車赤羽岩淵行きを撮影できるのは東急電鉄管理の目黒駅の1択であり、平日昼間という事もあり、撮影するまで時間がかかりました。
2023年3月18日以降の東京メトロ南北線 各駅停車 赤羽岩淵行き 平日時刻表(例)
新横浜 ③13:24(急行~各駅停車44G) 14:31② 赤羽岩淵
レア度:★☆☆☆☆
(21000系による各駅停車 赤羽岩淵行きは平日1本だけ)

☑東京メトロ南北線 各駅停車 赤羽岩淵行き 関連記事
1 東京メトロ9000系FCLED
2 東急3020系

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム
  ☑あなたにオススメの記事

2025年10月3日金曜日

東京メトロ南北線 各駅停車 赤羽岩淵行き4 東急5080系

東急電鉄では、導入から約20年を経過した3000系、5000系、5050系をリニューアルすることが発表され、2025年10月2日よりリニューアル工事が完了した3112Fが営業運転を開始することになりました。

一方、5080系をリニューアルするという記載はありませんでした。5080系も2003年より導入さえているので、車歴は20年超えなのですが、何故かリニューアル対象とはなっていません。謎ですねぇ。

東京メトロ南北線目黒駅2番線で発車を待つ東急5080系5181Fによる各駅停車赤羽岩淵行きです。

東急5080系による各駅停車赤羽岩淵行きの側面表示です。
2023年3月18日以降の東京メトロ南北線 各駅停車 赤羽岩淵行き 平日時刻表(例)
新横浜 ③12:27(急行~各駅停車12K) 13:31② 赤羽岩淵
レア度:★☆☆☆☆
(5080系による各駅停車 赤羽岩淵行き充当機会は少ない)

☑東京メトロ南北線 各駅停車 赤羽岩淵行き 関連記事
1 東京メトロ9000系FCLED
2 東急3020系

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム
  ☑あなたにオススメの記事

2025年10月2日木曜日

東京メトロ南北線 各駅停車 赤羽岩淵行き3 東急3000系リニューアル前

1999年の落成当初は8連で東横線を駆け抜けた3000系は、その後しばらく目黒線及びその乗入路線においてステンレス地に赤・紺・白の帯を巻いた塗装で走り続けました。行先表示は当初は3色LEDでしたが、2022年3月から6月にかけて、フルカラーLED化が行われ、印象が変わりました。

ところが2024年5月にこの3000系をリニューアルすることが発表され、2025年10月2日よりリニューアル工事が完了した3112Fが営業運転を開始することになりました。

東京メトロ南北線目黒駅2番線で発車を待つ東急3000系3102Fによる各駅停車赤羽岩淵行きです。
これまで東急目黒線~東京メトロ南北線直通列車の行き先はほぼ全て、埼玉高速鉄道の鳩ケ谷もしくは浦和美園まで直通していました。しかし、埼玉高速鉄道の乗客数の伸び悩みにとうとうメスが入り、2018年3月30日(金)のダイヤ改正で平日は15本、土休日は21本の日中時間帯の埼玉高速鉄道内行きの列車が赤羽岩淵止まりに運転区間縮小となってしまいました。

東急3000系による各駅停車赤羽岩淵行きの側面表示です。

東急3000系の赤・紺・白の帯を巻いたフルカラーLEDが走った期間は2022年3月以降なので、2027年頃まで全編成のリニューアルがかかったとしても、約5年間だけと短い間の姿となりそうです。
2023年3月18日以降の東京メトロ南北線 各駅停車 赤羽岩淵行き 平日時刻表(例)
新横浜 ③12:27(急行~各駅停車12K) 13:31② 赤羽岩淵
レア度:★☆☆☆☆
(3000系による各駅停車 赤羽岩淵行き充当機会は少ない)

☑東京メトロ南北線 各駅停車 赤羽岩淵行き 関連記事
1 東京メトロ9000系FCLED
2 東急3020系

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム
  ☑あなたにオススメの記事

2025年9月13日土曜日

東京メトロ南北線 各駅停車 白金高輪行き12 東急3020系

2025年3月15日のダイヤ改正以降、東京メトロ南北線のK運用による各駅停車白金高輪行きは平日04K×2、08K、30K×3の6本、土休日は12K、18Kの2本だけ設定があります。東急3020系は、3000系、5080系と異なり、都営三田線内では各駅停車ではなく、各停表示であるため、3020系の各駅停車白金高輪行きを撮影できるチャンスは限られています。

現ダイヤでは、平日30Kは平日18K、土休日06Kから流れるダイヤとなっており、狙って撮影可能なため、先日撮影することができました。


埼玉高速鉄道浦和美園駅2番線で発車を待つ東急30203121Fによる各駅停車白金高輪行きです。


東急3020による各駅停車白金高輪行きの側面表示です。
東急3020による各駅停車白金高輪行きの車内案内です。

白金高輪~品川間の南北線延長が決まり、白金高輪駅の折り返し用引込線が営業運転用線路に転用される見込みですので、そもそも各駅停車白金高輪行き列車が消滅する見込みです。
2025年3月15日以降の南北線 各駅停車 白金高輪行き K運用平日時刻表(例)
浦和美園①11:07(B1130K)12:02③白金高輪
レア度:★★☆☆☆
(東急3020系による各駅停車 白金高輪行きの充当は稀)

☑都営三田線・東京メトロ南北線 各停・各駅停車 白金高輪行き 関連記事

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム


2025年4月18日金曜日

東京メトロ南北線 各駅停車 白金高輪行き11 相鉄21000系


埼玉高速鉄道東川口駅1番線に到着する相鉄21000系21109Fによる各駅停車白金高輪行きです。

2023年3月18日のダイヤ改正以降、相鉄21000系が都営三田線に乗り入れるようになりましたが、相鉄21000系による各停白金高輪行き定期列車は平日夜の31G運用だけしか設定されておらず、南北線からの各駅停車白金高輪行きは定期運用がありませんでした。しかし、2025年3月15日のダイヤ改正で平日朝に各駅停車白金高輪行きが初めて設定されましたので、先日撮影してきました。

相鉄21000系による各駅停車白金高輪行きの側面表示です。

白金高輪~品川間の南北線延長が決まり、白金高輪駅の折り返し用引込線が営業運転用線路に転用される見込みですので、将来的には終電の駅留置運用以外の各停白金高輪行き列車が消滅する見込みです。
2025年3月15日以降の南北線 各駅停車 白金高輪行き G運用平日時刻表
浦和美園①9:36(B944G)10:32③白金高輪
レア度:★☆☆☆☆
(21000系による各駅停車 白金高輪行きは平日1本だけの設定)

☑都営三田線・東京メトロ南北線 各停・各駅停車 白金高輪行き 関連記事

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


2025年3月11日火曜日

東急目黒線 各停 駒込行き2 9000系フルカラーLED

東急目黒線 東京メトロ南北線直通 各停 駒込行き 9000系(終電運行)
東急目黒線武蔵小杉駅3番線に到着する東京メトロ9000系9108Fによる各停駒込行きです。


東京メトロ9000系フルカラーLED車による各停駒込行きの側面表示です。 

東京メトロ南北線の北方面への行き先はほとんど埼玉高速鉄道の浦和美園もしくは赤羽岩淵ですが、土休日に限り、終電で1本のみ目黒線方面から各停駒込行きが運行されます。

武蔵小杉駅3番線の土休日23時40分頃の発車案内です。これ以降は駒込行き、目黒行き、奥沢行きのみの案内となります。

駒込駅の目黒方面には折り返し用のポイントが存在し、1996年(平成8年)3月26日の四ッ谷延伸までは、赤羽岩淵から来た電車をこのポイントを使って引き上げ、転線して赤羽岩淵方面に折り返していました。

南北線としては各駅停車駒込行きは毎日設定されていますが、平日は白金高輪始発で設定されているため、東急目黒線内の各停駒込行き表示は土休日限定になります。
2025年1月時点の東急目黒線 各停 駒込行き 土休日時刻表
新横浜②23:30(62S)24:27②駒込
レア度:★☆☆☆☆
(各停 駒込行きは土休日終電のみの設定)

☑東急目黒線 各停 駒込行き 関連記事
2 9000系フルカラーLED

☑東京メトロ南北線 各駅停車 駒込行き 関連記事

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2025年3月2日日曜日

東京メトロ南北線 各駅停車 武蔵小杉行き3 埼玉高速鉄道2000系


埼玉高速鉄道浦和美園駅1番線に入線する埼玉高速鉄道2000系2104Fによる各駅停車武蔵小杉行き92Mです。


埼玉高速鉄道2000系による各駅停車武蔵小杉行きの側面表示です。

埼玉高速鉄道から東京メトロ南北線経由の各駅停車武蔵小杉行きは平日は14本(うち12本は浦和美園始発、2本は鳩ケ谷始発)、土休日は東急K運用の1本だけ朝晩に限り設定されています。平日14本のうち、東京メトロS運用は48S、38S、34S、44S、40Sの5本、埼玉高速鉄道M運用は88M×2、92Mの3本だけ設定があります。

2023年ダイヤ改正時点では、2000系のフルカラーLED車両は2101Fの1編成だけだったのですが、2024年3月末から4月にかけて、一気にそれ以外のすべての編成もフルカラーLED化され、あっという間に3色LEDは消滅、フルカラーLEDだけとなってしまいましたので、埼玉高速鉄道M運用の3本を狙えば平日の早朝、深夜に限定されますが埼玉高速鉄道2000系による各駅停車武蔵小杉行きは撮影可能です。
2024年3月16日以降の東京メトロ南北線 各駅停車 武蔵小杉行き 平日時刻表(例)
浦和美園 ②7:42(各駅停車~
各停92M)
9:09② 武蔵小杉
レア度:★☆☆☆☆
(2000系による各駅停車 武蔵小杉行き定期運用は平日3本のみ)

☑東京メトロ南北線・都営三田線 各駅停車 武蔵小杉行き 関連記事
1 東急3020系
↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2025年3月1日土曜日

東京メトロ南北線 各駅停車 武蔵小杉行き2 東京メトロ9000系フルカラーLED


埼玉高速鉄道浦和美園駅2番線で発車を待つ東京メトロ9000系9101Fによる各駅停車武蔵小杉行き38Sです。


東京メトロ9000系による各駅停車武蔵小杉行きの側面表示です。

埼玉高速鉄道から東京メトロ南北線経由の各駅停車武蔵小杉行きは平日は14本(うち12本は浦和美園始発、2本は鳩ケ谷始発)、土休日は東急K運用の1本だけ朝晩に限り設定されています。平日14本のうち、東京メトロS運用は48S、38S、34S、44S、40Sの5本、埼玉高速鉄道M運用は88M×2、92Mの3本だけ設定があります。

平日38Sは前日平日70S、土休日38Sが浦和美園に入庫し、そこから流れるため、フルカラーLEDの車両が充当していることを確認して、先日撮影することができました。
浦和美園駅2番線を発車する東京メトロ9000系9101Fによる各駅停車武蔵小杉行きです。

なお、3色LED表示の場合、単に各停武蔵小杉表示のままとなり、独自性がありません。
2024年3月16日以降の東京メトロ南北線 各駅停車 武蔵小杉行き 平日時刻表(例)
浦和美園 ②7:26(各駅停車~
各停38S)
8:51② 武蔵小杉
レア度:★☆☆☆☆
(9000系による各駅停車 武蔵小杉行き定期運用は平日5本のみ)

☑東京メトロ南北線・都営三田線 各駅停車 武蔵小杉行き 関連記事
1 東急3020系
↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2025年2月28日金曜日

東京メトロ南北線 各駅停車 駒込行き4 東急5080系(終電)


埼玉高速鉄道浦和美園駅2番線に入線する東急5080系5187Fによる各駅停車駒込行きです。

東急目黒線の上り方面各停駒込行きは、終電で定期的に複数設定されているので、撮影は困難ですが、やる気があれば撮影できます。しかし、東京メトロ南北線の各駅停車駒込行きは終電のみでしか設定がなく、かつ、南北線内は完全閉鎖式のホームドアが設置されているため、埼玉高速鉄道内でしか、この各駅停車駒込行き表示を撮影できません。


東急5080系による各駅停車駒込行きの側面表示です。 各停ではなく各駅停車であるところがポイントですが、違和感の塊です。
浦和美園駅の駒込行き最終電車 発車案内です。

南北線方面からの駒込行きは、終電のみでしか設定がありませんが、車で撮影に行くことで撮影できました。

2023年3月のダイヤ改正で、このレアな終電駒込行は東京メトロ50S運用から東急02K運用に変更され、2024年3月ダイヤ改正では30K運用に変更されたため、埼玉高速鉄道及び南北線内でしかお目にかかれない各駅停車駒込表示を見ることができるようになりました。
2025年2月時点の東京メトロ南北線 各駅停車 駒込行き 土休日時刻表
浦和美園②23:55(30K)0:26②駒込
レア度:★★★☆☆
(各駅停車 駒込行きは終電のみの運行)

☑東京メトロ南北線 各駅停車 駒込行き 関連記事

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事