ad

ラベル JR東 湘南新宿L の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル JR東 湘南新宿L の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年10月19日日曜日

E257系2500番台 特急湘南2 新宿行き


品鶴線西大井駅付近を走行する、E257系NA-12編成による特急湘南 新宿行きです。


E257系による特急湘南 新宿行き側面表示です。

2021年3月ダイヤ改正で、それまでの湘南ライナーを置き換えることで誕生した平日限定特急の湘南号には、2025年3月ダイヤ改正時点で3本の新宿行きが設定されています。

正に、「湘南新宿ライン」ですね。
2025年3月15日以降の特急湘南 新宿行き 平日時刻表
小田原 ⑥6:30(特急湘南22号3092M) 7:44 新宿
小田原 ④7:09(特急湘南24号3094M) 8:35 新宿
小田原 ④7:45(特急湘南26号3096M) 9:00 新宿
レア度:☆☆☆☆☆
(特急湘南 新宿行きは平日朝に3本の設定)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

2022年12月19日月曜日

湘南新宿ライン 新宿経由 快速 小田原行き4 E233系

【ダイヤ改正でも朝夕5本だけ!】湘南新宿ライン 快速 小田原行きE233系
恵比寿駅4番線に入線するE233系E-05+E231系S-12による快速小田原行きです。
湘南新宿ライン 新宿経由 快速 小田原行き4 E233系
恵比寿駅4番線に入線するE233系E-10+E231系S-27による快速湘南新宿ライン 東海道線直通です。
正面表示は、大宮から戸塚までの間、快速小田原
快速湘南新宿ライン 東海道線直通の交互表示となります。

湘南新宿ラインの特別快速ではない小田原行きの運用は少なく、平日は午前3本午後4本の7本、土休日は午前2本午後3本の5本だけです。

湘南新宿ラインの高崎線~東海道線系統の直通列車は高崎線内は普通列車であっても、、大崎駅~戸塚駅間は横須賀線(品鶴線)電車と同じ線路上を走り、横須賀線の西大井駅・新川崎駅・保土ケ谷駅・東戸塚駅を通過するため快速を名乗って走行します。

湘南新宿ライン 新宿経由 快速 小田原行き4 E233系
E233系による新宿経由快速小田原行きの側面表示です。
この表示は、大宮駅~新宿駅間でだけ表示するため、撮影可能な駅は大宮駅、浦和駅、赤羽駅、池袋駅の4か所だけです。
英語表示では、新宿経由は英訳されません。
湘南新宿ライン 東海道線直通 快速 E233系
南行の大宮駅から池袋駅まで新宿経由快速湘南新宿ライン 東海道線直通表示との交互表示となります。
湘南新宿ライン 新宿経由 快速 小田原行き4 E233系
E233系による快速小田原行きの側面表示です。
新宿駅以南では新宿経由表示が消え、単なる快速小田原表示となります。
湘南新宿ライン 東海道線直通 快速 E233系
南行の池袋駅から戸塚駅まで新宿経由快速湘南新宿ライン 東海道線直通表示との交互表示となります。

戸塚より南の区間では、再び普通小田原表示に戻ります。
2022年3月12日以降の湘南新宿ライン 小田原行き 土休日時刻表(例)
前橋 5:31―(普通~快速~普通2825Y)→ 9:27 小田原
レア度:★☆☆☆☆
(湘南新宿ライン 快速 小田原行きは少ない)
5 小田原 E231系
6 普通 小田原 E233系
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


2022年12月18日日曜日

湘南新宿ライン 新宿経由 快速 小田原行き・快速 小田原行き3 E231系

湘南新宿ライン 新宿経由 快速 小田原行き1 E231系
【ダイヤ改正でも少数派!】新宿経由 快速 小田原行きE231系
恵比寿駅4番線に入線するE231系K-02+E233系E53編成による湘南新宿ライン快速 小田原行きです。
正面表示は、大宮から戸塚までの間、快速 湘南新宿ライン
快速 東海道線直通の交互表示となります。

湘南新宿ラインの高崎線~東海道線系統の直通列車は高崎線内は普通列車であっても、、大崎駅~戸塚駅間は横須賀線(品鶴線)電車と同じ線路上を走り、横須賀線の西大井駅・新川崎駅・保土ケ谷駅・東戸塚駅を通過するため快速とを名乗って走行します。

湘南新宿ライン 新宿経由 快速 小田原行き・快速 小田原行き3 E231系
E231系による新宿経由 快速 小田原行きの側面表示です。
この表示は、大宮駅~新宿駅間でだけ表示するため、撮影可能な駅は大宮駅、浦和駅、赤羽駅、池袋駅の4か所だけです。

湘南新宿ライン 新宿経由 快速 小田原行き・快速 小田原行き3 E231系
E231系による快速 小田原行きの側面表示です。
新宿駅以南では新宿経由の表示が消え、単なる快速 小田原表示となります。
湘南新宿ライン 東海道線直通 快速 E231系
南行の大宮駅から戸塚駅まで
快速 湘南新宿ライン 東海道線直通表示との交互表示となります。

 2001年12月1日の湘南新宿ライン新設当時の設定は、あくまで「高崎線」と「東海道線」を直通するという位置づけであり、武蔵小杉駅はおろか、大崎駅にも湘南新宿ライン用のホームが存在しなかったため、恵比寿駅の次の停車駅は横浜駅でした。そういう意味で、2001年当時は恵比寿~横浜間ノンストップだったというのは今から考えると衝撃的な停車駅設定でした。なお、大崎駅に湘南新宿ライン用のホームができたのは2002年12月1日で、その日は同時にりんかい線が全線開通しています。大崎駅に止まらない湘南新宿ラインが運行されたのはわずか1年間ということになります。
 現在も横須賀線と同じ線路を走るものの新川崎などには停車しないために「快速」を名乗っていますが、東海道線としては「普通」そのものですので、なんとも中途半端な「快速」となっています。
2022年3月12日以降の湘南新宿ライン 快速 小田原行き 土休日時刻表(例)
前橋5:31―(普通~快速~普通2825Y)→9:27小田原
レア度:★☆☆☆☆
(湘南新宿ライン 快速 小田原行きは土休日5本運行)

5 小田原 E231系
6 普通 小田原 E233系
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


2022年12月17日土曜日

湘南新宿ライン 新宿経由 普通 小田原行き2 E233系

【ダイヤ改正で残存!】湘南新宿ライン 新宿経由 普通 小田原行きE233系
高崎線北上尾駅2番線に到着するE233系E-03+E231系S-08普通小田原行きです。

湘南新宿ラインの特別快速ではない小田原行きの運用は少なく、平日は午前3本午後4本の7本、土休日は午前2本午後3本の5本だけです。

湘南新宿ラインの高崎線~東海道線系統の直通列車は高崎線内は普通列車であっても、、大崎駅~戸塚駅間は横須賀線(品鶴線)電車と同じ線路上を走り、横須賀線の西大井駅・新川崎駅・保土ケ谷駅・東戸塚駅を通過するため快速を名乗って走行します。

しかし、実態としては高崎線及び東海道線の普通列車であり、南行の大宮着までと戸塚駅以西では列車の表示および駅の案内でも普通と案内されています。

湘南新宿ライン 新宿経由 普通 小田原行き2 E233系
E233系による新宿経由 普通小田原行きの側面表示です。
英語表示では、新宿経由は英訳されません。

湘南新宿ライン 東海道線直通 普通 E233系
南行の前橋駅から宮原駅まで新宿経由 普通湘南新宿ライン 東海道線直通表示との交互表示となります。
湘南新宿ライン 東海道線直通 普通 E233系
側面表示は、戸塚以西では、普通小田原
普通湘南新宿ライン 東海道線直通の交互表示となります。
2022年3月12日以降の湘南新宿ライン 小田原行き 土休日時刻表(例)
前橋 5:31―(2825Y)→ 9:27 小田原
レア度:★☆☆☆☆
(湘南新宿ライン 小田原行きの普通列車は少ない)

5 小田原 E231系
6 普通 小田原 E233系
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


2022年2月13日日曜日

20年前に廃止された湘南新宿ライン 黒磯行き211系

宇都宮線 黒磯行き 205系600番台(2022.3引退)
211系新宿経由黒磯行き側面表示です。


湘南新宿ラインは2001年12月1日のダイヤ改正から運行を開始しました。
2004年3月13日のダイヤ改正以降、湘南新宿ラインの列車は宇都宮以北に乗り入れなくなり、黒磯行きは運用乱れの際に突発的に運行されるだけとなっています。

当時も、湘南新宿ラインの黒磯行きは午後に1本だけの設定であり、使用車両はE231系でしたので、211系が突発的に充当されたことがあったかどうかは不明です。

2022年3月12日のダイヤ改正で、E231系、E233系の黒磯乗り入れが廃止されることになりましたが、今から18年前までは、湘南新宿ライン経由で黒磯まで定期的に乗り入れたことを覚えている人は少ないでしょう。
2001年12月1日時点の湘南新宿ライン 黒磯行き時刻表
逗子15:02(???) 19:11 黒磯
レア度:★★★☆☆
(湘南新宿ラインの黒磯行きは2004年3月で廃止)


↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事
京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型

2022年1月23日日曜日

横須賀線 普通 逗子行き2 E233系(3835M)

【3月ダイヤ改正で存続は!?】3835M逗子行き
横須賀線大船駅7番線で発車を待つE233系E-62+E231系U526による普通 逗子行きです。
以前より、平日早朝に1本限定で、横須賀線車両E217系やE235系ではなく、東海道線のE231系やE233系が充当される3835Mの大船始発逗子行きという設定があります。
この列車に限り、正面、側面に普通 逗子と表示されるのが大きな特徴です。
横須賀線 普通 逗子行き2 E233系(3835M)
E233系による普通 逗子行き側面表示です。逗子が白文字になっているのが大きな特徴で、湘南新宿ラインの逗子行きでは普通 逗子と表示されます。

この列車はいつ回送扱いになってもおかしくないため、早めの撮影をお勧めします。
2022年3月11日(金)までの横須賀線 普通 逗子行き 平日時刻表
大船 ⑦7:26(3835M) 7:38 逗子
レア度:★★☆☆☆
(E233系が前面側面に白文字で逗子と表示するのは当列車のみ)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑横須賀線 逗子行き 関連記事

☑あなたにオススメの記事

2022年1月22日土曜日

横須賀線 普通 逗子行き1 E231系(3835M)

【3月ダイヤ改正で存続は!?】3835M逗子行き
横須賀線大船駅7番線に進入するE231系S-22+U520による逗子行きです。
以前より、平日早朝に1本限定で、横須賀線車両E217系やE235系ではなく、東海道線のE231系やE233系が充当される3835Mの大船始発逗子行きという設定があります。
この列車に限り、正面に逗子と表示されるのが大きな特徴です。
横須賀線 普通 逗子行き1 E231系(3835M)
E231系による逗子行き側面表示です。英語表示「For Zushi」が黄緑色になっているのが大きな特徴で、湘南新宿ラインの逗子行きでは。英語表示もオレンジ色です。
大船駅の発車案内です。久里浜行きの4分後の運行なので、とても空いています。

どうやら、逗子駅の留置スペースの余裕がないため、大船駅構内留置となっている小山車の車両を逗子駅に送り込む際の列車を営業運転している模様です。

横須賀線内を走る列車で、唯一「M」を使用する下り列車となっています。

この列車はいつ回送扱いになってもおかしくないため、早めの撮影をお勧めします。
2022年3月11日(金)までの横須賀線 逗子行き 平日時刻表
大船 ⑦7:26(3835M) 7:38 逗子
レア度:★★☆☆☆
(E231系が前面に逗子と表示するのは当列車のみ)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑横須賀線 逗子行き 関連記事

☑あなたにオススメの記事

2021年10月23日土曜日

品川新宿ライン 臨時 品川行き E231系・E233系(2021.10渋谷駅工事に伴う運行)

【まさかの臨時運用】E233系の各駅停車 品川行き
恵比寿駅4番線に進入するE231系K-09+E233系E-58による各駅停車品川行きです。臨時表示での運行でした。
2021年10月23日、24日の渋谷駅工事に伴う山手線池袋~大崎間の内回り運休の代替手段の一環として、定期設定のない山手貨物線を利用した新宿~品川間の臨時列車が約30分おきに運転されました。
品川新宿ライン 臨時 品川行き E231系・E233系(2021.10渋谷駅工事に伴う運行)
E231系によるグリーン車の臨時側面表示です。
【まさかの臨時運用】E233系の各駅停車 品川行き
恵比寿駅4番線に進入するE233系E-01+E231系S-04による各駅停車品川行きです。臨時表示での運行です。
新宿~品川間の臨時列車は、この2編成によるピストン運転で運行され、E231系、E233系両方の臨時表示を撮影することができました。
品川新宿ライン 臨時 品川行き E231系・E233系(2021.10渋谷駅工事に伴う運行)
E233系によるグリーン車の臨時側面表示です。

新宿駅は2番線、品川駅は14番線を使用しての折り返し運転が行われました。
停車駅は新宿、渋谷、恵比寿、品川です。
新宿から品川まで15分で着くので、定期列車に設定してほしい位の便利な列車です。

15両編成ですが、30分おきであること、山手線内回りが運休であることから、かなりの混雑で運転されました。グリーン車はご利用できませんと車内案内されていましたが、かなりの乗客が利用していたようです。
2021年10月23日(土)の埼京線 各駅停車 品川行き 臨時時刻表(例)
新宿 ②7:14(9821M) 7:29⑭ 品川
レア度:★★★☆☆
(臨時表示はあまり見られない)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム 
☑あなたにオススメの記事

2021年4月26日月曜日

湘南新宿ライン 新宿経由 普通 古河行き1 E231系

湘南新宿ラインの古河行きは長らく設定がありませんでしたが、2019年3月のダイヤ改正で初めて平日夜間に1本だけ設定されました。
【ダイヤ改正で新設!】湘南新宿ライン 古河行きE231系
E231系による新宿経由 古河行き側面表示です。

湘南新宿ライン 新宿経由 普通 古河行き1 E231系
E231による古河行き側面表示です。新宿以北では新宿経由がなくなり、単なる古河表示となります。

なお、2021年3月13日のダイヤ改正で平日の湘南新宿ライン古河行きの設定が増えたため、太陽光下での撮影も可能となっています。
2021年3月12日まで湘南新宿ライン 普通 古河行き 平日時刻表
逗子19:02(2558Y) 21:24 古河
レア度:★☆☆☆☆
(2019年3月時点で湘南新宿ライン 普通 古河行きは平日1本だけの運行)

☑湘南新宿ライン 普通 古河行き 関連記事
2 E233系

↓↓↓↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓↓↓↓ 鉄道コム 京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄の巻き返しは如何に? 
  ☑あなたにオススメの記事