ad

ラベル 東京メトロ副都心線 急行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東京メトロ副都心線 急行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年11月24日月曜日

【ダイヤ改正で土休日のみの設定!】副都心線の急行和光市行き10000系


東京メトロ副都心線和光市駅2番線に到着する10000系フルカラーLED車10112Fによる急行 和光市行きです。

10000系フルカラーLED車による急行 和光市行き側面表示です。

副都心線の急行 和光市行きの設定は少なく、2025年3月ダイヤ改正時点では平日1本、土休日13本だけです。そのうち、東京メトロS運用は平日はなく土休日31S、39S、43S、91S、23S、49S、89S、43S、49S、43Sの9本設定があります。

日中の太陽光下で撮影可能なのは上記のうち31S、39S、43Sであり、上記のように和光市駅に到着する姿を撮影する事が可能で、
2025年3月15日以降の副都心線 急行 和光市行き 土休日時刻表(例)
元町・中華街 7:19(特急~急行31S) 8:21② 和光市
レア度:★☆☆☆☆
(現在は東京メトロS運用による副都心線 急行 和光市行きは土休日9本だけ)

☑東京メトロ副都心線 急行 和光市行き 関連記事
10 10000系フルカラーLED

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休

2025年11月5日水曜日

東京メトロ副都心線 急行 入間市行き6 西武6000系・東京メトロ10000系フルカラーLED(2025年)


東京メトロ副都心線新宿三丁目駅4番線に進入する西武6000系6117Fによる急行入間市行き10Mです。

西武6000系による急行入間市行き側面表示です。
池袋駅4番線に進入する東京メトロ10000系10120Fによる急行 入間市行き49Sです。

東京メトロ10000系フルカラーLED車による急行 入間市行き側面表示です。

2024年の副都心線内 急行入間市行きは、東急東横線内特急と同様、49S、06M、10M、28Mの4本設定され、10000系フルカラーLED車と6000系が充当しました。昨年は10000系3色LED車と40050系が充当したので、全て入れ替わりました。相鉄線直通に伴うROM更新後初めての入間市臨となったため、全ての表示が新登場となっています。
2025年11月3日(月・祝)の副都心線 急行 入間市行き臨時時刻
元町・中華街6:46(特急急行準急29S)8:31入間市
元町・中華街7:05(特急急行各停06M)8:51入間市
元町・中華街8:18(特急急行快速10M)9:59入間市
元町・中華街10:48(特急急行快速28M)12:27入間市
レア度:★★★★☆
(副都心線急行 入間市行きは1年のうち1日だけの運行)

☑東急東横線 急行 入間市行き 関連記事
6 西武6000系・東京メトロ10000系フルカラーLED(2025年)

☑西武池袋線 入間市行き 関連記事
急行1 9000系・20000系(2014年)
急行2 9000系・30000系(2015年)
急行3 30000系(2016年)
急行4 9000系エコマークなし・20000系FCLED(2016年)
快速1 2000系 9000系 30000系(2012年)
快速2 6000系・東急5050系(2014年)
準急1 6000系 9000系 30000系(2012年)
準急2 新2000系・20000系(2013年)
準急3 6050系・20000系(2014年)
準急4 20000系フルカラーLED・9000系9103F京急塗装(2016年)
各停1 新101系 2000系 3000系999 6000系 20000系 30000系(2012年)
各停2 東京メトロ7000系(2013年)
各停3 東急5050系・東京メトロ10000系(2014年)
各停4 東京メトロ10000系フルカラーLED・20000系20158F・20000系フルカラーLED(2016年)
↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム
☑あなたにオススメの記事


2025年10月14日火曜日

東京メトロ副都心線 急行 和光市行き9 17000系


東京メトロ副都心線和光市駅2番線に到着する17000系17103Fによる急行 和光市行きです。

17000系による急行 和光市行き側面表示です。

副都心線の急行 和光市行きの設定は少なく、2025年3月ダイヤ改正時点では平日1本、土休日13本だけです。そのうち、東京メトロS運用は平日はなく土休日31S、39S、43S、91S、23S、49S、89S、43S、49S、43Sの9本設定があります。

日中の太陽光下で撮影可能なのは上記のうち31S、39S、43Sであり、上記のように和光市駅に到着する姿を撮影する事が可能で、
2025年3月15日以降の副都心線 急行 和光市行き 土休日時刻表(例)
元町・中華街 7:19(特急~急行31S) 8:21② 和光市
レア度:★☆☆☆☆
(現在は東京メトロS運用による副都心線 急行 和光市行きは土休日9本だけ)

☑東京メトロ副都心線 急行 和光市行き 関連記事
9 17000系

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休

2025年8月7日木曜日

東京メトロ副都心線 西武線直通 急行 所沢行き7 東京メトロ10000系・10000系フルカラーLED・17000系


東京メトロ副都心線新宿三丁目駅4番線に到着する東京メトロ10000系10101Fによる急行所沢行きです。

東京メトロ副都心線では、西武池袋線直通の急行所沢行きが2025年3月15日(土)のダイヤ改正以降、平日1本、土休日3本運行されています。このうち、土休日の25Sのみが東京メトロS運用となっています。

東京メトロ10000系による急行所沢行き側面表示です。


新宿三丁目駅4番線に到着する東京メトロ10000系10133Fによる急行 所沢行きです。

東京メトロ10000系による急行 所沢行き側面表示です。

10000系3色LEDの急行 所沢行きは東急東横線内での設定もあるため、東横線内でも見かけることはできます。

新宿三丁目駅4番線に到着する東京メトロ17000系17105Fによる急行所沢行きです。

東京メトロ17000系による急行所沢行き側面表示です。

土休日25Sとして、このダイヤ改正で初めて東京メトロS運用による急行所沢行きが設定されました。残念ながら東京メトロ7000系が在籍していた時代に急行所沢表示を拝む機会はありませんでしたが、今でも10000系3色LED、10000系フルカラーLED、17000系と3種類の表示を楽しむことが出来ます。
2025年3月15日以降の25S運用 急行 所沢行き 土休日時刻表
元町・中華街 15:18(特急~急行~快速25S) 16:40 所沢
レア度:★☆☆☆☆
(東京メトロS運用による急行 所沢行きは2025年3月新設)

☑東京メトロ副都心線 西武線直通 急行 所沢行き 関連記事

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム

2025年6月6日金曜日

東京メトロ副都心線 西武線直通 急行 西武球場前行き9 10000系・10000系フルカラーLED車・17000系


東京メトロ副都心線新宿三丁目駅4番線に到着する東京メトロ10000系10131F急行 西武球場前行きです。

東京メトロ10000系による急行 西武球場前行き側面表示です。
東京メトロ副都心線明治神宮前駅4番線に到着する東京メトロ10000系10108F急行 西武球場前行きです。
東京メトロ10000系10117Fによる急行 西武球場前行き側面表示です。

西武線直通 西武線内快速との交互表示です。
この表示は2022年以前と変わりありません。


東京メトロ副都心線新宿三丁目駅4番線に到着する東京メトロ17000系17101F急行 西武球場前行きです。

東京メトロ17000系による急行 西武球場前行き側面表示です。

この表示、2022年12月24日(土)から17000系17102Fと17106Fを皮切りにROMが相鉄線直通に備えて更新され、以下の通り変更されました。
副都心線急行急行(従来の東横線内急行の表示)

新しい急行表示になってから、急行 西武球場前行きを撮影していなかったので、今年は揃えてみました。

2013年3月16日のダイヤ改正以降、西武池袋線と副都心線経由で東急東横線との相互直通運転が開始され、土休日のデーゲーム開催日には、元町・中華街駅発西武球場前駅行きの臨時列車がお昼に2本設定されていました。
しかし、2022年3月12日のダイヤ改正で、土休日のデーゲーム時の西武球場前行き直通列車の設定が1本目の東京メトロS運用だけに縮小され、2本目の東急K運用は廃止されてしまいました。

この29Sによる臨時列車は2025年3月ダイヤ改正以降の通常ダイヤでは、F急行小手指行きとして運転されるのですが、野球開催日は急行 西武球場前行きに変更されます。

また、ナイター開催時には25Sの急行 所沢行きが急行 西武球場前行きに延長運転されます。
2025年3月15日以降のベルーナドーム デーゲーム開催時臨時時刻表
元町・
中華街
10:18(特急~急行~快速29S) 12:01① 西武球場前

2025年3月15日以降のベルーナドーム ナイトゲーム開催時臨時時刻表
元町・
中華街
15:18(特急~急行~快速25S) 16:55① 西武球場前
レア度:★☆☆☆☆
(東京メトロS運用による急行 西武球場前行き充当は試合開催日のみ)


↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2025年5月3日土曜日

東京メトロ副都心線 急行 湘南台行き1 東急5050系(2025.3新設)


東京メトロ副都心線新宿三丁目駅4番線に到着しようとする5050系4103Fによる急行湘南台行きです。


急行5050系による急行湘南台行き側面表示です。

東京メトロ副都心線では、2025年3月ダイヤ改正で急行湘南台行きの設定が土休日朝に1本だけ新設されました。

これは、2023年の東急・相鉄直通運転開始時点で存在した土休日早朝の森林公園始発湘南台行きが東上線内急行、副都心線内各駅停車、東横線内急行、相鉄線内各停であったのに対し、東上線内快急、副都心線内急行、東横線内急行、相鉄線内特急とすることで、各路線全てで最速運転列車に位置付けたものです。

これにより、森林公園発車時刻を9分遅くすることが出来、湘南台到着時刻は10分早くなり、延滞の所要時間を合計19分短縮することに成功しています。
2025年3月15日以降の副都心線 急行 湘南台名行き 土休日時刻表
森林公園 6:02(快急急行
急行特急51K)
8:11 湘南台
レア度:★☆☆☆☆
(副都心線の急行湘南台行きは土休日早朝1本だけの設定)

☑東京メトロ副都心線 急行 湘南台行き 関連記事

☑東武東上線 急行 湘南台行き 関連記事

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム
☑あなたにオススメの記事

2025年4月30日水曜日

東京メトロ副都心線 急行 池袋行き4 相鉄20000系(2025~定期運用)


東京メトロ副都心線新宿三丁目駅4番線に到着する相鉄20000系20106Fによる急行池袋行き94Gです。

2025年3月15日のダイヤ改正に伴い、初めて定期運用の副都心線急行池袋行きが相鉄G運用で誕生しました。

相鉄20000系による急行池袋行き側面表示です。

このスジはもともと、副都心線内通勤急行和光市行きという、相鉄G運用としてはこれまたレアな種別行先だったのですが、相鉄線、東急東横線の平日朝ラッシュ時の遅れを最小限にするために、池袋折り返しとして設定したものと思われ、今後のダイヤ改正で長く続く運用とは到底思えず、撮影するなら早めをお勧めします。
2025年3月15日以降のG運用 副都心線 急行 池袋行き 平日時刻表
湘南台⑤7:42(各停~急行~急行94G)9:01⑥池袋
レア度:★☆☆☆☆
(副都心線 急行 池袋行きの定期運用はこの1本だけ)

☑東京メトロ副都心線 急行 池袋行き 関連記事
1 西武6000系平日表示
2 西武6000系土休日表示
3 東京メトロ10000系

鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


2025年4月24日木曜日

東京メトロ副都心線 西武線直通 急行 所沢行き6 西武40050系(2025年)


東京メトロ副都心線新宿三丁目駅4番線に到着する西武40050系41062Fによる急行所沢行き30Mです。


西武40050系による急行所沢行き側面表示です。
西武線直通 西武線内準急との交互表示です。

2025年3月15日のダイヤ改正以降、副都心線の急行所沢行きの設定は平日56K、14M、30Mの3本、土休日25S、28M、10Mの3本設定されています。西武M運用は平日、土休日共に2本ずつ設定され、40050系の充当はほぼ毎日見られます。

なお、平日14Mは、ナイター開催時には西武球場前行きに行先が変更されますので注意が必要です。

東京メトロ副都心線 西武線直通 急行 所沢行き3 西武40050系
参考までに2021年頃までは、この様に急行所沢表示でしたが、黒字のこの表示は消滅しています。
2025年3月15日(土)以降のM運用 副都心線 急行 所沢行き土休日時刻表
元町・中華街16:48(特急~急行~
準急28M)
18:17所沢
元町・中華街17:18(特急~急行~
準急10)
18:42所沢
レア度:★☆☆☆☆
(副都心線の西武M運用 急行 所沢行きは毎日2本のみの設定)


↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム 




  ☑あなたにオススメの記事