京都線の普通高槻行きは、上り方面で最もよく見かける種別行先です。日中は8本/時の頻度で設定があります。
宝塚線伊丹駅2番線に到着する207系T10+S61編成によるA 普通 高槻行きです。
日中は8本/時のうち4本は神戸線から、4本は宝塚線からの直通運転となっています。
神戸線塚本駅3番線に到着する207系T19+S33編成によるA 普通 高槻行きです。
207系には現時点では行先が3色LEDの編成と、フルカラーLED化された編成の2種類存在します。
伊丹駅2番線に到着する321系D34編成によるA 普通 高槻行きです。
321系によるA 普通 高槻行き側面表示です。
321系は現時点ではフルカラーLED化された編成は在籍していませんが、今後の更新で現れるかもしれません。
2025年8月時点の京都線 普通 高槻行き 平日時刻表(例)
 | 須磨 | 10:27 | ― | (160C) | → | 12:20 | 高槻 |
 | 新三田 | 11:03 | ― | (1144C) | → | 12:26 | 高槻 |
レア度:☆☆☆☆☆
(普通 高槻行きは頻繁運行)
☑京都線 普通 高槻行き 関連記事
ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・
西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画
運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休