2013年度後半の株主優待乗車票で、左がミス券、右が修正後の券です。
現在、「KEIO」地紋の乗車券は補充券だけとなっていますが、以前は自動販売機で販売される磁気券も「KEIO」地紋でした。しかし合理化に伴い今では「PJR」地紋になってしまっています。
ただ、株主優待乗車票だけは脈々と「KEIO」地紋でした。
京王電鉄では1000株以上の株式保有者に対して、株主優待乗車票を配布していますが、2013年度後半の株主優待乗車票で、以下のようなミスを犯してしまいました。
これにより、急遽エラーのない株主優待乗車証を作成する必要があったためか、初めて「PJR」地紋の株主優待乗車票が登場しました。【株主の皆様へ】「株主優待乗車券(切符式)」の磁気不良(磁気データ誤り)に関する対応について
本年11月20日に発送いたしました「電車全線優待乗車券」(切符式で有効期限2014年5月31日までのもの)の大半につきまして、磁気データを誤って入力したことにより、自動改札機で通過音(ピヨピヨという音)が鳴動するという事象が発生いたしました。株主の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。
その後、当社線内については、通過音を鳴動させない措置を講じておりますので、お手元にございます「電車全線優待乗車券」につきましては、当社線内は引き続きご利用可能です。
しかしながら、当社線の改札口を経由せずに、そのまま他社線をご利用の際には、誠に申し訳ございませんが、降車駅にて自動精算機ではなく駅係員のいる窓口でご精算いただきますようお願い申し上げます。
また、今回ご迷惑をおかけしたことに対するお詫びとして、12月20日に新たに「電車全線優待乗車券」4枚をご送付させていただきましたので、何卒ご査収の上、ご利用いただければ幸いです。
当初お届けした「電車全線優待乗車券」がお手元に残っておりましたら、大変お手数をおかけいたしますが、当面ご利用にならない分について、同封いたしました返信用封筒にてご返送いただきますようお願い申し上げます。折り返し1週間程度で、同枚数の新しい「電車全線優待乗車券」をお届けいたします。
なお、新宿駅・渋谷駅・府中駅・京王多摩センター駅におきまして【臨時特設カウンター】を設け、その場での交換も受け付けております。
株主の皆様にはご不便をおかけいたしますが、今しばらくお待ちくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
ご迷惑、ご不便をおかけいたしますことを、重ねてお詫び申し上げます。
【臨時特設カウンター】について
開設場所:新宿・渋谷・府中・京王多摩センターの各駅構内
開設期間:2013年12月21日(土)~30日(月)および2014年1月4日(土)~15日(水)
開設時間:10時~21時
※「株主優待乗車証(パス)」につきましては、発券する機器が異なり、データの誤入力などは一切発生しておりません。引き続きそのままご利用いただけます。
以 上
新宿駅の株主優待乗車券交換用特設カウンターです。
アルバイト職員が2名座っていましたが、閑散としていました。
レア度:★☆☆☆☆
(株主だけが入手可能だが、金券ショップ等でも入手可)