ad

2018年5月19日土曜日

常磐線 富岡行き E531系

常磐線 富岡行き E531系
常磐線水戸駅3番線で出発を待つE531系K463編成による常磐線 富岡行きです。

富岡 E531系
富岡行き側面表示です。
富岡 E531系
水戸駅では、いわき方面 富岡と案内されます。

2011年3月11日に東日本大震災による津波で駅舎が流失して以来、営業運転列車の運行が中田竜田から富岡間が2017年10月21日に、復旧・再開し、現在常磐線いわき以北の一部列車の最北地点は富岡駅となっています。
常磐線 富岡行き E531系
常磐線
常磐線内完結列車は全て行先と常磐線の交互表示となります。

以下、参考までにいわき以北のE531系側面表示を再掲します。
いわき E531系
いわき
常磐線いわき以北の上り列車行先のほとんどは「いわき」です。

久ノ浜 E531系
久ノ浜 
2016年3月26日以降、久ノ浜行きはいわき駅21時30分発693Mだけになります。

広野 E531系
広野 
6本、広野行きの設定があります。
久ノ浜~広野間は、2011年10月10日に運転を再開しました。

竜田 E531系
竜田 
現在はこの行先は消滅しています。
広野~竜田間は、2014年6月1日に運転を再開し、2017年10月20日まで竜田行きが運行されていました。
2017年10月21日以降の常磐線 富岡行き 時刻表(例)
水戸 ③15:38(685M) 18:03 富岡
レア度:★☆☆☆☆
(E531系の富岡行き設定は常磐線全通までの期間限定)

☑常磐線 いわき・久ノ浜・広野・竜田行き 関連記事
1 415系1500番台
2 E531系
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


2018年5月18日金曜日

常磐線 取手行き8 209系1000番台

常磐線 取手行き7 203系
常磐線金町駅1番線に到着する209系1000番台第82編成による取手行きです。

常磐線 取手行き7 203系
209系1000番台は1999年から2編成だけ常磐緩行線で運用され続けています。
2018年3月17日(土)以降のK運用 各駅停車 取手行き 平日時刻表(例)
代々木上原 17:33(各駅停車03K) 18:57 取手
レア度:★☆☆☆☆
(取手行きは1日数本のみ運行)

☑常磐線 各駅停車 取手行き 関連記事
1 06系
2 小田急4000形
3 東京メトロ16000系
4 E233系2000番台
5 6000系幕車
6 6000系LED車
7 203系
8 209系1000番台
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


2018年5月17日木曜日

常磐線 取手行き7 203系

常磐線 取手行き7 203系
常磐線亀有駅1番線に到着する203系第68編成による取手行きです。

常磐線 取手行き7 203系
203系は1982年から2011年まで常磐緩行線の主力車種でしたが、あっという間にE233系2000番台に置き換えられました。
2018年3月17日(土)以降のK運用 各駅停車 取手行き 平日時刻表(例)
代々木上原 17:33(各駅停車03K) 18:57 取手
レア度:★☆☆☆☆
(取手行きは1日数本のみ運行で203系は廃車)

☑常磐線 各駅停車 取手行き 関連記事
1 06系
2 小田急4000形
3 東京メトロ16000系
4 E233系2000番台
5 6000系幕車
6 6000系LED車
7 203系
8 209系1000番台
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


2018年5月16日水曜日

常磐線 取手行き6 6000系LED車

常磐線 取手行き6 6000系LED車
常磐線金町駅1番線に到着する6000系6101Fによる取手行きです。

常磐線 取手行き6 6000系LED車
6101Fは2016年5月9日に廃車されました。

6000系の2018年度内の廃車は確定しており、しかも小田急線内に乗り入れない限定運用なので、数少ない取手行きを見かける機会も少ないです。
2018年3月17日(土)以降のS運用 各駅停車 取手行き 平日時刻表(例)
代々木上原 16:46(各駅停車49S) 18:05 取手
レア度:★☆☆☆☆
(取手行きは1日数本のみ運行で6000系幕車は廃車)

☑常磐線 各駅停車 取手行き 関連記事
1 06系
2 小田急4000形
3 東京メトロ16000系
4 E233系2000番台
5 6000系幕車
6 6000系LED車
7 203系
8 209系1000番台
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


2018年5月15日火曜日

常磐線 取手行き5 6000系幕車

常磐線 取手行き5 6000系幕車
東京メトロ千代田線代々木上原駅引き上げ線から発車する6000系幕車6134Fによる取手行きです。

常磐線 取手行き5 6000系幕車
幕車の6134Fは2012年9月26日に廃車されました。紺色の幕での取手表示が懐かしいですね。

常磐線の北千住~取手間は複々線となっていますが、我孫子~取手間は朝6時台から8時台及び16時台から19時台までだけしか緩行線は使用されず、土日はたった15往復しか運用がありません。
2018年3月17日(土)以降のS運用 各駅停車 取手行き 平日時刻表(例)
代々木上原 16:46(各駅停車49S) 18:05 取手
レア度:★☆☆☆☆
(取手行きは1日数本のみ運行で6000系幕車は廃車)

☑常磐線 各駅停車 取手行き 関連記事
1 06系
2 小田急4000形
3 東京メトロ16000系
4 E233系2000番台
5 6000系幕車
6 6000系LED車
7 203系
8 209系1000番台
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


2018年5月14日月曜日

京王電鉄 新宿から快速・区急 橋本行き2 9030系

新宿から快速 橋本行き 9000系
新宿から快速橋本になる都営新宿線内各停の9030系による側面表示です。


2015年9月25日(金)に京王線では大規模なダイヤ改正が行われ、都営新宿線内各停の橋本行きの多くは京王線内を快速もしくは区間急行として運行されるようになりました。

そのため、各停橋本の案内と交互表示でこれら新宿からの種別変更について案内されるようになりました。
新宿から快速 橋本行き 9000系
新宿から区急橋本になる都営新宿線内各停の9030系による側面表示です。

これらの表示は、都営新宿線内でだけ見られます。
201年2月22日(木)以降の京王K運用区間急行橋本行き土休日時刻表(例)
本八幡8:30―(各停~区間急行73K)→10:16橋本
レア度:☆☆☆☆☆
(営業日は毎日表示される)
鉄道コム
京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・
西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄の巻き返しは如何に?


☑あなたにオススメの記事


2018年5月13日日曜日

京王電鉄 各停 明大前行き2 1000系(2018年5月 下北沢駅工事に伴う運行)

【6編成で運用!】各停 明大前行き(2018年5月 下北沢駅工事に伴う運行)
京王井の頭線久我山駅2番線に到着する1000系1753Fによる各停 明大前行きです。

2018年5月13日(日)の始発から8時頃まで、京王電鉄では井の頭線下北沢駅付近の上り線橋りょう架け替え工事に伴い、渋谷~明大前間で列車の運休、代行輸送を実施しました。これに伴い、明大前~吉祥寺間で各駅停車のみで折り返し運転を実施し、2018年2月22日のダイヤ改正以降終電で1本だけ設定のある各停 明大前行きが日中頻繁に運行されました。

明大前から吉祥寺間は、6時以降、7分30秒間隔で運行され、09: 1752F 04: 1779F(レインボー) 06: 1777F 05: 1756F 07: 1776F 16: 1752F 以上の6つの編成で運用が回されました。

前回2月18日と、1752F、1777F、1779Fの3編成が重複していて、1753F、1756F、1776Fの3編成が新たに日中明大前行きに充当しました。

京王電鉄 各停 明大前行き1 1000系(2018年2月 下北沢駅工事に伴う運行)
久我山駅2番線に到着する1000系1776Fによる各停 明大前行きです。
京王電鉄 各停 明大前行き1 1000系(2018年2月 下北沢駅工事に伴う運行)
5・6次車の側面表示は各停 明大前明大前まで先に到着の交互表示です。
京王電鉄 各停 明大前行き1 1000系(2018年2月 下北沢駅工事に伴う運行)
久我山駅2番線に到着する1000系1753Fによる各停 明大前行きです。
京王電鉄 各停 明大前行き1 1000系(2018年2月 下北沢駅工事に伴う運行)
1~4次車の側面表示は各停 明大前だけです。

撮影地である高井戸駅付近が工事中のため、駅撮りが綺麗にできるのは久我山駅位でした。

京王電鉄 各停 明大前行き1 1000系(2018年2月 下北沢駅工事に伴う運行)
吉祥寺駅の時刻表です。8時15分の明大前行きが最終で、8時26分から渋谷行きが再開する予定となっていました。
京王電鉄 各停 明大前行き1 1000系(2018年2月 下北沢駅工事に伴う運行)
しかし、7時頃に運転再開が1時間繰り上がり、7時15分の明大前行きが最終で、7時23分から渋谷行きが再開するように変更されました。
京王電鉄 各停 明大前行き1 1000系(2018年2月 下北沢駅工事に伴う運行)
吉祥寺駅に並ぶ各停 明大前行きです。終電では定期運用の各停 明大前行き設定がありますが、日中堂々各停 明大前行きが並ぶのは事故の時だけです。
京王電鉄 各停 明大前行き1 1000系(2018年2月 下北沢駅工事に伴う運行)
今後、終電で明大前行き自体は見られますが、日中運行はめったにみられません。
京王電鉄 各停 明大前行き1 1000系(2018年2月 下北沢駅工事に伴う運行)
明大前駅の渡り線のポイントが開いている瞬間です。
2018年5月13日(日)の各停 明大前行き 臨時時刻表(例)
吉祥寺 ①7:15(各停) 7:30④ 明大前
レア度:★★★★☆
(各停 明大前行きはめったに運転されない)
鉄道コム

☑京王電鉄 各停 明大前行き 関連記事
1 2018年2月 下北沢駅工事に伴う運行
2 2018年5月 下北沢駅工事に伴う運行

☑あなたにオススメの記事