ad

2022年12月31日土曜日

2022年秋 出雲旅行記7 木次線、芸備線(営業係数ランキング ワースト1位・2位)

JR西日本は、2022年4月11日に、「ローカル線に関する課題認識と情報開示について - JR西日本」という資料を公表しました。
新型コロナウイルスの影響を受ける前の2019年度に輸送密度が2,000人未満だった路線で、合わせて17路線、30区間です。このうち、2017年度から2019年度までの3年間平均で、営業係数が最も大きい、芸備線の東城~備後落合間(25,416)と、2番目に大きい木次線の出雲横田~備後落合間(6,596)に青春18きっぷシーズンでもない土曜日に乗車しました。

まず、木次線の出雲横田~備後落合間です。営業係数6,596、運輸収入400万円/年、営業損益2.7億円、輸送密度37人/日と公表されています。1日当たり3往復(+奥出雲おろち号1往復)しか運行されていないため、片道1本あたりの乗客は6人程度という事になります。
 
奥出雲おろち号は、2023年度をもって運行を終了することが決まりましたが、キハ40系を使用した「あめつち」を週に1回程度木次線の宍道~出雲横田間に限り運行するとJR西日本は表明しています。 これは、
①宍道~出雲横田間はしばらく営業を続けること
②出雲横田~備後落合間は3往復のワンマンカーのみの営業となること
を意味し、出雲板根、三井野原間にある三段式スイッチバックの将来は厳しいと言わざるを得ません。 


出雲横田駅に到着したキハ120-208+キハ120-1 2両編成の備後落合行きです。
出雲横田駅に到着したキハ120-208+キハ120-1 2両編成の備後落合行きです。
後ろのキハ120-1はここで切り離して木次行きとなります。

出雲横田から備後落合まで、もっと閑散としているかと思ったら、35人~50人ほどの乗客がおり、座席はいっぱいの状況でした。
出雲坂根駅に到着したキハ120-208単行の備後落合行きです。
この駅で奥出雲おろち号と交換するため、長時間停車します。
地元のおじさんが手作りの三段式スイッチバックの説明用紙を用いて、その仕組みを乗客に教えてくれていました。
しばらくすると、備後落合方面から奥出雲おろち号が推進運転でやってきました。
奥出雲おろち号が出雲坂根駅に到着すると、すぐに備後落合行きは発車です。
出雲坂根駅発車直後の車窓です。左が木次方面、右が備後落合方面で、高低差が見て取れます。
しばらく上ると、この様なガードをくぐり、再びスイッチバックします。
その後、奥出雲おろちループを右手に眺めながら列車は進みます。
やっと備後落合に到着です。

なお、この区間は冬季は豪雪に見舞われ、2022年12月も早速豪雪に伴い運休となっています。それでも利用客が少ないため、大きな問題にはなっていません。
備後落合駅2番線には三次行き、3番線には新見行きが停車中です。木次線から乗り換えるには5分程度しかないので、慌ただしい乗り換えでした。

次に、芸備線の東城~備後落合間です。営業キロ25.8km、営業係数25,416、運輸収入100万円/年、営業損益2.6億円、輸送密度11人/日と公表されています。
1日当たり3往復しか運行されていないため、片道1本あたりの乗客は2人以下!という事になります。絶望的な数値です。
運輸収入100万円/年という事は、1日当たりの運輸収入は2740円!東城~備後落合間の運賃は510円ですので、営業損益2.6億円をまかなうためには仮に東城~備後落合間すべて乗車するとしても1,396人/日の輸送人員が必要です。
現在3往復しか運行されていないため、1本あたり232人がキハ120系1両編成に乗車しないと元が取れません。定員はキハ120系300番台だと112名ですので、どうあがいても黒字化は困難な状況であることが簡単に推計できます。
特に途中で見どころの景色もなく、新見駅1番線に到着しました。
今回帰りに使用した、出雲市から備後落合経由の東京都区内行き連続乗車券(連続1)です。木次駅でも途中下車しましたが、改札業務を終了しており、途中下車印はありません。新見駅と、倉敷駅で途中下車しました。

倉敷駅では、昔ながらの銭湯、えびす湯を利用しました。
帰りもサンライズ出雲のサンライズツインを確保することができ、往復サンライズ出雲の車中2泊、木次駅近くの天野館1泊の旅行は無事に終わりました。
2022年11月時点の備後落合発新見行き 時刻表
備後落合 ③6:41(442D) 7:42① 新見
備後落合 ③14:37(444D) 15:37① 新見
備後落合 ③20:12(446D) 21:12① 新見
レア度:★☆☆☆☆
(芸備線 備後落合~東城間は1日3往復のみ) ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型

2022年12月30日金曜日

JR西日本 金額式常備軟券乗車券8 木次線 亀嵩駅

島根県仁多郡奥出雲町郡(こおり)にある木次線の亀嵩(かめだけ)駅は、木次鉄道部管理の無人駅ですが、亀嵩駅舎内で営業する扇屋そば金額式常備軟券乗車券を大人専用5種類、小児専用1種類、計6種類販売しています。以下すべて紹介します。

亀嵩から最小設定区間の190円区間行は売り切れなのか、ありませんでした。
JR西日本 金額式常備軟券乗車券8 木次線 亀嵩駅
亀嵩から210円区間行です。出雲横田、出雲八代までの切符です。

JR西日本 金額式常備軟券乗車券8 木次線 亀嵩駅
亀嵩から510円区間行です。木次までの切符です。

JR西日本 金額式常備軟券乗車券8 木次線 亀嵩駅
亀嵩から590円区間行です。出雲大東までの切符です。

JR西日本 金額式常備軟券乗車券8 木次線 亀嵩駅
亀嵩から860円区間行です。宍道までの切符です。

JR西日本 金額式常備軟券乗車券8 木次線 亀嵩駅
亀嵩から1,170円区間行です。出雲市、松江までの切符です。

JR西日本 金額式常備軟券乗車券8 木次線 亀嵩駅
小児専用券は1種類です。亀嵩から90円区間行です。

地紋は赤色「JR W」で、木次駅発行となっています。
亀嵩駅者です。丸ポストと、手打そばの看板が目立ちます。
駅舎内に掲げられている時刻表と運賃表です。

亀嵩駅の常備券購入にあたっての特徴は、キャッシュレス購入が可能であることで、扇屋そばで蕎麦の飲食と同様にクレジットカードに加え、PayPayなどのQRコード決済が可能です。更に、全国旅行支援期間中は島根県の旅行クーポンであるしまねっこクーポンが使用できるので、天野館でいただいた6000円分のクーポンを蕎麦の飲食と合わせ有効に使うことができました。

お蕎麦の味は、東京で一般的に食べる蕎麦と比べれば美味しいのでしょうが、前日に旧大社駅前の手打ちそば本家 大梶でいただいた蕎麦と比べると残念ながら劣っていました。手打ちそば本家 大梶は出雲大社からは離れており、地元の方から愛されるお店で観光客向けではないのでお勧めです。

食べ比べをするつもりではなかったのですが、同一旅行で2回以上同じものを食べると、どうしても比べてしまいました。

レア度:★★☆☆☆
(木次線亀嵩駅は交通の便が悪いが、行けば常備軟券は買える)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事 ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型

2022年12月29日木曜日

JR西日本 金額式常備軟券乗車券7・一般式常備軟券乗車券3 木次線 日登駅

島根県雲南市木次町寺領にある木次線の日登駅は、木次鉄道部管理の無人駅ですが、駅舎内は板持土木(建設会社)の事務所になっており、こちらの出札窓口で切符の販売もしてもらえます。以前はもっと色々販売していたようですが、2022年11月時点で、金額式常備軟券乗車券を大人専用1種類、駅名式常備軟券乗車券を大人専用1種類、計2種類販売しています。

以下すべて紹介します。
JR西日本 金額式常備軟券乗車券7・一般式常備軟券乗車券3 木次線 日登駅
日登から190円区間行です。隣駅の木次までの乗車券となります。
地紋は桃色「JR W」です。

JR西日本 金額式常備軟券乗車券7・一般式常備軟券乗車券3 木次線 日登駅
日登から出雲大東行です。
地紋は水色「JR W」です。

レア度:★★☆☆☆
(木次線日登駅は交通の便が悪いが、行けば常備軟券は買える)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事 ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型

2022年12月28日水曜日

2022年秋 出雲旅行記4 奥出雲おろち号

木次駅では、いかにも写真映えしそうな駅名標がホームに立っていました。
木次→亀嵩奥出雲おろち号指定席券です。

奥出雲おろち号は、備後落合方面に一旦引き上げ、そこから9時50分頃2番線に入線します。

DE10-1161を先頭に、ヘッドマークを掲げた奥出雲おろち号が2番線に入線です。
DE10-1161+スハフ12-801+スハフ13-801の3両での運行です。
2番線に停車中の奥出雲おろち号です。2番線の奥には9時43分に1445Dとして到着したキハ120形が停車中です。
木次駅1番線から停車中の奥出雲おろち号を眺めます。
スハフ13-801には運転台がついており、推進運転の運転を行います。ヨーロッパでは推進運転は一般的な光景ですが、日本ではここでしか見られないのではないでしょうか?
奥出雲おろち号の側面表示です。
スハフ13-801の車内です。こちらかトロッコ車両になっています。
スハフ12-801の車内です。ずっとトロッコ車両にいると寒いので、時々こちらに避難することができます。
各駅で、地元の方が列車を見送ってくれます。下久野駅です。
出雲八代駅では、地元の保育園児が歌を歌ってくれ見送ってくれました。なんだか嬉しいですね。
出雲三成~亀嵩間で進行方向後ろ側を見ると、DE10-1161を覗くことができました。

あっという間に亀嵩駅に着きました。
ここで昼食としてお蕎麦をいただきます。
2022年11月23日までの奥出雲おろち号 備後落合行き時刻表
木次 ②10:08(8421レ) 12:36① 備後落合
レア度:★☆☆☆☆
(奥出雲おろち号は2023年で運転終了)

☑2022年秋 出雲旅行記 関連記事
7 木次線、芸備線(営業係数ランキング ワースト1位・2位)


↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事 ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型

2022年12月27日火曜日

2022年秋 出雲旅行記3 一畑電鉄 硬券入場券 電鉄出雲市駅・出雲大社前駅/車内補充券

一畑電鉄では、硬券入場券を販売していたので購入しました。
電鉄出雲市駅の普通入場券です。キャッシュレス購入が可能で、私はPayPayで支払いました。
出雲大社前駅の普通入場券です。

一畑電鉄のホームページによると、出雲大社前駅、電鉄出雲市駅、大津町駅(毎週水曜日7時~9時(水曜日が祝日の場合は翌平日))、川跡駅、雲州平田駅、松江しんじ湖温泉駅の6駅で販売しているようです。

出雲大社前駅で入場券を買う時、実使用する目的で乗車券も一緒に購入したら、車内乗車券で発行していただけました。
出雲大社前から電鉄出雲市まで、500円区間の車内乗車券です。電鉄出雲市駅で、記念にほしい旨を伝えたところ、無効印も捺さずにいただけました。

帰りは、平日にしか設定のない急行に乗ることができました。
2022年11月時点の一畑電鉄 北松江線 急行 電鉄出雲市行き時刻表(例)
松江しんじ湖温泉 14:47(34) 15:33② 電鉄出雲市
レア度:☆☆☆☆☆
(一畑電鉄の硬券入場券はいつでも買える)

☑2022年秋 出雲旅行記 関連記事
4 奥出雲おろち号・亀嵩駅の蕎麦屋
5 
6 
7 木次線、芸備線(営業係数ランキング ワースト1位・2位)


↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事 ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型

2022年12月26日月曜日

2022年秋 出雲旅行記2 一畑電鉄・旧大社駅跡

出雲市駅からは、一畑電鉄で出雲大社に向かいます。

一畑電鉄の始発駅、電鉄出雲市駅は駅名こそ出雲市と異なっていますが、並んでおり、乗り換えは楽です。
電鉄出雲市→500円区間の乗車券です。出雲大社前まではこの乗車券で行けます。
電鉄出雲市→出雲大社前の往復乗車券(ゆき)です。複数名での旅行なので、片道乗車券と往復乗車券、両方買ってみました。往復乗車券には出雲大社前という駅名が記載されるので、こちらの方が記念になります。

これらの切符は実使用し、無効印も捺されず記念にいただけました。
電鉄出雲市から川跡までは、旧京王5000系の2100系に乗ることができました。旧京王5000系が現役時代に何度も乗っていたものからすると、感無量です。
川跡では構内を渡って1番線に停車中の7000系に乗り換えです。
出雲大社前駅に到着すると、古豪デハニ50形52号車が展示されていました。車内に入ることもでき、大切に保存されています。
旧大社駅に向かうと、なんと駅舎保全工事中で、駅舎には入れませんでした。令和7年12月まで工事中という事ですので、行く予定の方はご注意ください。
駅舎は工事中でしたが、構内にはD51-774が展示してあり、来た甲斐が一応ありました。令和3年10月6日に、近所の荒木小学校3年生により塗装の塗り替えが行われており、黒々とした姿を見ることができました。
お昼は旧大社駅前の手打ちそば大梶で出雲そばなどをいただきました。この店、偶然立ち寄っただけなのですが、観光客向けではなく、地元の方向けの大変美味しいお蕎麦でしたので、おススメです。
店内には、出雲市行き、大社行きのサボが展示してありました。

この後、出雲大社を観光し、出雲市から宍道経由で木次に向かいました。 
木次線の木次駅から徒歩7分程度の距離にある、天野館に泊まりました。 
天野館は、本館と別館に道を離れて分かれており、今回予約できたのは別館でした。 
2階では宴会を行っているという事で、夕食は外食としましたが、結果的におくい食堂で美味しい夕食をいただくことができたので、よかったです。 今回は、全国旅行支援で40%引き、かつ、1人当たり3000円のクーポンをいただけたので、事実上1人当たり1800円で宿泊できたことになり、非常にリーズナブルに宿泊することができました。

しかも、部屋は別館1階の部屋を貸していただき、前室、床の間、縁側、裏庭などもったいないほどの十分な施設。
こんな裏庭がある多き部屋に事実上1800円で宿泊できました。

しかも家族風呂を利用できるので、子連れには非常に助かりました。 
夕食は木次駅から徒歩1分程度にあるおくい食堂を利用しました。とても軟らかい地元の牛肉を利用した焼肉定食がたったの2,000円でいただけ、大満足です。 木次駅始発の奥出雲おろち号に乗るには、出雲市や松江の宿に泊まるよりも、木次駅近くの宿に泊まった方が朝もゆっくり出来便利ですので、天野館はおススメです。
2022年11月時点の一畑電鉄 北松江線 松江しんじ湖温泉行き時刻表
電鉄出雲市 ②10:25(21) 11:22 松江しんじ湖温泉
レア度:☆☆☆☆☆
(旧大社駅は令和7年12月まで工事中)

☑2022年秋 出雲旅行記 関連記事
3 奥出雲おろち号 亀嵩駅の蕎麦屋
4 木次線、芸備線(営業係数ランキング ワースト1位・2位)
5 サンライズ出雲 東京行き 285系(ノビノビ座席)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム
京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・
西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄の巻き返しは如何に?


☑あなたにオススメの記事