珍しい行き先、鉄道に関するもの等について記録を残しています。 ★5つが最も珍しいという評価です。フィードURLはhttps://rail7.blogspot.com/feeds/posts/default です。
急行こまがねさま、初めまして。にゆうていと申します。私も行先表示器に興味があり、やはり5月19日に中央線へ出向いていました。その際に確認したのですが"各駅停車大月"は終電付近の東京発のほか日中~夜間に設定されていた国分寺発大月行きでも一部列車が"各駅停車大月"の表示で運行していました。本来は快速列車として設定されているところですが通過駅が存在しないため各駅停車として案内されていたようです。
コメントありがとうございます。中野以西の始発列車は「各駅停車」と表示されていたり、「無表示」だったり、車掌の裁量で変わるようですね。5月19日に表示された行先表示を全て撮影するのは困難でした。もっと珍しい組み合わせもあったのかもしれません。
急行こまがねさま、初めまして。
返信削除にゆうていと申します。
私も行先表示器に興味があり、やはり5月19日に中央線へ出向いていました。その際に確認したのですが"各駅停車大月"は終電付近の東京発のほか日中~夜間に設定されていた国分寺発大月行きでも一部列車が"各駅停車大月"の表示で運行していました。本来は快速列車として設定されているところですが通過駅が存在しないため各駅停車として案内されていたようです。
コメントありがとうございます。
返信削除中野以西の始発列車は「各駅停車」と表示されていたり、「無表示」だったり、車掌の裁量で変わるようですね。
5月19日に表示された行先表示を全て撮影するのは困難でした。もっと珍しい組み合わせもあったのかもしれません。