ad

2012年6月3日日曜日

東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き3 50050系

東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き3 50050系
東急田園都市線宮前平駅1番線に進入する東武50050系51061F 10両編成による各停 長津田行きです。

東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き3 50050系平日朝夕ラッシュ時を中心に、東急田園都市線で東武車両による各停 長津田行きが運行されます。土日は夕方に運行されるだけです。

東武50050系の側面表示は右上の写真のように左右に余裕があります。

東武伊勢崎線内では準急もしくは急行運転のため、各停 長津田行きは見る事はできません。
平成24年6月時点の平日時刻表(例)
久喜 7:33(急行~各停80T) 9:57④ 長津田
レア度:★☆☆☆☆
(各停 長津田行きは朝夕のラッシュ時のみの運行)

参考
東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き1 8000系
東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き2 08系
東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き3 50050系
東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き4 30000系
東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き5 5000系
東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き6 8500系
東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き7 2000系

2012年6月2日土曜日

東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き2 08系

東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き2 08系
東急田園都市線あざみ野駅1番線に進入する東京メトロ08系08-101F 10両編成による各停 長津田行きです。

東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き2 08系平日朝夕ラッシュ時を中心に、東急田園都市線で東京メトロ車両による各停 長津田行きが運行されます。土日は夕方に2本運行されるだけです。

東武伊勢崎線内では各停 長津田行きは見る事はできません。

08系は6編成しかなく、8000系の約3分の1の編成数のため、08系の撮影は8000系と比べると難易度が高いです。しかもLEDが切れやすいのです。
平成24年6月時点の平日時刻表(例)
東武動物公園 8:42(準急~各停59S) 11:04④ 長津田
レア度:★★☆☆☆
(各停 長津田行きは朝夕ラッシュ時のみの運行)

参考
東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き1 8000系
東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き2 08系
東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き3 50050系
東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き4 30000系
東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き5 5000系
東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き6 8500系
東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き7 2000系

2012年6月1日金曜日

東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き1 8000系

東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き1 8000系(平日運行)
東急田園都市線宮前平駅1番線に進入する東京メトロ8000系8007F 10両編成による各停 長津田行きです。

東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き1 8000系(平日運行)平日朝夕ラッシュ時を中心に、東急田園都市線で東京メトロ車両による各停 長津田行きが運行されます。土日は夕方に2本運行されるだけです。

東武伊勢崎線内では各停 長津田行きは運行されません。
平成24年6月時点の平日時刻表(例)
東武動物公園 8:42(準急~各停59S) 11:04④ 長津田
レア度:★☆☆☆☆
(各停 長津田行きは朝夕ラッシュ時のみの運行)

参考
東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き1 8000系
東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き2 08系
東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き3 50050系
東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き4 30000系
東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き5 5000系
東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き6 8500系
東京メトロ半蔵門線 田園都市線 各停 長津田行き7 2000系

2012年5月31日木曜日

東京メトロ有楽町線 各停 練馬高野台行き2 西武6000系(廃止)

東京メトロ有楽町線 各停 練馬高野台行き2 西武6000系
西武池袋線中村橋駅1番線に進入する各停 練馬高野台行きです。
車両は西武6000系6155Fによる10両編成です。

東京メトロ有楽町線 各停 練馬高野台行き2 西武6000系昨日一昨日と東京メトロ車両による各停 練馬高野台行きを紹介してきましたが、有楽町線から平日早朝に3本だけ西武車両による運用の各停 練馬高野台行きも運行されます。

練馬高野台に到着した列車は、折り返し始発列車として朝ラッシュ時の池袋方面への通勤列車となります。

以下の西武鉄道発表資料のように、練馬高野台駅の折返し設備が撤去されるため、各停 練馬高野台行きは今後二度と運行されません。
なお、平成24年6月30日以降は、石神井公園行きが新たに登場します。
平成24年6月29日までの平日時刻表
新木場 ②6:50(B612M) 7:43① 練馬高野台
新木場  ②7:21(B716M) 8:15① 練馬高野台
新木場  ②7:51(B706M) 8:43① 練馬高野台
レア度:★★★★☆
(練馬高野台行きは平成24年6月30日以降は運行されない)

参考
東京メトロ副都心線 各停 練馬高野台行き 7000系
東京メトロ有楽町線 各停 練馬高野台行き1 10000系
東京メトロ有楽町線 各停 練馬高野台行き2 西武6000系
JR西日本 JR東海 京阪電気鉄道 阪神電気鉄道 阪急電車 南海電車 近畿日本鉄道 JR北海道 公営・地方交通 JR東日本 東武鉄道 西武鉄道 京成電鉄 京王電鉄 小田急電鉄 東京急行電鉄 京浜急行電鉄 相模鉄道 東京メトロ 公営地下鉄 名古屋鉄道 JR四国 JR九州 西日本鉄道

2012年5月30日水曜日

東京メトロ有楽町線 各停 練馬高野台行き1 10000系(廃止)

東京メトロ有楽町線 各停 練馬高野台行き1 10000系
西武池袋線中村橋駅1番線に進入する各停 練馬高野台行きです。
車両は10000系10128Fによる10両編成です。

東京メトロ副都心線 各停 練馬高野台行き1 7000系昨日は副都心線から直通の列車を紹介しましたが、有楽町線からも平日早朝に2本だけ東京メトロ車両による運用の各停 練馬高野台行きが運行されます。

10両編成での運用のため、ほとんど10000系による運用となっています。

しかし有楽町線の各停 練馬高野台行きは平成24年6月29日をもって運行終了となります。練馬高野台駅の折返し設備が撤去されるため、各停 練馬高野台行きは今後二度と運行されません。なお、かつて有楽町線に準急の設定があった頃には準急 練馬高野台行きも走っていました。
平成24年6月29日までの平日時刻表
新木場 ②6:36(B683S) 7:30① 練馬高野台
新木場  ②7:03(B735S) 7:59① 練馬高野台
レア度:★★★★☆
(練馬高野台行きは平成24年6月30日以降は運行されない)

参考
東京メトロ副都心線 各停 練馬高野台行き 7000系
東京メトロ有楽町線 各停 練馬高野台行き1 10000系
東京メトロ有楽町線 各停 練馬高野台行き2 西武6000系

2012年5月29日火曜日

東京メトロ副都心線 西武線直通 各停 練馬高野台行き 7000系(廃止)

東京メトロ副都心線 各停 練馬高野台行き1 7000系
西武池袋線中村橋駅1番線に進入する各停 練馬高野台行きです。
車両は7000系7103Fによる8両編成です。

西武鉄道は平成24年6月30日(土)にダイヤ改正を実施すると発表しました。
列車種別に注目した主な変更点は以下の通りです。

・練馬高野台始発列車を、石神井公園始発に変更→練馬高野台行き廃止
・池袋線平日夕方の通勤準急を準急、快速に変更→通勤準急の大幅減便
・新宿線の拝島快速、快速急行廃止

東京メトロ副都心線から平日早朝に2本だけ運行されている各停 練馬高野台行きは平成24年6月29日をもって運行終了となります。

東京メトロ副都心線 各停 練馬高野台行き1 7000系各停 練馬高野台行きの走行写真を撮れる場所はこの中村橋駅、富士見台駅、練馬高野台駅と練馬駅の4駅に限られます。

練馬高野台駅の折返し設備が撤去されるため、各停 練馬高野台行きは今後二度と運行されません。
平成24年6月29日までの平日時刻表
渋谷  6:28(B604S) 7:07① 練馬高野台
渋谷  7:53(B708S) 8:29① 練馬高野台
レア度:★★★★☆
(練馬高野台行きは平成24年6月30日以降は運行されない)

参考
東京メトロ副都心線 各停 練馬高野台行き 7000系
東京メトロ有楽町線 各停 練馬高野台行き1 10000系
東京メトロ有楽町線 各停 練馬高野台行き2 西武6000系

2012年5月28日月曜日

東京メトロ 購入済乗車証2 小竹向原駅

東京メトロ 購入済乗車証2 小竹向原駅東京メトロでは定期券等に関して一部の駅で集約的に発売を行っており、現在26箇所の定期券うりばで定期券等を発売しています。現在では継続となる定期券に関しては、継続定期券発売機が設置された箇所での継続購入が可能ですが、新規となる定期券や学割定期券に関しては、定期券うりばのみの発売となっています。これら定期券等を定期券うりばのない駅から購入する場合に関しては、東京メトロの旅客営業基準第123条の定めが根拠になり、様々な切符を手に入れることができます。

旅客営業基準第123条の条文の一部を引用します。

(2) 復路
購入した定期乗車券又は一日乗車券で乗車できる場合を除き、復路の乗車を必要とする旅客については、次の様式の「購入済乗車証」を交付し、復路の乗車を認める。
交付の際、年月日及び申出駅を記入する。乗車の際入鋏し、降車の際回収する。(地色-淡桃色)

定期券等を購入後に発駅まで戻る必要がある旅客に対しては、「購入済乗車証」が交付されます。定期券発行機の機能としては任意の駅着で発行できるようになっています。切符右下には定期券うりばの場所をカタカナ2文字で表現しています。

(例)
新宿→シク
荻窪→クホ
豊洲→トス
茅場町→カハ
小竹向原→ムカ

これを全部調べるのも面白いのですが、どなたかご存知の方がいればご教授下さい。

レア度:★☆☆☆☆
(定期券の購入が必須で趣味目的ではちょっと費用がかかる)

参考
東京メトロ 購入済乗車証1 新宿駅