長野県長野市豊野町浅野にある、飯山線の信濃浅野駅では当日限り有効の一般式常備軟券乗車券を大人小児用8種類、大人専用1種類、小児専用1種類、計10種類販売しています。
以前は140円区間の金額式常備軟券乗車券も販売していましたが、実はそれはオーダーミスだったとのことで、在庫が切れた最近、以下に紹介する豊野行きの一般式乗車券に置き換えられたとのことです。
信濃浅野→(信)豊野(140円)、 信濃浅野→立ヶ花(140円)です。
140円区間は上記2枚が別々に用意されています。このうち、豊野行きの常備券は平成25年4月中旬に新しく準備された新券で、私は6枚目の購入でした。
(信)豊野と表記されているのは、以前JR北海道の名寄本線にも豊野駅が存在したからなのですが、平成元年5月1日に名寄本線は廃線となり、北海道の豊野駅も廃止されたため、現在日本に豊野駅は1つだけです。そのため、単に「豊野」表記で構わないはずなのに、多分古い資料を見てこのきっぷを作成してしまったのだと思われます。
140円の金額式常備券を作成してしまったり、(信)豊野と現在では必要のない路線名を表示したり、信濃浅野駅の常備券受注関係者は何か狙っているとしか思えない動きを見せています。
信濃浅野→上今井(180円)、 信濃浅野→三才・北長野(200円)です。
同じ200円区間でも、替佐駅までの乗車券は準備されていないため、補充券での発行となります。
信濃浅野→長野(230円)大人専用、 信濃浅野→長野(110円)小児専用です。
県庁所在地長野駅までの需要は最も多く、大人専用・小児専用がそれぞれ用意されています。
大人専用券だけには○ムの表示がありません。
信濃浅野→飯山・北飯山(320円)、 信濃浅野→篠ノ井(400円)です。
信濃浅野→戸狩野沢温泉(480円)、 信濃浅野→松本・南松本(1,280円)です。
長距離券(青券)は2種類用意されています。
信濃浅野→大宮・川口・北朝霞(3,570円)です。実使用しました。
平成23年にhoyaさんが購入した際の経路は「飯山・信越・新幹線経由」でしたが、いつの間にかに「飯山・信越線・新幹線経由」に変更されています。
このほかに信濃浅野→東京都区内(4,310円)が存在します。
長野行き小児専用券もデザインが少しですが変わっており、微調整は適宜行われているようです。
レア度:★☆☆☆☆
(信濃浅野駅に行けばいつでも購入可能)
JR東日本 信濃浅野駅 常備軟券乗車券 関連記事
1 一般式(2014.4運賃改定前)
2 常備往復乗車券(2014.4運賃改定前)
3 常備普通回数乗車券
4 一般式(2014.4運賃改定後)
5 常備往復乗車券(2014.4運賃改定後)
↓↓↓↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓↓↓↓
☑あなたにオススメの記事
珍しい行き先、鉄道に関するもの等について記録を残しています。 ★5つが最も珍しいという評価です。フィードURLはhttps://rail7.blogspot.com/feeds/posts/default です。
ad
2013年5月2日木曜日
2013年5月1日水曜日
JR東日本 ノー・マイカーデー・割引きっぷ 長野駅
JR東日本信越本線の長野駅で購入した、ノー・マイカーデー・割引きっぷです。
地紋は、赤色で「JR E」です。
長野県ノーマイカーデー(毎週水曜日)に普通列車の普通車自由席を利用できる回数券です。
設定区間は発売箇所から、長野県内の通勤定期乗車券発売区間までで、5枚分の値段で6枚綴りとなっています。長野⇔安茂里は運賃が140円ですので、その5倍で500円です。
以前駒ヶ根駅で購入した際は、おとな、こども、両方の設定がありましたが、長野駅ではこどもの設定はないと窓口で伝えられたので、おとな用を購入しましたが、真実はどちらなのでしょうか。JR東海では発行できるのは間違いないので、多分子ども用もJR東日本でも本来は発行できると思います。
利用できるのは毎週水曜日及び、6月4日~6月10日・9月24日~30日だけで、有効期間は3ヶ月です。
JR東日本の場合はJR東海とは異なり、発行駅は常備ではなく、ゴム印で対応なので、どの駅で購入しても同じです。
長野駅窓口では、購入に時間がかかるものの、このきっぷ用の販売マニュアルが窓口においてあり、駅員はそれを見ながら販売してくれました。
JR東海とは異なり、全てゴム印での記入となり、すっきりしています。
2014年2月24日(月)追記
利用が少ないため、2014年3月31日発売をもって、販売が終了となりました。
(長野県内主要駅で販売中だったが2014年3月で販売終了)
関連記事
JR東海 ノー・マイカーデー・割引きっぷ 駒ヶ根駅
JR東日本 ノー・マイカーデー・割引きっぷ 長野駅
場所:
日本, 長野駅(長野)
2013年4月30日火曜日
西武池袋線 急行 小手指行き2 9000系(H25.3.16ダイヤ改正で廃止)
西武池袋線東久留米駅2番線に進入する9000系9104F 10両編成による急行小手指行きです。
平成25年3月16日のダイヤ改正まで、西武池袋線では早朝1本、夜間4本の計5本だけ、急行小手指行きが運行されていました。
しかし、ダイヤ改正後は全て飯能まで延長運転されることになったため、
急行小手指行きは廃止されてしまいました。
池袋 | 7:57 | ― | (急行2251) | → | 8:31 | 小手指 | |
池袋 | 17:50 | ― | (急行2253) | → | 18:20 | 小手指 | |
池袋 | 18:20 | ― | (急行2255) | → | 18:50 | 小手指 | |
池袋 | 18:50 | ― | (急行2257) | → | 19:20 | 小手指 | |
池袋 | 19:20 | ― | (急行2259) | → | 19:50 | 小手指 |
(急行 小手指行きはH25.3.16ダイヤ改正で廃止)
関連記事
西武池袋線 急行・準急 小手指行き 新101系(引退)
場所:
日本, 東久留米駅(東京)
2013年4月29日月曜日
西武池袋線 副都心線直通 準急 渋谷行き4 東急5050系(期間限定)
西武池袋線ひばりヶ丘駅3番線に進入する東急東急5050系4105F 10両編成による準急渋谷行き20M代走です。
平成24年9月から、東急5050系4000番台による営業運転が副都心線・有楽町線・東武東上線・西武池袋線で始まり、現在は廃止されてしまった準急渋谷行きにも充当されました。
平成25年4月26日(金)から、特別仕様列車「Shibuya Hikarie号」が運転開始され、渋谷に注目が集まりますが、副都心線方面からの渋谷行きは1本も運行されなくなってしまったので、東急5050系による準急渋谷行きはもう見ることができません。
所沢 | 8:16 | ― | (準急~急行A820M) | → | 9:10 | 渋谷 |
(東急車両による準急渋谷行きは極めて珍しい)
関連記事
西武池袋線 副都心線直通 準急 渋谷行き1 7000系
西武池袋線 副都心線直通 準急 渋谷行き2 10000系
西武池袋線 副都心線直通 準急 渋谷行き3 6000系
西武池袋線 副都心線直通 準急 渋谷行き4 東急5050系
ラベル:
★★★★,
東急東横線,
東京メトロ副都心線直通,
廃止
場所:
日本, ひばりヶ丘駅(東京)
2013年4月28日日曜日
西武池袋線 副都心線直通 各停 渋谷行き6 東急5050系(期間限定)
西武池袋線ひばりヶ丘駅3番線に進入する東急東急5050系4105F 10両編成による各停渋谷行きです。
平成24年9月から、東急5050系4000番台による営業運転が副都心線・有楽町線・東武東上線・西武池袋線で始まり、現在は廃止されてしまった各停渋谷行きにも充当されました。
いやいや、ちょっと待ってくれ、東横線にも各停渋谷行きは残っているじゃないかと思われる方がいると思いますが、東横線では右写真(ダイヤ改正前)の各停渋谷のように各停種別が青い背景となっているため、この灰色背景の各停渋谷行きではないのです。
平成25年4月26日(金)から、特別仕様列車「Shibuya Hikarie号」が運転開始され、渋谷に注目が集まりますが、副都心線方面からの渋谷行きは1本も運行されなくなってしまったので、東急5050系による各停渋谷行きはもう見ることができません。
小手指 | 8:24 | ― | (各停A828M) | → | 9:32 | 渋谷 |
(東急車両による副都心線直通各停渋谷行きは極めて珍しい)
関連記事
東京メトロ副都心線 各停 渋谷行き1 7000系
東京メトロ副都心線 各停 渋谷行き2 10000系
東京メトロ副都心線 各停 渋谷行き3 東武9000系
東京メトロ副都心線 各停 渋谷行き4 東武50070系
東京メトロ副都心線 各停 渋谷行き5 西武6000系
東京メトロ副都心線 各停 渋谷行き6 東急5050系
ラベル:
★★★,
東急東横線,
東京メトロ副都心線直通,
廃止
場所:
日本, ひばりヶ丘駅(東京)
2013年4月27日土曜日
京王電鉄 通勤快速 京王多摩センター行き4 9000系新LED(H25.2限定)
京王電鉄京王線新宿駅2番線に進入する新ROMに変更された9000系9038Fによる通勤快速京王多摩センター行きです。
平成23年3月11日のダイヤ改定により、通勤快速京王多摩センター行きが新たに誕生しました。
しかし、この列車は深夜0時10分に新宿行きを発車するので、通勤快速京王多摩センター行きの電車を見る機会は極めて限られていました。
通勤快速という種別が廃止され、この列車は快速京王多摩センター行きとして残りました。
新ROMに変更された通勤快速京王多摩センター行きの運転期間はわずかでした。
新宿 | ②0:10 | ― | (通勤快速4723) | → | 0:50 | 京王多摩センター |
(通快京王多摩センター行きは平日深夜に1本しか運行されなかった)
関連記事
京王電鉄 通勤快速 京王多摩センター行き1 9000系(平日1本運行)
京王電鉄 通勤快速 京王多摩センター行き2 7000系幕式(年末忘年会臨時列車)
京王電鉄 通勤快速 京王多摩センター行き3 7000系LED車(年末忘年会臨時列車)
京王電鉄 通勤快速 京王多摩センター行き4 9000系新LED(H25.2限定)
場所:
日本, 新宿駅(東京)
2013年4月26日金曜日
京王電鉄 快速 若葉台行き4 7000系新幕(H25.2限定)
京王電鉄京王線つつじヶ丘駅2番線に進入する7000系7204F+7004Fによる快速若葉台行きです。
平成25年2月22日のダイヤ改定まで、平日に限り1本だけ快速若葉台行きが運行されていました。しかし、ダイヤ改定後はこの列車に相当する新宿駅発の若葉台行きの列車は区間急行に変更されたため、快速若葉台行きは廃止されてしまいました。
そのため、2月の限られた期間だけ、新幕に変更された7000系による快速若葉台行きが運行されました。
白幕の快速若葉台行きも珍しい存在でしたが、
青幕快速による快速若葉台行きはさらに珍しいといえます。
新宿 | 9:45 | ― | (快速2703) | → | 10:30② | 若葉台 |
(青幕快速若葉台行きは平成25年2月に数回運行されただけ)
☑京王電鉄 快速 若葉台行き 関連記事
1 9000系旧LED
2 8000系旧LED
3 7000系旧幕
4 7000系幕車(H25.2限定)
5 9000系(調布花火大会臨時)
6 都営10-300形460F
7 都営10-300形470F
8 都営10-300形500F・510F・520F・540F
9 9030系
10 8000系
11 5000系
場所:
日本, つつじヶ丘駅(東京)
登録:
投稿 (Atom)