京王電鉄京王線桜上水駅3番線に進入する7000系7027Fによる
10両編成の急行新線新宿行きです。
平成25年2月22日のダイヤ改定以後、東京都府中市にある東京競馬場で競馬が開催される年間40日の土日に限り、府中競馬正門前駅基準で16時2分から17時22分まで、20分間隔で合計5本の「競馬急行」が、新線新宿に向けて運行されます。

6000系引退後の現在、都営新宿線直通を意味する緑背景に白字の行先表示は、7000系の幕車でしか見ることができず、しかも7000系幕車は新線新宿行きにはあまり運用されないので、非常にまれといえるでしょう。
しかも、平成25年2月22日のダイヤ改定以後、急行表示も緑背景に白字に変更されるたので、非常に珍しい種別も行先も緑背景が実現しました。
京王電鉄京王線千歳烏山駅2番線に進入する7000系7007Fによる
8両編成の急行新線新宿行きです。
5本の競馬急行のうち、4本目だけは8両編成での運行となっており、このように8両編成7000系での運用もごく稀に見られました。
|  | 府中競馬正門前 | ②16:02 | ― | (急行1402) | → | 16:36⑤ | 新線新宿 | 
|  | 府中競馬正門前 | ②16:22 | ― | (急行1404) | → | 16:56⑤ | 新線新宿 | 
|  | 府中競馬正門前 | ②16:42 | ― | (急行1406) | → | 17:16⑤ | 新線新宿 | 
|  | 府中競馬正門前 | ②17:02 | ― | (急行1408) | → | 17:36⑤ | 新線新宿 | 
|  | 府中競馬正門前 | ②17:22 | ― | (急行1410) | → | 17:56⑤ | 新線新宿 | 
レア度:★★★☆☆
(緑と緑のコラボレーションはめったに見られない)
関連記事
京王電鉄 急行 新線新宿行き1 都営10-300形(節電ダイヤに伴う運行)
京王電鉄 急行 新線新宿行き2 7000系幕式(競馬急行)
京王電鉄 急行 新線新宿行き3 8000系(競馬急行)
京王電鉄 急行 新線新宿行き4 9000系(競馬急行)
京王電鉄 急行 新線新宿行き5 7000系新幕(競馬急行)
京王電鉄 急行 新線新宿行き6 7000系新LED(競馬急行)
京王電鉄 急行 新線新宿行き7 8000系新LED(競馬急行)
京王電鉄 急行 新線新宿行き8 9000系・9030系新LED
 


 平成25年3月16日のダイヤ改正以前には、平日朝の時間帯に1本だけ
平成25年3月16日のダイヤ改正以前には、平日朝の時間帯に1本だけ
 平成25年3月16日のダイヤ改正以前には、平日・土休日共に、朝の時間帯に
平成25年3月16日のダイヤ改正以前には、平日・土休日共に、朝の時間帯に
 東急東横線を走る9000系は平成25年3月16日の東京メトロ副都心線との直通運転開始に伴うダイヤ改正をもって、東横線内の運用が廃止となってしまったため、
東急東横線を走る9000系は平成25年3月16日の東京メトロ副都心線との直通運転開始に伴うダイヤ改正をもって、東横線内の運用が廃止となってしまったため、
 平成25年3月16日のダイヤ改正以前には、平日・土休日共に、朝の時間帯に
平成25年3月16日のダイヤ改正以前には、平日・土休日共に、朝の時間帯に 平成22年11月24日13時41分頃、西武池袋線 江古田駅で人身事故のため、運転を見合わせ、15時22分に全線で運転を再開しましたが、しばらくダイヤが乱れていました。
平成22年11月24日13時41分頃、西武池袋線 江古田駅で人身事故のため、運転を見合わせ、15時22分に全線で運転を再開しましたが、しばらくダイヤが乱れていました。