東海道本線東京駅7番線で発車を待つE233系E03+E53編成による普通沼津行きです。
東海道線の普通沼津行きは平日、土休日ともに10本の運用がありますが、そのうち1本だけがE233系による運用となっています。その1本は東京駅を19時12分に発車するので、走行写真の撮影は不可能です。E233系の唯一のJR東海乗り入れ運用であるこの普通沼津行き333M運用は貴重な存在です。
![]() | 東京⑦19:12 | ― | (普通333M) | → | 21:32② | 沼津 |
(E233系の普通沼津行きの運行は1日1本だけ)
珍しい行き先、鉄道に関するもの等について記録を残しています。 ★5つが最も珍しいという評価です。フィードURLはhttps://rail7.blogspot.com/feeds/posts/default です。
東海道線の普通沼津行きは平日、土休日ともに10本の運用がありますが、そのうち1本だけがE233系による運用となっています。その1本は東京駅を19時12分に発車するので、走行写真の撮影は不可能です。![]() | 東京⑦19:12 | ― | (普通333M) | → | 21:32② | 沼津 |
東海道線の普通小田原行きは下り列車で最も頻繁に見られる種別行先です。上野東京ライン開通後も、東京駅始発の列車は一部残るため、この単純な表示の普通小田原行きも本数こそ減るものの、ある程度は残ると思われます。
東海道線の普通熱海行きは下り列車で普通小田原行きの次によく見られる種別行先です。上野東京ライン開通後も、東京駅始発の列車は一部残るため、この単純な表示の普通熱海行きも本数こそ減るものの、ある程度は残ると思われます。![]() | 東京⑧9:32 | ― | (普通773M) | → | 10:01④ | 小田原 |
東海道線の普通国府津行きは平日9本、土休日7本の運用があり、そのうち平日4本、土休日3本がE233系による運用となっています。ただし、早朝の運用1本以外は夜間の運行のため、走行写真の撮影の機会は1日1回だけとなっています。![]() | 東京⑦7:53 | ― | (普通753M) | → | 9:13② | 国府津 | |
![]() | 東京⑩18:55 | ― | (普通887M) | → | 19:24② | 国府津 | |
![]() | 東京⑦19:52 | ― | (普通897M) | → | 20:20② | 国府津 |
東海道線の普通平塚行きは平日12本、土休日10本の運用があり、そのうち平日8本、土休日6本がE233系による運用となっています。比較的運行本数が少ないため、撮影の機会は1日に数回だけです。![]() | 東京⑦6:53 | ― | (普通735M) | → | 7:52③ | 平塚 |
小田急電鉄小田原線千歳船橋駅付近の複々線区間を走行する371系7両編成によるあさぎり3号 沼津行きです。![]() | 新宿 | ③8:00- | (あさぎり2号) | → | 9:58③ | 沼津 |
多摩川線蒲田駅3番線に停車中の7600系7601Fによる多摩川行きです。![]() | 蒲田 | ③10:36 | ― | (024104) | → | 10:47 | 多摩川 |
多摩川線蒲田駅3番線に進入する7600系7601Fによる蒲田行きです。![]() | 多摩川 | 10:20 | ― | (024101) | → | 10:31③ | 蒲田 |