ad

2016年3月9日水曜日

東急東横線 副都心線・西武池袋線直通 特急 飯能行き1 東急5050系(2016.3消滅)

【Fライナーに伴い消滅する】東急東横線 特急 飯能行き 東急5050系(2016.3消滅)
東急東横線大倉山駅を通過しようする
5050系4108Fによる特急 飯能行きです。
東急東横線では、副都心線・西武池袋線直通の特急 飯能行きが平日8本、土休日9本、日中に運行されています。
平日8本のうち、東京メトロS運用は61S、67S、77Sの3本、東急K運用は53K、54Kの2本、西武M運用は14M、26M、36Mの3本設定されており、土休日9本のうち、東京メトロS運用は43Sの1本、東急K運用は51K、52K×2、56Kの4本、西武M運用は02M、08M、14M、32Mの4本設定されています。

東急東横線 特急 飯能行き 5050系
この列車のほとんどが、副都心線内急行として運行されており、東横線~副都心線~西武池袋線の最速列車となっています。

渋谷池袋方面5050系行先
東急5050系の場合、特急 飯能LTD.EXP. HANNO渋谷・池袋方面の3種類の表示が交互表示となっています。

2016年3月26日(土)のダイヤ改正以降、上記列車のうち、更に西武池袋線内を快速急行列車として運転する最速列車に限り、愛称「 F ライナー」を付けた案内を開始することを2015年12月18日にプレス発表しました。

これにより、駅の案内のみならず、列車の正面、側面表示も F マークを加えた表示になることとなり、近日その表示を示した試運転もされています。

そのため、単なる特急 飯能表示は、副都心線内で通勤急行になったり、西武池袋線内快速だったりする運用でのみ表示されるだけになるため、その表示機会は少なくなることが予想されます。
平成28年3月25日までのK運用 特急 飯能行き 平日時刻表
元町・中華街 13:49(特急~急行~快速急行53K) 15:27 飯能
元町・中華街 15:49(特急~急行~快速急行54K) 17:26 飯能

平成28年3月25日までのK運用 特急 飯能行き 土休日時刻表
元町・中華街 7:49(特急~急行~快速急行52K) 9:26 飯能
元町・中華街 9:49(特急~急行~快速急行51K) 11:24 飯能
元町・中華街 12:49(特急~急行~快速急行56K) 14:27 飯能
元町・中華街 14:49(特急~急行~快速急行52K) 16:27 飯能
レア度:☆☆☆☆☆
(東急運用による特急 飯能行きは毎日運行)

5 東京メトロ10000系フルカラーLED・17000系

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム

2016年3月8日火曜日

東武東上線 快速急行 小川町行き9 50090系

TJライナー用の50090系が【快速急行 小川町】行きに充当!
東武東上線川越駅2番線に進入する東武50090系51096F 10両編成の
快速急行小川町行きです。(2013年3月10日撮影)

快速急行 小川町行き 50090系
TJライナー用の50090系が快速急行小川町行きに充当することも極まれにありますが、めったに充当されませんので、撮影できたのは幸運でした。
平成28年3月25日までの快速急行 土日時刻表
池袋 6:30(快速急行51) 7:33 小川町
池袋 7:30(快速急行53) 8:33 小川町
池袋 8:30(快速急行55) 9:34 小川町
レア度:★★★☆☆
(50090系の快速急行 小川町行きは極めて稀)

鉄道コム

2016年3月7日月曜日

東武東上線 快速急行 小川町行き8 10030系R

東武東上線 快速急行 小川町行き8 10030系R
東武東上線成増駅2番線を通過しようとする東武10030系R11640F 10両編成の
快速急行 小川町 行きです。(2013年6月15日撮影)

快速急行 小川町行き 10030系R
10000系Rの快速急行 小川町 行きも、よく見られます。
平成28年3月25日までの快速急行 土日時刻表
池袋 6:30(快速急行51) 7:33 小川町
池袋 7:30(快速急行53) 8:33 小川町
池袋 8:30(快速急行55) 9:34 小川町
レア度:★☆☆☆☆
(快速急行 小川町行きは土休日早朝のみ運行)

2016年3月6日日曜日

東武東上線 快速急行 小川町行き7 10030系(2016.3廃止)

東武東上線 快速急行 小川町行き7 10030系(2016.3廃止)
東武東上線川越駅2番線に進入する東武10030系11031F 10両編成の
快速急行 小川町行きです。(2013年6月8日撮影)

快速急行 小川町行き 10030系
10000系の快速急行 小川町行きは、最もよく見られます。
平成28年3月25日までの快速急行 土日時刻表
池袋 6:30(快速急行51) 7:33 小川町
池袋 7:30(快速急行53) 8:33 小川町
池袋 8:30(快速急行55) 9:34 小川町
レア度:★☆☆☆☆
(平成28年3月ダイヤ改正で快速急行 小川町行きは時間変更)

2016年3月5日土曜日

東武東上線 快速急行 小川町行き6 10000系

東武東上線 快速急行 小川町行き6 10000系(2016.3廃止)
東武東上線川越駅2番線に進入する東武10000系11801F+11201F 10両編成の
快速急行 小川町行きです。(2013年5月25日撮影)

快速急行 小川町行き 10000系
10000系の側面窓は、透明度が低く文字が読みにくいものが多いです。

なお、「ゆぁ東上2016年3月号」に掲載されているダイヤ改正後時刻表を見る限り、東上線から直通の豊洲行きの設定がありませんので、和光市駅始発になると思われ、そうなると普通 豊洲行き表示は見納めとなりそうです。(各停 豊洲行きは残ります。)
平成28年3月25日までの快速急行 土日時刻表
池袋 6:30(快速急行51) 7:33 小川町
池袋 7:30(快速急行53) 8:33 小川町
池袋 8:30(快速急行55) 9:34 小川町
レア度:★☆☆☆☆
(平成28年3月ダイヤ改正で快速急行 小川町行きは時間変更)

2016年3月4日金曜日

東武東上線 快速急行 小川町行き5 9000系9101F(2016.3廃止)

孤高の幕車9000系9101Fの快速急行 小川町行き
東武東上線川越駅2番線に進入する東武9000系9101F 10両編成の
快速急行 小川町行きです。(2013年6月8日撮影)

快速急行 小川町行き 8000系
9101Fの側面窓は、相変わらず透明度が低く文字が読みにくいです。

9000系9101F快速急行 小川町表示をする機会はたいへん少ないです。
平成28年3月25日までの快速急行 土日時刻表
池袋 6:30(快速急行51) 7:33 小川町
池袋 7:30(快速急行53) 8:33 小川町
池袋 8:30(快速急行55) 9:34 小川町
レア度:★★★☆☆
(9000系9101Fが快速急行 小川町行きに充当するのは稀)

2016年3月3日木曜日

東武東上線 快速急行 小川町行き4 8000系(2015.1廃止)

快速急行 小川町行き 8000系
東武東上線川越駅2番線に進入する東武8000系8505F+8185F 10両編成の
快速急行小川町行きです。(2013年5月25日撮影)
東上線に最後まで残った8000系のうち、8505Fと8506Fの2両編成2組だけが幕車で残っており、このように土休日早朝に3本だけ設定のある快速急行小川町行きにも充当されました。

快速急行 小川町行き 8000系
8185Fの側面は、3色LEDで頑張って快速急行小川町を表示していました。

2015年1月に、ATC導入に伴い8000系は池袋~小川町間から引退したため、このような8000系の快速急行表示はもう見られません。
平成28年3月25日までの快速急行 土日時刻表
池袋 6:30(快速急行51) 7:33 小川町
池袋 7:30(快速急行53) 8:33 小川町
池袋 8:30(快速急行55) 9:34 小川町
レア度:★★☆☆☆
(8000系の快速急行 小川町行きは消滅)