ad

2020年12月12日土曜日

相模鉄道 通勤特急 横浜行き9 9000系幕車

【12月に引退!】相鉄9000系幕車 通勤特急 横浜行き
相模鉄道いずみ野線いずみ野駅2番線に到着しようとする9000系9701Fによる
通特 横浜行きです。

2019年11月30日(土)のダイヤ改正より、相鉄・JR線の直通運転が開始され、合わせて、いずみ野の特急運転は廃止となり、代わりに平日早朝に4本だけ通勤特急 横浜行きが運行されるようになりました。
相模鉄道 通勤特急 横浜行き9 9000系幕車
9000系幕車による通特 横浜行き側面表示です。9000系のうち、9701Fだけは横浜ネイビーブルー塗装によるリニューアル対象から外れ、唯一の未更新車として運用が続いていました。しかし20000系導入により、11月30日の運用をもって引退してしまいました。

これにより、相鉄は全車両のLED化が完了したことになります。関東大手私鉄で東急電鉄に続いて2番目のことです。相鉄は規模が小さいためか、大手私鉄初の10両編成導入など、なにかと「大手私鉄初」という事象が発生しがちですが、幕車消滅においては2番目でした。
2019年11月30日(土)以降の通勤特急 横浜行き 平日時刻表
湘南台 7:27(通特3900) 7:58 横浜
湘南台 7:42(通特3902) 8:12 横浜
湘南台 7:57(通特3904) 8:26 横浜
湘南台 8:15(通特3906) 8:43 横浜
レア度:★★☆☆☆
(通勤特急 横浜行きは平日早朝のみの運行)

☑相模鉄道 通勤特急 横浜行き 関連記事
1 8000系FC
2 9000系NB
3 11000系
4 8000系
5 8000系NB
6 20000系
10 12000系

↓↓↓↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓↓↓↓
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


2020年12月11日金曜日

仙石東北ライン HB-E210系5 特別快速 仙台行き

【ダイヤ改正で1日1本だけ!】特別快速 仙台行き 仙石東北ライン
仙台駅1番線に到着したHB-E210系C5+C7による特快仙台行きです。

2015年5月30日に運行を開始した仙石東北ラインには、様々な種別が存在し、上り下り1本ずつだけ、特別快速が運行されています。

特快仙石東北ラインとの交互表示となります。
仙石東北ライン HB-E210系3 特別快速 石巻行き
HB-E210系による特快仙台行き側面表示です。
仙石東北ライン HB-E210系3 特別快速 石巻行き
側面表示も特快仙石東北ラインとの交互表示となります。
2020年12月時点の特別快速 仙台行き 時刻表
石巻④20:59(特別快速 5526D)21:48①仙台
レア度:★☆☆☆☆
(特別快速 仙台行きは毎日1本だけ運行)

仙石東北ライン 関連記事
1 緑快速 仙台行き
2 緑快速 石巻行き
3 特別快速 石巻行き
4 赤快速 女川行き

↓↓↓↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓↓↓↓
鉄道コム


☑あなたにオススメの記事






2020年12月10日木曜日

仙石東北ライン HB-E210系7 赤快速 石巻行き

【ダイヤ改正で新設!】仙石東北ライン HB-E210系7 赤快速 石巻行き
仙台駅2番線で出発を待つHB-E210系C4+C2による快速石巻行きです。

2015年5月30日に運行を開始した仙石東北ラインには、快速と特別快速の種別があります。快速は、仙台~松島間の各駅を通過する赤快速と、停車する緑快速に分類されるため、実質3種類の種別があることになります。
仙台駅の緑快速と赤快速案内表示です。
石巻行き速達タイプの赤快速は、仙台駅を7時台、8時台に出発する2本と、16時以降に出発する4本の列車の計6本だけ設定があります。

仙石東北ライン HB-E210系7 赤快速 石巻行き
正面表示は快速仙石東北ラインとの交互表示となります。

仙石東北ライン HB-E210系7 赤快速 石巻行き
HB-E210系による快速石巻行き側面表示です。
仙石東北ライン HB-E210系4 赤快速 女川行き
側面表示も快速仙石東北ラインとの交互表示となります。
2020年12月時点の赤快速 石巻行き 時刻表(例)
仙台②7:24(赤快速 5543D)8:19石巻
レア度:★☆☆☆☆
(赤快速 石巻行きは毎日6本だけ運行)

仙石東北ライン 関連記事
1 緑快速 仙台行き
2 緑快速 石巻行き
3 特別快速 石巻行き
4 赤快速 女川行き

↓↓↓↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓↓↓↓
鉄道コム


☑あなたにオススメの記事





2020年12月9日水曜日

仙石東北ライン HB-E210系6 赤快速 仙台行き

【ダイヤ改正で新設!】仙石東北ライン HB-E210系6 赤快速 仙台行き
東北本線仙台駅2番線に到着するHB-E210系C6+C3による快速仙台行きです。

2015年5月30日に運行を開始した仙石東北ラインには、快速と特別快速の種別があります。快速は、仙台~松島間の各駅を通過する赤快速と、停車する緑快速に分類されるため、実質3種類の種別があることになります。

速達タイプの赤快速は、女川駅始発の1番列車と、石巻駅を15時以降に出発する6本の列車の計7本だけ設定があります。

仙石東北ライン HB-E210系4 赤快速 女川行き
正面表示は快速仙石東北ラインとの交互表示となります。

仙石東北ライン HB-E210系6 赤快速 仙台行き
HB-E210系による快速仙台行き側面表示です。
仙石東北ライン HB-E210系4 赤快速 女川行き
側面表示も快速仙石東北ラインとの交互表示となります。
2020年12月時点の赤快速 仙台行き 時刻表(例)
女川6:00(赤快速 5580D)7:35①仙台
レア度:★☆☆☆☆
(赤快速 仙台行きは毎日7本だけ運行)

仙石東北ライン 関連記事
1 緑快速 仙台行き
2 緑快速 石巻行き
3 特別快速 石巻行き
4 赤快速 女川行き

↓↓↓↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓↓↓↓
鉄道コム


☑あなたにオススメの記事





2020年12月8日火曜日

武蔵野線 しもうさ号 海浜幕張行き2 E231系

【1日1本限定!】武蔵野線 しもうさ号 海浜幕張行き2 E231系
武蔵野線武蔵浦和駅1番線に進入するE231系MU17編成によるしもうさ号海浜幕張行きです。
武蔵野線 しもうさ号 海浜幕張行き2 E231系
E231系のしもうさ号海浜幕張行き側面表示です。

しもうさ号は、本来は南浦和駅若しくは武蔵浦和駅で乗り換えが必要な大宮駅と武蔵野線・京葉線との間を、武蔵野線大宮支線(与野駅~西浦和駅)を使用して直通する列車として、2010年12月4日より運行しています。 運行本数は平日、土休日ともに3往復で、朝夕のラッシュ時間帯に設定されている。早朝に新習志野を出発して、大宮で折り返し、海浜幕張に向かう朝の1往復と、夕方に新習志野を出発して、大宮で折り返し、西船橋で大宮に引き返して、再び新習志野へ向かう夜の2往復があります。

しもうさ号に使用される車両は、2010年以降専ら205系メルヘン顔と205系5000番台だけでしたが、最近はそれに加えて209系とE231系が使用されていました。

武蔵野線のE231系は、元々中央・総武緩行線で使用されていた編成で、2020年10月時点でMU1~M21編成とMU31~M39編成、MU41~M43編成の計33編成在籍しています。
2020年3月14日(土)以降の武蔵野線 しもうさ号海浜幕張行き土休日時刻表
大宮 ③9:14(2763M~903E) 10:29 海浜幕張
レア度:★★☆☆☆
(しもうさ号海浜幕張行きは朝のみの運行)

☑武蔵野線 しもうさ号 海浜幕張行き 関連記事
3 209系500番台

↓↓↓↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓↓↓↓ 鉄道コム
  ☑あなたにオススメの記事

2020年12月7日月曜日

武蔵野線 海浜幕張行き1 205系メルヘン顔

【既に引退!】205系メルヘン顔の武蔵野線 しもうさ海浜幕張行き
武蔵野線武蔵浦和駅1番線に進入する205系メルヘン顔M65編成による海浜幕張行きです。
武蔵野線 海浜幕張行き1 205系メルヘン顔
205系の海浜幕張行き側面表示です。

しもうさ号は、本来は南浦和駅若しくは武蔵浦和駅で乗り換えが必要な大宮駅と武蔵野線・京葉線との間を、武蔵野線大宮支線(与野駅~西浦和駅)を使用して直通する列車として、2010年12月4日より運行しています。 運行本数は平日、土休日ともに3往復で、朝夕のラッシュ時間帯に設定されています。早朝に新習志野を出発して、大宮で折り返し、海浜幕張に向かう朝の1往復と、夕方に新習志野を出発して、大宮で折り返し、西船橋で大宮に引き返して、再び新習志野へ向かう夜の2往復があります。

しもうさ号に使用される車両は、2010年以降専ら205系メルヘン顔と205系5000番台だけでしたが、最近はそれに加えて209系とE231系が使用されていました。

そんな武蔵野線の205系メルヘン顔も、M65編成が2019年10月に運用を離脱して消滅しています。最大でも武蔵野線で5編成しか存在しなかった205系メルヘン顔編成、その流れを組む編成は日光線と宇都宮線宇都宮~黒磯間で最後の活躍をしています。
2020年3月14日(土)以降の武蔵野線 しもうさ号海浜幕張行き土休日時刻表
大宮 ③9:14(2763M~903E) 10:29 海浜幕張
レア度:★★☆☆☆
(しもうさ号海浜幕張行きは朝のみの運行)

☑武蔵野線 しもうさ号 海浜幕張行き 関連記事
2 E231系
3 209系500番台

↓↓↓↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓↓↓↓ 鉄道コム
  ☑あなたにオススメの記事

2020年12月6日日曜日

京王電鉄 準特急 府中行き1 8000系

【2020.12.6運行】レア種別の準特急 府中行きを撮った!
京王電鉄京王線明大前駅1番線に進入する8000系8713F準特急府中行きです。
2020年12月6日(日)の9時過ぎに聖蹟桜ヶ丘駅で人身事故が発生したため、府中~高幡不動間が10時40分頃まで不通になりました。そのため、本来高尾山口行きの準特急府中行きになり、準特急府中行きが20分おきに運行されました。
京王電鉄 準特急 府中行き1 8000系
8000系準特急府中行き側面です。

なお、運休復旧後は桜上水始発の特急新宿行きが発車していきました。
2020年12月6日(日)の準特急 府中行き 臨時時刻表(例)
新宿 ③10:27(準特急) 10:52③ 府中
レア度:★★★★☆
(準特急府中行きは緊急時にのみ運行)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム 
  ☑あなたにオススメの記事