ad

2024年8月21日水曜日

東武野田線 急行 船橋行き2 8000系幕車・8000系LED車・10030系・10030系R

東武野田線新鎌ヶ谷駅1番線に到着しようとする、8000系幕車8159F急行船橋行きです。
8000系幕車急行船橋行き側面表示です。

2016年3月26日のダイヤ改正で東武野田線に新たに急行が新設されましたが、この時点では急行船橋行きは平日・土休日ともに1本だけの設定でした。急行運転が開始されることに伴い、8150F、8159F、8163Fの3編成だけ残っている8000系幕車は種別付きの幕に更新されました。2016年1月11日(月・祝)に8150Fが幕更新されたことにより、この漢字だけ種別なしの種別も東武鉄道から消滅してしまいました。
8150Fが2023年11月7日に廃車回送されたため、ツートンカラーの8111Fを除く8000系幕車は現時点で8159F、8163Fの2編成だけとなっています。

2025年に80000系が導入されることに伴い、この8000系幕車は廃車されることになるでしょう。


大和田駅2番線を通過しようとする、8000系8164F急行船橋行きです。
8000系LED車急行船橋行き側面表示です。

東武野田線春日部駅7番線に到着しようとする、10030系11652F急行船橋行きです。

10030系急行船橋行き側面表示です。
鎌ヶ谷駅2番線を通過しようとする、10030系R11631F急行船橋行きです。
10030系R急行船橋行き側面表示です。

2020年3月からは、流山おおたかの森~船橋間でも急行運転が開始され、それまでの急行の停車駅の列車名を新たに区間急行とされました。2024年2月時点では平日33本(うち柏始発21本)、土休日32本(うち柏始発18本)、急行船橋行きの設定がありました。2016年3月26日のダイヤ改正時点では春日部~船橋間では通過駅がなかったため、急行船橋行きの設定は平日・土休日ともに1本だけでしたが、現在は特に柏~船橋間を中心に朝から夜まで2本/時の頻度でよく見られます。
2023年3月18日以降の急行 船橋行き 平日時刻表(例)
大宮 9:41(2113A) 11:02 船橋
レア度:★☆☆☆☆
(野田線の急行 船橋行きは平日33本、土休日32本設定)

☑東武野田線 急行 船橋行き 関連記事
1 60000系
2 8000系幕車・8000系LED車・10030系・10030系R

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2024年8月20日火曜日

東武野田線 急行 大宮行き3 10030系・10030系R・60000系


東武野田線流山おおたかの森駅1番線に到着しようとする、10030系11652F急行大宮行きです。
2016年3月26日のダイヤ改正で東武野田線に新たに急行が新設され、平日16本、土休日26本、急行大宮行きの設定がありました。大宮駅到着時間を基準にすると、平日は朝ラッシュが終わった9時台から、夕ラッシュが始まる前の16時台までの運行であるのに対し、土休日は7時台から20時台までほぼ1日中運行されていました。

10030系急行大宮行き側面表示です。
南桜井駅1番線に到着しようとする、10030系R11631F急行大宮行きです。
10030系R急行大宮行き側面表示です。
大和田駅1番線に到着しようとする、60000系61601F急行大宮行きです。
60000系急行大宮行き側面表示です。

2020年3月からは、流山おおたかの森~船橋間でも急行運転が開始され、それまでの急行の停車駅の列車名を新たに区間急行とされました。2024年2月時点では平日14本、土休日15本、急行大宮行きの設定がありました。2016年3月26日のダイヤ改正時点より運転本数が少ないのは、朝夕を中心に区間急行に置き換えられたからです。
2016年3月26日以降の急行 大宮行き 平日時刻表(例)
6:51(2402A) 7:49 大宮
レア度:★☆☆☆☆
(野田線の急行 大宮行きは平日14本、土休日15本設定)

☑東武野田線 急行 大宮行き 関連記事
1 8000系LED
2 8000系幕車

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2024年8月19日月曜日

東武野田線 区間急行 大宮行き1 8000系幕車・8000系LED・10030系幕車・10030系R・60000系


東武野田線豊四季駅に到着しようとする、8000系8150F区間急行大宮行きです。
2020年3月14日のダイヤ改正で東武野田線に新たに区間急行が新設され、2024年3月時点で平日2本、土休日11本、区間急行大宮行きの設定があります。

8000系幕車区間急行大宮行き側面表示です。

急行運転は大宮~春日部間だけですが、各駅に停車する春日部~柏間でも区間急行表示のまま運転し、駅でも区間急行と案内されます。


七光台駅に到着しようとする、8000系8170F区間急行大宮行きです。
8000系区間急行大宮行き側面表示です。
豊四季駅に到着しようとする、10030系11652F区間急行大宮行きです。
10030系幕車区間急行大宮行き側面表示です。
七光台に到着しようとする、10030系11633F区間急行大宮行きです。
10030系区間急行大宮行き側面表示です。
豊四季駅に到着しようとする、60000系61603F区間急行大宮行きです。
60000系区間急行大宮行き側面表示です。
2023年3月18日以降の区間急行 大宮行き 平日時刻表
8:21(区間急行3402A) 9:27 大宮
8:49(区間急行3404A) 9:47 大宮
レア度:★☆☆☆☆
(区間急行 大宮行きは平日2本、土休日11本運行)

☑東武野田線 区間急行 大宮行き 関連記事
1 8000系幕車・8000系LED・10030系幕車・10030系R・60000系
2 80000系
↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2024年8月18日日曜日

1時間弱で汐止駅で台湾鉄道の列車を沢山撮影する


台湾鉄道汐止駅に停車中の、EMU900型912F区間車基隆行きです。
EMU900型は2021年に投入された第6世代の通勤型電車で、台湾鉄道では初となる10両固定編成です。区間車(各駅停車に相当)、区間快車(快速に相当)として運用に就きます。

EMU900型区間車基隆行き側面表示です。

先日、台湾の台北に旅行してきました。2時間程度だけ、自由時間があったため、台北駅から花蓮方面へ向かって4駅隣の汐止駅(シーズィーえき)で列車を撮影してきました。

最初は過去の撮影記録を基に3駅隣の汐科駅で撮影しようと思ったのですが、ホーム増設及び走行区間変更に伴い汐科駅での走行写真撮影はほぼできなくなってしまったようで、更に1つ隣の汐止駅で撮影することにしました。

結果的に、汐止駅は特急(自強号)も止まり、主に台北方面行の列車が停車するホームの花蓮側にいれば、上り列車も下り列車も共に撮影できるので約1時間の撮影時間で多くの列車を撮影することができました。
汐止駅に停車中の、EMU3000型3262F新自強号七堵駅(しちとえき)行きです。
EMU3000型は2021年に投入された特急用電車で、日本でのグリーン車に相当する商務車(ビジネスクラス)を1両含む12両固定編成です。
EMU3000型を使用した自強号だけは、新自強号を名乗るようです。


EMU3000型新自強号七堵行き側面表示です。


汐止駅に到着しようとする、EMU700型723F区間車 北湖行きです。
EMU700型は2007年に投入された通勤型電車で、4M4Tの8両固定編成です。区間車、区間快車として運用に就きます。

EMU700型区間車 北湖行き側面表示です。3色LEDの交互表示となっています。

汐止駅に到着しようとする、EMU500型518F区間車 樹林行きです。
EMU500型は1995年に投入された通勤型電車で、2M4Tの4両固定編成です。2024年現在台湾鉄道で使用されている最も古い通勤型電車です。台北近郊では、4+4の8両編成として運用されていました。車歴も30年に近くなり、区間車としてのみ運用に就きます。


EMU500型区間車 樹林行き側面表示です。3色LEDの交互表示となっています。号車番号も表示されます。
EMU500型にはドアが開いているか、閉まっているかを表示する側面表示がありました。ドアを見れば一目瞭然なので、この表示必要ですかね?
汐止駅に到着しようとする、EMU900型927F区間快車嘉義行きです。
快速に相当する区間快車は朝夕に1本/時程度の頻度しか設定されていないため、撮影できてラッキーです。

EMU900型区間快車嘉義行き側面表示です。

汐止駅に停車中の、EMU800型7次車882F区間車 基隆行きです。3色LEDの交互表示となっています。号車番号も表示されます。7次車は、6次車と青と黄色の塗分けが逆になっています。
EMU800型は2012年に投入された通勤型電車です。区間車、区間快車として運用に就きます。
EMU500型区間車 基隆行き側面表示です。3色LEDの交互表示となっています。

汐止駅に到着しようとする、E1000型927F自強号 屏東行きです。
E1000型電車は両端の車両がともに動力車の動力集中方式(プッシュプル方式)の電車です。前後の動力車2両、客車12両の系4両編成での運行でした。
E1000型自強号 屏東行き側面表示です。3色LEDの交互表示となっています。
E1000型にもドアが開いているか、閉まっているかを表示する側面表示がありました。

汐止駅を通過しようとする、EMU3000型3031F新自強号です。

この列車は通過していったので、行先は分かりませんでした。

平日の11時頃から12時頃までの約1時間で、通勤型電車はEMU500型、EM分700型、EMU800型、EMU900型、特急電車はEMU3000型、E1000型を撮影できました。

これ以外にも前日に九份に観光に行く際、瑞芳駅でDL2500型、DR1000型、TEMU2000型を撮影でき、満足です。
レア度:★☆☆☆☆
(台北に行けば撮影可)

☑参考サイト
台湾鉄路管理局の公式サイト(日本語版)
↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事 ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア紀行 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄