ad

2025年4月19日土曜日

【田町駅付近線路切換工事!】上野東京ラインの「東京経由大宮行き」E321系・E233系


E233系3000番台による東京経由 普通 大宮行きの側面表示です。

JR東日本では、羽田空港へのダイレクトアクセスを実現する「羽田空港アクセス線(仮称)」の「東山手ルート」の工事を進めており、この工事に伴い田町駅付近では、線路切換工事を実施し、4月19日(土)始発~20日(日)12時頃の間、山手線・京浜東北線で運休または本数を減らして運転する区間が発生しました。これに伴い、並行する上野東京ラインでは逆に臨時列車を運行して輸送力を増強することで対応しました。




東海道本線東京駅7番線に到着するE233系3000番台E-67編成+E231系U531編成による 普通 大宮行き8540Eです。
E233系3000番台による東京経由 普通 大宮行きの側面始発表示です。多くのギャラリーがいたため、きれいに撮れませんでした。
E233系3000番台による普通 大宮行きの側面表示です。東京駅到着後は、単なる普通 大宮行きになりますが、次は上野ということで、珍しい区間設定であることが分かります。


E231系による東京経由 大宮行き側面表示です。

東京駅を過ぎると、大宮行きに変更されます。

4月19日の土曜日には、品川~上野間のシャトル列車に加え、東京始発の大宮行きが1本、品川始発の大宮行きが6本、品川若しくは東京止まりの終電近くの列車の大宮延長運転が3本、合計10本の東京経由 普通 大宮行きが設定されました。

なお、山手線の上野行きも多数運行されましたが、行先表示が山手線固定で、面白みに欠けました。
2025年4月19日(土)の東京経由 大宮行き 臨時時刻表
東京 ⑦4:46(8520E) 5:19 大宮
品川 ⑪15:27(8540E) 16:08 大宮
品川 ⑪16:27(8542E) 17:09 大宮
品川 ⑪17:24(8544E) 18:05 大宮
品川 ⑥21:25(8546E) 22:06 大宮
品川 ⑩22:18(8548E) 22:59 大宮
熱海 ⑤22:09(8550E) 0:25 大宮
品川 ⑥23:53(8552E) 0:36 大宮
小田原 ⑤22:43(8554E) 0:47 大宮
熱海 ④22:35(8556E) 0:58 大宮
レア度:★★★★☆
(東京経由 大宮行きの定期運用はない)

☑上野東京ライン 東京経由 大宮行き 関連記事
1 E231系・E233系
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休

2025年4月18日金曜日

東京メトロ南北線 各駅停車 白金高輪行き11 相鉄21000系


埼玉高速鉄道東川口駅1番線に到着する相鉄21000系21109Fによる各駅停車白金高輪行きです。

2023年3月18日のダイヤ改正以降、相鉄21000系が都営三田線に乗り入れるようになりましたが、相鉄21000系による各停白金高輪行き定期列車は平日夜の31G運用だけしか設定されておらず、南北線からの各駅停車白金高輪行きは定期運用がありませんでした。しかし、2025年3月15日のダイヤ改正で平日朝に各駅停車白金高輪行きが初めて設定されましたので、先日撮影してきました。

相鉄21000系による各駅停車白金高輪行きの側面表示です。

白金高輪~品川間の南北線延長が決まり、白金高輪駅の折り返し用引込線が営業運転用線路に転用される見込みですので、将来的には終電の駅留置運用以外の各停白金高輪行き列車が消滅する見込みです。
2025年3月15日以降の南北線 各駅停車 白金高輪行き G運用平日時刻表
浦和美園①9:36(B944G)10:32③白金高輪
レア度:★☆☆☆☆
(21000系による各駅停車 白金高輪行きは平日1本だけの設定)

☑都営三田線・東京メトロ南北線 各停・各駅停車 白金高輪行き 関連記事

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


2025年4月17日木曜日

東急東横線 通勤特急 和光市行き8 西武40050系


東急東横線都立大学駅付近を走行する西武40050系40156Fによる 和光市行きです。


西武40050系による 和光市行き表示です。

2013年3月16日の副都心線~東急東横線の直通運転開始以後、東急東横線の上り方面で 和光市行きが設定されています。運行本数や運用番号はダイヤ改正ごとに変更がありますが、2024年3月16日のダイヤ改正時点では、平日に11本設定があり、そのうち西武車によるM運用は16M,20Mの7本設定がありました。

2025年3月15日のダイヤ改正では13本に増えましたが、そのうち西武車によるM運用は18M,20Mの2本のままでレアな行先となっています。20Mは夜間の設定のため、走行写真の撮影は現ダイヤでは18Mのみ可能です。
2025年3月15日(土)以降の通勤特急 和光市行き 平日時刻表(例)
元町・中華街7:24(通勤特急~
通勤急行18M)
8:45②和光市
元町・中華街19:43(通勤特急~
通勤急行20M)
20:53②和光市
レア度:★☆☆☆☆
(西武M運用の通勤特急 和光市行きは平日2本だけ設定)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2025年4月16日水曜日

東急東横線 通勤特急 和光市行き7 西武6000系


東急東横線都立大学駅付近を走行する西武6000系6115Fによる 和光市行きです。



西武6000系による 和光市行き表示です。

2013年3月16日の副都心線~東急東横線の直通運転開始以後、東急東横線の上り方面で 和光市行きが設定されています。運行本数や運用番号はダイヤ改正ごとに変更がありますが、2024年3月16日のダイヤ改正時点では、平日に11本設定があり、そのうち西武車によるM運用は16M,20Mの2本設定がありました。

2025年3月15日のダイヤ改正では13本に増えましたが、そのうち西武車によるM運用は18M,20Mの2本のままでレアな行先となっています。20Mは夜間の設定のため、走行写真の撮影は現ダイヤでは18Mのみ可能です。

つい数年前までは、西武車両のほとんどが6000系若しくは6050系でしたが、最近40050系が続々導入され、6000系の方が少数派になってしまったのは時代の流れを感じます。
2025年3月15日(土)以降の通勤特急 和光市行き 平日時刻表(例)
元町・中華街7:24(通勤特急~
通勤急行18M)
8:45②和光市
元町・中華街19:43(通勤特急~
通勤急行20M)
20:53②和光市
レア度:★☆☆☆☆
(西武M運用の通勤特急 和光市行きは平日2本だけ設定)

☑東急東横線 通勤特急 和光市行き 関連記事
1 5050系
2 東京メトロ10000系
3 東武9000系・50070系
4 東京メトロ7000系

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2025年4月15日火曜日

E233系は外房線で「快速外房線内各駅停車」を表示する


外房線茂原駅2番線に到着するE233系509編成による快速上総一ノ宮行きです。外房線内は各駅停車なのですが、快速外房線内各駅停車との交互表示での運転です。


E233系509編成による快速外房線内各駅停車表示です。

京葉線内では、前面表示は快速上総一ノ宮快速京葉線 内房線内各駅停車の交互表示での運転なので、微妙に表示を変えています。

快速上総一ノ宮行きは朝夕の快速運転が中止になった2024年3月ダイヤ改正以降も7本/日だけですが設定されています。
2016年10月23日(日)のちばアクアラインマラソン関連臨時列車時刻表
東京 京④14:02(快速1415A) 15:30上総一ノ宮
レア度:★☆☆☆☆
(京葉線の「快速外房線内各駅停車」表示は外房線内のみで表示)

☑京葉線 快速 上総一ノ宮行き 関連記事
1 E233系(快速外房線内各駅停車)


↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事 ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休

2025年4月14日月曜日

相模鉄道 東急目黒線直通 各停 高島平行き3 21000系(2025.3新設)

相模鉄道相鉄本線海老名駅2番線に到着する21000系21106Fによる各停高島平行きです。



21000系による各停高島平行き側面表示です。
各停東急目黒線直通との交互表示です。

2025年3月15日のダイヤ改正に伴い、それまで東急K運用の特急高島平行きとして設定されていた平日14時台の海老名始発高島平行きの運用が相鉄G運用に持ち替えられ、かつ相鉄線内各停に変更されました。それに伴い、東急。相鉄新横浜線開通以降初めて、相鉄G運用による各停高島平行きが設定されました。
海老名駅の各停高島平行き発車案内です。

これまで、東急K運用の各停高島平行きは存在したので、全ての車種がそろい踏みとなりました。
2025年3月15日以降のG運用 相鉄線 各停 高島平行き 平日時刻表
海老名②14:33(各停~急行~各駅停車35G) 16:26 高島平
レア度:★☆☆☆☆
(相鉄線のG運用 各停高島平行きは平日1本のみ設定)

☑相模鉄道 東急目黒線直通 各停 高島平行き 関連記事

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2025年4月13日日曜日

有楽町線・副都心線 各駅停車 池袋行き9 西武6000系


東京メトロ副都心線新宿三丁目駅4番線に到着する西武6050系6155Fによる各駅停車 池袋行きです。


西武6050系による各駅停 池袋行き側面表示です。

2022年3月12日のダイヤ改正は、各路線で大幅な減量ダイヤとなりましたが、有楽町線は日中の2本/時が池袋発着となりました。これまで、朝ラッシュ時に池袋発着列車の設定はありましたが、全て東京メトロS運用だったため、初めて定期運用のT運用、M運用の各駅停 池袋行きが設定されました。

ところが2023年3月18日のダイヤ改正で、この新木場~池袋間の区間運行列車は廃止されてしまい、新木場~池袋間の日中列車運行本数は2021年は12本/時であったのに対し、今は10本/時となっています。

西武M運用の各駅停 池袋行きは平日朝ラッシュ時に2本だけ設定が残っています。
しかしここで紹介した6050系の地下鉄線乗り入れがすでに終了しています。
2024年3月16日(土)以降のM運用 各駅停車 池袋行き 平日時刻表
新木場7:24(各駅停車18M)7:56②池袋
新木場8:00(各駅停車08M)8:33②池袋
レア度:☆☆☆☆☆
(西武M運用の各駅停車 池袋行きは平日朝に2本だけ設定)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム 

 ☑あなたにオススメの記事