ad

2024年6月22日土曜日

【ダイヤ改正で新設!】東急5050系の各停新横浜行き


相模鉄道本線相模大塚駅2番線に到着しようとする東急5050系4106Fによる各停新横浜行きです。
2023年3月18日の東急・相鉄新横浜線の開業に伴い、平日43G、土休日39Gのそれぞれ1本各停新横浜行きが設定されました。

平日43Gはそのまま39Gに運用番号は変わり相鉄21000系の運用として残りましたが、土休日39Gは時間そのまま新たに60K運用に変更となったため、なんとびっくり東急5050系による各停新横浜行きの定期運用が新設されました。

東急5050系による各停新横浜行き側面表示です。
土休日早朝にだけ定期的に表示される相模大塚駅の各停新横浜行き発車案内です。

夏場なら走行写真の撮影が可能ですが、沿線住民以外にはなかなか手が出せない早朝の設定のため、早朝4時に起床して車でわざわざ相模大塚まで撮影に行きました。

代走では何度か目撃情報もありますが、東急5050系による各停新横浜行きを自分の手で撮影出来て感無量です。
2024年3月16日(土)以降の各停 新横浜行き 土休日時刻表
かしわ台 5:46(各停60K) 6:16 新横浜
レア度:★★★☆☆
(東急K運用による各停新横浜行きは土休日早朝1本だけの設定)

☑相模鉄道 各停 新横浜行き 関連記事
2 東急5050系

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事




ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア紀行 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄

2024年6月21日金曜日

相模鉄道 特急 横浜行き8 東急3020系


相模鉄道相鉄本線相模大塚駅2番線を通過しようする東急3020系3121Fによる特急 横浜行きです。
2024年3月16日のダイヤ改正に伴い、東急車両の相鉄線内完結運用でしか存在しえない特急 横浜行きが新設されました。快速 横浜行きが土日3本から早朝の1本だけに減少し、撮影しにくくなってしまいましたが、うれしいニュースとなっています。東急目黒線系統の東急車による特急 横浜行きは、土休日22K、36Kの2つの運用が設定されています。平日の設定はありません。
東急3020系による特急 横浜行き側面表示です。

土休日22Kは平日26K、土休日22Kから、土休日36Kは平日18K、土休日04Kから流れる運用なので、先日、3020系を狙って撮影することが出来ました。
2024年3月16日(土)以降の目黒線K運用特急 横浜行き土休日時刻表
海老名 7:28(特急22K) 7:55横浜
海老名 7:58(特急36K) 8:26 横浜
レア度:★★☆☆☆
(東急目黒線K運用の特急横浜行きは土休日2本の設定)


☑相模鉄道 特急 横浜行き 関連記事
1 7000系
2 新7000系赤塗装
3 8000系赤塗装
4 9000系赤塗装

鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


2024年6月20日木曜日

京成電鉄 普通 羽田空港行き8 千葉NT9100形・9800形


北総鉄道東松戸駅2番線に進入する千葉NT9100形9118Fによる普通 羽田空港行きです。

京成線における普通 羽田空港行きは日中4~5本設定されており、北総N運用の普通 羽田空港行きもありふれた種別行先となっています。ただ、北総車は車種が多いので、全車種を撮るのは大変でした。

千葉NT9100形による普通 羽田空港行き側面表示です。
千葉ニュータウン中央駅1番線に進入する千葉NT9800形9808Fによる普通 羽田空港行きです。
千葉NT9800形による普通 羽田空港行き側面表示です。

以下の関連記事で紹介したように、今は消滅した京成3500形、3050形、都営5300形、北総7260形、千葉NT9000形の普通 羽田空港行きも含めると、実に18種類もの形態の普通 羽田空港行きをこれまで撮影してきました。

次に紹介するのは京成3200形となりますが、果たしていつになるでしょうか。
2024年6月時点のT運用 普通 羽田空港行き 土休日時刻表(例)
印旛日本医大 10:54(普通~特急23N)→12:35 羽田空港
レア度:☆☆☆☆☆
(北総N運用の普通羽田空港行きは頻繁運行)

☑京成電鉄 普通 羽田空港行き 関連記事
1 3000形・3400形・3500形・3700形・3800形
2 3050形
3 都営5300形
4 北総7260形・7300形・7500形・千葉NT9000形・9100形3色LED・9200形
5 京急1000形
8 千葉NT9100形・9800形

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2024年6月19日水曜日

京成電鉄 普通 羽田空港行き7 都営5500形


北総鉄道東松戸駅2番線に進入する都営5500形5522Fによる普通 羽田空港行きです。

京成線における普通 羽田空港行きは日中4~5本設定されており、都営T運用の普通 羽田空港行きもありふれた種別行先となっています。

都営5500形による普通 羽田空港行き側面表示です。
2024年6月時点のT運用 普通 羽田空港行き 土休日時刻表(例)
京成高砂 10:25(普通~快特33T)→11:20 羽田空港
レア度:☆☆☆☆☆
(都営5500形の普通羽田空港行きは頻繁運行)

☑京成電鉄 普通 羽田空港行き 関連記事
1 3000形・3400形・3500形・3700形・3800形
2 3050形
3 都営5300形
4 北総7260形・7300形・7500形・千葉NT9000形・9100形・9200形
5 京急1000形
7 都営5500形

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事
ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休

2024年6月18日火曜日

京成電鉄 快速 羽田空港行き3 都営5500形


京成電鉄押上線四ツ木駅を通過しようとする都営5500形5512Fによる快速羽田空港行きです。

2013年10月26日のダイヤ改正以前まで、平日に2本だけ、都営5300形による快速羽田空港行きが運行されていました。
当時は都営5300形での運行で、以前紹介しました。
しかし、ダイヤ改正以後、都営T運用による快速羽田空港行きは消滅してしまいまし
都営5500形による快速羽田空港行き側面表示です。

いったん消滅してしまった都営T運用による快速羽田空港行きですが、2023年11月26日のダイヤ改正以降の時点では土休日早朝に1本だけ設定されています。
2023年11月25日以降のT運用 快速 羽田空港行き 土休日時刻表
宗吾参道 5:21(快速~✈快特~急行526T) 7:16 羽田空港
レア度:★☆☆☆☆
(都営5500形の快速羽田空港行きは土休日1本だけ設定)

☑京成電鉄 快速 羽田空港行き 関連記事

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2024年6月17日月曜日

京王電鉄 各停 つつじヶ丘行き11 5000系


京王電鉄京王線明大前駅1番線に進入する5000系5733F各停 つつじヶ丘行きです。


5000系各停 つつじヶ丘行き側面表示です。

京王線の平日朝に運行されている京王ライナーの折り返し列車は、桜上水行きが多かったのですが、2号、8号、42号に充当する運用の折り返し各停はそれぞれ行先が異なり調布、つつじヶ丘、桜上水となっているのが面白いです。

5000系の各停 つつじヶ丘行きは京王ライナー運転開始以降しばらく設定がありませんでしたが、いつの間にか、できていました。5000系にしてはレアな行先ですが、現在は平日毎日見られますので、撮影するなら今のうちです。
2024年3月16日以降の5000系 各停 つつじヶ丘行き 平日時刻表
新宿 ①8:44(5503) 9:20① つつじヶ丘
レア度:★☆☆☆☆
(2024年3月ダイヤ改正以降、5000系の各停つつじヶ丘行きは平日1本のみ)

☑京王電鉄 各停 つつじヶ丘行き 関連記事
1 10-000形190F 210F
2 10-000形240F
3 10-000形280F
4 10-000R形
5 7000系幕車
6 7000系LED
7 8000系
8 9000系
9 10-300形10両編成
10 9030系
11 5000系

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2024年6月16日日曜日

京浜急行電鉄 エアポート急行 京成高砂行き4 都営5500形


京浜急行電鉄京急本線立会川駅2番線に到着しようとする都営5500形5515Fによるエアポート急行京成高砂行きです。

通常、上り品川方面のエアポート急行は都営浅草線方面に直通するのですが、早朝と夜間の中でもより早朝、深夜の時間帯に限り、エアポート急行 京成高砂行きが設定されており、2022年11月のダイヤ改正以降、2023年11月25日のダイヤ改正前まで、平日は81K、79K、21H、01T、43T、89K、85K、63Tの8本、土休日は85H、31T、87H、57K、79K、09K、35T、83Kの8本設定されていました。
その後、2023年11月25日のダイヤ改正によって、✈急行表示が急行表示に変更されることになり、エアポート急行京成高砂行きは現在見られなくなっています。

都営5500形によるエアポート急行京成高砂行き側面表示です。

現在は急行京成高砂行きとして運行されています。
2023年11月24日までの✈急行 京成高砂行き 平日時刻表
羽田空港7:36(✈急行~普通81K)8:45②京成高砂
羽田空港7:44(✈急行~普通79K)8:57②京成高砂
※快速京成佐倉行きに変更
羽田空港8:08(✈急行~普通21H)9:19②京成高砂
羽田空港8:32(✈急行~普通01T)9:40②京成高砂
羽田空港18:32(✈急行~普通43T)19:38②京成高砂
※アクセス特急成田空港行きに変更
羽田空港19:41(✈急行~普通89K)20:44②京成高砂
羽田空港20:40(✈急行~普通85K)21:44②京成高砂
羽田空港22:51(✈急行~普通63T)23:53②京成高砂

2023年11月24日まで✈急行 京成高砂行き 土休日時刻表
羽田空港5:33(✈急行~普通85H)6:38②京成高砂
羽田空港6:30(✈急行~普通31T)7:38②京成高砂
羽田空港6:53(✈急行~普通87H)7:58②京成高砂
羽田空港7:13(✈急行~普通57K)8:18②京成高砂
※快速京成佐倉行きに変更
羽田空港7:54(✈急行~普通79K)8:58②京成高砂
※快速京成佐倉行きに変更
羽田空港8:44(✈急行~普通09K)9:47②京成高砂
羽田空港22:05(✈急行~普通35T)23:09②京成高砂
羽田空港23:21(✈急行~普通83K)0:24②京成高砂
レア度:★☆☆☆☆
(✈急行 京成高砂行きは定期運用では土休日早朝のみ運行)

☑京浜急行電鉄 エアポート急行 京成高砂行き 関連記事
1 京成3050形オレンジ塗装

☑京浜急行電鉄 エアポート急行 高砂行き 関連記事
1 京成3050形

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2024年6月15日土曜日

京浜急行電鉄 エアポート急行 京成高砂行き3 京成3100形


京浜急行電鉄京急本線大森町駅2番線を通過しようとする京成3100形3155Fによるエアポート急行京成高砂行き09Kです。

2023年6月16日(金)夜の07K(2)への充当を最後に、3100形の塗装をまねてオレンジ色に塗り替えられていた3050形の最後の編成3056Fが運用を外れました。そして3056Fは6月26日(月)に一般塗装で運用復帰しました。これにより、2019年12月より塗り替えられていた3050形のオレンジ塗装は約3年半で消滅し、成田スカイアクセス線運用のK運用は運用変更がない限り100%、3100形により運行されるようになりました。

その後、2023年11月25日のダイヤ改正によって、✈急行表示が急行表示に変更されることになり、エアポート急行京成高砂行きは現在見られなくなっています。

成田スカイアクセス線運用のK運用はエアポート急行京成高砂行きは土休日早朝に1本だけ設定がありました。

京成3100形によるエアポート急行京成高砂行き側面表示です。

現在は急行京成高砂行きとして運行されています。
2022年2月26日以降のエアポート急行 京成高砂行き09K 土休日時刻表
羽田空港 8:44(エアポート急行~普通09K) 9:47② 京成高砂
レア度:★☆☆☆☆
(3100形の✈急行 京成高砂行きは土休日早朝のみ運行)

☑京浜急行電鉄 エアポート急行 京成高砂行き 関連記事
1 京成3050形オレンジ塗装

☑京浜急行電鉄 エアポート急行 高砂行き 関連記事
1 京成3050形

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事