ad

2010年11月18日木曜日

東京メトロ千代田線 霞ヶ関行き4 JR東日本203系(平日2本運行)

東京メトロ千代田線 霞ヶ関行き4 JR東日本203系(平日2本運行)東京メトロ千代田線日比谷駅3番線に停車中の霞ヶ関行きです。

車両はJR203系による10両編成です。

千代田線の西方面への小田急線乗り入れ以外の行き先はほとんど代々木上原ですが、平日午前に15本だけ北千住方面からの霞ヶ関行きが運行されます。

千代田線の列車番号の末尾は、JR車がK、東京地下鉄車がS、小田急車がEなので、時刻表を見ればどこの車両が来るかが分かります。

平日に15本運行される千代田線霞ケ関行きのうち、2本だけがJR車で運行されます。

平成22年11月時点で、JR東日本から千代田線への乗り入れ車両は203系、209系1000番台、E233系2000番台の3形式となっています。

このうち、203系は2007年(平成19年)3月から投入されているE233系2000番台により近いうちにおきかえられることになっています。

従って、203系による霞ヶ関行きを見る機会は非常に限られています。

平成22年11月時点の平日時刻表(例)
松戸 ⑥8:36(813K) 9:12⑤ 霞ヶ関


レア度:★★☆☆☆
(平日15本しか運行されない千代田線霞ヶ関行きのうち、JR車は2本だけでしかも203系)

参考
ワンマンブログの鉄道行 金町駅撮影

2010年11月17日水曜日

東京メトロ千代田線 霞ヶ関行き3 06系(平日12本運行)

東京メトロ千代田線 霞ヶ関行き3 06系(平日12本運行)常磐線金町駅2番線に進入してくる霞ヶ関行きです。

車両は06系による10両編成です。

千代田線の西方面への小田急線乗り入れ以外の行き先はほとんど代々木上原ですが、平日午前に15本だけ北千住方面からの霞ヶ関行きが運行されます。

千代田線の列車番号の末尾は、JR車がK、東京地下鉄車がS、小田急車がEなので、時刻表を見ればどこの車両が来るかが分かります。

1971年(昭和46年)3月20日、千代田線の大手町~霞ヶ関間が開業し、同時に6000系が営業運転を開始しました。霞ヶ関駅が終着駅である時期は、1972年(昭和47年)10月20日の霞ケ関~代々木公園間開業までの約1年半続き、その当時の引き上げ線が現在も使用されています。

06系は1編成しかないため、霞ヶ関行きの方向幕を見る機会は非常に限られています。

平成22年11月時点の平日時刻表(例)
我孫子 8:24(847S) 9:22⑤ 霞ヶ関


レア度:★★★★★
(平日12本しか運行されない上、1編成しかない06系)

写真は、ワンマンブログの鉄道行から引用させていただきました。

2010年11月16日火曜日

東京メトロ千代田線 霞ヶ関行き2 6000系幕式(平日12本運行)

東京メトロ千代田線 霞ヶ関行き2 6000系幕式(平日12本運行)東京メトロ千代田線日比谷駅3番線に停車中の霞ヶ関行きです。

車両は6000系(6123F(4次車))による10両編成です。
行先表示器は幕式です。

千代田線の西方面への小田急線乗り入れ以外の行き先はほとんど代々木上原ですが、平日午前に15本だけ北千住方面からの霞ヶ関行きが運行されます。

千代田線の列車番号の末尾は、JR車がK、東京地下鉄車がS、小田急車がEなので、時刻表を見ればどこの車両が来るかが分かります。

平日に15本運行される千代田線霞ケ関行きのうち、12本がJR車で運行されます。

1971年(昭和46年)3月20日、千代田線の大手町~霞ヶ関間が開業し、同時に6000系が営業運転を開始しました。霞ヶ関駅が終着駅である時期は、1972年(昭和47年)10月20日の霞ケ関~代々木公園間開業までの約1年半続き、その当時の引き上げ線が現在も使用されています。

6000系の幕式は8編成しか残っていないため、霞ヶ関行きの方向幕を見る機会は非常に限られています。

平成22年11月時点の平日時刻表(例)
我孫子 8:24(847S) 9:22⑤ 霞ヶ関


レア度:★★☆☆☆
(平日12本しか運行されない上、6000系幕式)

2010年11月15日月曜日

東京メトロ千代田線 霞ヶ関行き1 6000系LED式(平日12本運行)

東京メトロ千代田線 霞ヶ関行き1 6000系LED式(平日12本運行)
東京メトロ千代田線日比谷駅3番線に停車中の霞ヶ関行きです。

車両は6000系(6105F(1次車))による10両編成です。
行先表示器はLED式です。

千代田線の西方面への小田急線乗り入れ以外の行き先はほとんど代々木上原ですが、平日午前に15本だけ北千住方面からの霞ヶ関行きが運行されます。

千代田線の列車番号の末尾は、JR車がK、東京地下鉄車がS、小田急車がEなので、時刻表を見ればどこの車両が来るかが分かります。

平日に15本運行される千代田線霞ケ関行きのうち、12本が東京地下鉄車で運行されます。

平日に15本運行される 東京メトロ千代田線霞ヶ関行@日比谷駅
霞ケ関駅に到着した電車
1971年(昭和46年)3月20日、千代田線の大手町~霞ヶ関間が開業し、同時に6000系が営業運転を開始しました。霞ケ関駅が終着駅である時期は、1972年(昭和47年)10月20日の霞ケ関~代々木公園間開業までの約1年半続き、その当時の引き上げ線が現在も使用されています。

霞ヶ関駅5番線に到着した電車は、引き上げ線に回送されていきました。

平成22年11月時点の平日時刻表(例)
綾瀬 9:03(A945S) 9:30⑤ 霞ヶ関


レア度:★☆☆☆☆

(平日15本しか運行されない霞ヶ関行きの内、東京地下鉄車は12本)

2010年11月13日土曜日

東京メトロ半蔵門線 東急田園都市線直通 鷺沼行き2 08系(平日6本運行)

東京メトロ半蔵門線 鷺沼行き2 08系(平日6本運行)東京メトロ半蔵門線永田町駅3番線に停車中の鷺沼行きです。鉄道コム

車両は08系による10両編成です。
08系は押上延伸にあわせ、2003年から6編成だけが投入されました。

半蔵門線の西方面への行き先はほとんど中央林間と長津田ですが、平日午前に6本、終電1本の計7本だけ鷺沼行きが運行されます。

これは、鷺沼車両基地にラッシュ時にのみ運行される車両を回送するためです。

平日に7本運行される半蔵門線鷺沼行きのうち、午前の6本が東京メトロ車で運行されます。(終電は東急車)

平成22年11月時点の平日時刻表(例)
清澄白河 ①8:59(B885S) 9:51① 鷺沼


レア度:★★★☆☆
(平日6本しか運行されない東京メトロ車鷺沼行きでしかも08系)

2010年11月12日金曜日

東京メトロ半蔵門線 東急田園都市線直通 鷺沼行き1 8000系(平日6本運行)

東京メトロ半蔵門線 鷺沼行き1 8000系(平日6本運行)東京メトロ半蔵門線永田町駅3番線に停車中の鷺沼>行き平日午前に6本、終電1本の計7本だけ鷺沼行きが運行されます。

これは、鷺沼車両基地にラッシュ時にのみ運行される車両を回送するためです。

平日に7本運行される半蔵門線鷺沼行きのうち、午前の6本が東京メトロ車で運行されます。(終電は東急車)

平成22年11月時点の平日時刻表(例)
清澄白河 ①8:40(B879S) 9:32① 鷺沼


レア度:★★☆☆☆
(平日6本しか運行されない東京メトロ車鷺沼行き)

2010年11月11日木曜日

小田急電鉄 各停 成城学園前行き1 5000形(土日1本運行)

小田急線 成城学園前行き 5000形(土日1本運行)小田急電鉄小田原線新宿駅8番線に停車中の各停成城学園前行きです。

車両は5000形(5200形)による6両編成です。

小田急線成城学園前駅の喜多見駅寄りには車両基地(喜多見検車区)があり、成城学園前駅から引き込み線が繋がっています。

早朝・夜間に成城学園前行き出入庫列車が運行されますが、平日は喜多見駅方面から成城学園前駅行きは深夜に3本運行されますが、新宿からは1本も運行されません。

土日には、喜多見駅方面から成城学園前駅行きは深夜に2本運行され、新宿から1本だけ運行されます。

従って、新宿駅で成城学園前駅行きの電車を見る機会は極めて限られています。

しかも、平成22年11月10日に5200形5270Fが廃車となり、5200形6連はあと1編成となりました。

平成22年12月時点の時刻表
新宿 ⑧00:35(6001) 00:58 成城学園前
5256
6号車
5212
5号車
5312
4号車
5412
3号車
5512
2号車
5562
1号車
レア度:★★★★☆
(土日に深夜1本しか運行されない)

小田急電鉄 各停 成城学園前行き 関連記事
1 5000形(土日1本運行)
2 1000形・3000形(土休日終電運行)