 高尾登山電鉄エコーリフト 山麓駅発行の山麓から山上行きA型軟券乗車券です。
高尾登山電鉄エコーリフト 山麓駅発行の山麓から山上行きA型軟券乗車券です。様式はケーブルカーと同一です。
このリフトはケーブルカーとほぼ並行しているため、ほとんどの人がケーブルカーを利用します。
従って、この軟券乗車券は発行部数が少ない模様です。
地紋は桃色無地です。
帰りの山上から山麓行きA型軟券乗車券の地紋は緑色無地のようです。
レア度:★☆☆☆☆
(いつでも手に入るし、都心からも比較的近い)
珍しい行き先、鉄道に関するもの等について記録を残しています。 ★5つが最も珍しいという評価です。フィードURLはhttps://rail7.blogspot.com/feeds/posts/default です。
 高尾登山電鉄エコーリフト 山麓駅発行の山麓から山上行きA型軟券乗車券です。
高尾登山電鉄エコーリフト 山麓駅発行の山麓から山上行きA型軟券乗車券です。 平成25年3月16日(土)のダイヤ改正まで、土日に限り夕方に秩父鉄道から直通の2本、4000系による快速急行池袋行きが運転されていました。
平成25年3月16日(土)のダイヤ改正まで、土日に限り夕方に秩父鉄道から直通の2本、4000系による快速急行池袋行きが運転されていました。|  | 長瀞 三峰口 | 15:22 15:25 | ― | (急行2002) | → | 17:32 | 池袋 | 
|  | 長瀞 三峰口 | 16:25 16:25 | ― | (急行2004) | → | 18:32 | 池袋 | 
 平成25年3月16日(土)のダイヤ改正まで、土日に限り池袋始発の長瀞・三峰口行きの快速急行の送り込みとして早朝に2本、夕方に秩父鉄道から直通の2本、計4本の4000系による快速急行池袋行きが運転されていました。
平成25年3月16日(土)のダイヤ改正まで、土日に限り池袋始発の長瀞・三峰口行きの快速急行の送り込みとして早朝に2本、夕方に秩父鉄道から直通の2本、計4本の4000系による快速急行池袋行きが運転されていました。|  | 飯能 | 6:10 | ― | (快速急行1102) | → | 6:54 | 池袋 | 
|  | 飯能 | 7:14 | ― | (快速急行1104) | → | 7:59 | 池袋 | 
 今年も4月27日から5月6日のGW期間に、定期列車の西武秩父延長が行われ、土日休日に限り急行西武秩父行きが運行されました。
今年も4月27日から5月6日のGW期間に、定期列車の西武秩父延長が行われ、土日休日に限り急行西武秩父行きが運行されました。 西武池袋線ひばりヶ丘駅2番線に進入する20000系20151F 8両編成による急行西武秩父行きです。
西武池袋線ひばりヶ丘駅2番線に進入する20000系20151F 8両編成による急行西武秩父行きです。 西武池袋線ひばりヶ丘駅2番線に進入する30000系38110F 8両編成による急行西武秩父行きです。
西武池袋線ひばりヶ丘駅2番線に進入する30000系38110F 8両編成による急行西武秩父行きです。 西武池袋線ひばりヶ丘駅2番線に進入する新2000系2063F 8両編成による急行西武秩父行きです。
西武池袋線ひばりヶ丘駅2番線に進入する新2000系2063F 8両編成による急行西武秩父行きです。|  | 池袋 | ③8:35 | ― | (急行5013) | → | 10:18② | 西武秩父 | 
| 池袋 | ③9:20 | ― | (急行5017) | → | 11:01② | 西武秩父 | 
 今年も4月27日から5月6日のGW期間に、定期列車の西武秩父延長が行われ、毎日準急西武秩父行きが運行されました。
今年も4月27日から5月6日のGW期間に、定期列車の西武秩父延長が行われ、毎日準急西武秩父行きが運行されました。|  | 池袋 | 10:33 | ― | (準急4121) | → | 12:24 | 西武秩父 | 


