ad

2010年10月17日日曜日

201系H7編成 さよなら運転

2010年10月17日に中央線唯一の201系となっていたH7編成のさよなら運転「さよなら中央線201系(H7編成)ラストラン山梨 そして信州へ」が豊田→松本間にて運転されました。

この運転は、400名を募集し、食事として昼食(「さよなら中央線201 系」特製弁当)がつくものの、JR運賃・料金 (帰りの特急料金含む)+ 昼食 + 記念乗車証 + 201 系記念グッズ(201 系方向幕)で豊田発15,000円もする代物で、単純計算でJR八王子支社は単なる廃車回送を600万円に化けさせたという素晴らしい企画でした。

1960 年(昭和35 年)以降、中央線で活躍していた101 系、103 系の後継として投入された201 系は、3 代目のオレンジ色の電車として中央線の主力となり、「中央線=オレンジの電車」というイメージの浸透に大きく貢献した車両です。
1979 年(昭和54 年)に試作車が製造、1981 年(昭和56 年)から1985 年(昭和60 年)まで量産車が製造され、合計で1,018 両が製造されました。

開発に関しては1973 年(昭和48 年)のオイルショックが契機となった省エネルギー化へのニーズにこたえるために開発され、技術的にも革新的な電車でした。

中央線の201 系は青梅線、五日市線の乗り入れや地上設備の関係で10 両編成と6 両+4 両の2 種類が投入されました。乗り入れ区間については中央本線の高尾以西(大月まで)、青梅線、五日市線、八高線、さらには富士急行線にも乗り入れました。

しかし、長年の使用による老朽化、客の要望の変化、さらには安全・安定輸送のレベルアップの必要性を受けて、2010年10月14日をもって中央線快速での定時運用終了し、2006 年(平成18 年)にデビューしたE233 系にその座を完全に譲ることとなりました。

なお、中央線での運行は終了しましたが、まだ京葉線・外房線・東金線のスカイブルー(青22号)車両及び、JR西日本大阪近郊区間内での運行は今後も行われます。

201系H7編成 さよなら運転
私は撮りに行くことができませんでしたので、代わりに2007年6月に東京駅1番線で撮影したT124編成をアップします。
工事前の東京駅赤レンガ屋根も今や貴重な記録です。

レア度:★★★★☆
(当たり前の光景のようで、既に過去のものとなっている)

鉄道コム

3 件のコメント:

  1. 私のブログに訪れていただきありがとうございました。
    201系の廃車回送が600万円!!
    東も運賃収入が落ち込む中、オタクの落とすお金に目を付けたんでしょうね~。おいしい商売!?

    返信削除
  2. かしましま2010年10月19日 1:21

    はじめましてこんばんは。
    私のブログ訪問ありがとうございました。
    新聞各紙一面にも出てたとおり豊田駅周辺はすごい人でした。
    それに比べれば跨線橋はわりとまったりしていたようでした。

    返信削除
  3. はじめまして。タカシと申します。
    先日は、私のブログにコメントを残していただきまして
    ありがとうございました。
    当日行けなかったのは残念でしたね。
    関西地区でも同じカラーの201系がありますが、
    やはり長年中央線でお世話になったので
    中央線から消えるのは非常に残念でなりません。

    返信削除