東京メトロ東西線の快速三鷹行きは平日12本、土休日1本しか設定されていない比較的レアな種別行先となっています。この度、現在運用している車種すべての快速三鷹行きの撮影に成功したので報告します。
東京メトロ東西線行徳駅2番線を通過しようとする07系07-106Fによる快速三鷹行きです。
07系による快速三鷹行き側面表示です。
東葉高速鉄道八千代緑が丘駅4番線に到着しようとする05系05-120Fによる快速三鷹行きです。
05系による快速三鷹行き側面表示です。
初期車の形状を維持している05系は現時点で14F、15F、16F、19F、20F、21F、22F、24Fの8編成だけ残っておりますが、すべてフルカラーLED化されています。
西葛西駅2番線を通過しようとする05N系05-134Fによる快速三鷹行きです。05N系による快速三鷹行き側面表示です。
05N系は25F~30Fの6編成はまだ3色LEDのままですが31F~43Fの13編成はフルカラー
LED化されています。
2017年10月時点の快速 三鷹行き 土休日時刻表
レア度:★☆☆☆☆
(快速三鷹行きは平日12本、土休日1本だけの設定)
☑東京メトロ東西線 快速 三鷹行き 関連記事
1 05系LED
2 05N系
3 07系
4 15000系
5 E231系800番台
ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・
西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画
運行 カシオペア紀行 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄
![]() | 東葉勝田台 | 8:14 | ― | (快速853S) | → | 9:33 | 三鷹 |
![]() | 東葉勝田台 | 16:17 | ― | (快速1651S) | → | 17:38 | 三鷹 |
![]() | 東葉勝田台 | 17:01 | ― | (快速1715S) | → | 18:21 | 三鷹 |
(快速三鷹行きは平日12本、土休日1本だけの設定)
☑東京メトロ東西線 快速 三鷹行き 関連記事
1 05系LED
2 05N系
3 07系
4 15000系
5 E231系800番台
0 件のコメント:
コメントを投稿