
総武本線錦糸町駅3番線に到着する
E217系Y113+Y13編成 15両編成による運転初日の
特別快速 東京行きです。(2015年3月14日撮影)
2015年3月14日のダイヤ改正に伴い、内房線の特急さざなみの館山乗り入れが廃止された代替として、新たに特別快速が平日に限り1往復設定されました。
特別快速 東京行きの設定は、1988年に中央線の特別快速が中央特快と名称変更されて以来と思われ、実に27年ぶりの
特別快速 東京行きなのです!

錦糸町駅3番線には、見慣れない特別快速の表示が現れ、案内放送で「特別快速は馬喰町、新日本橋に停車しない」ことを盛んにPRしていました。

総武本線東京駅2番線を発車した
E217系Y122+Y46編成 15両編成による
特別快速 館山行きです。(2015年3月15日撮影)

前4両の基本編成11両は木更津止まりで、付属編成4両だけが館山行きとなります。
基本編成にだけグリーン車がついているため、館山までグリーン車で行くことはできません。
木更津行きのE217系定期列車設定はないため、木更津表示自体が珍しいです。

東京駅2番線の発車案内です。

今は平日だけの運転ですが、乗車率好評につき、運転本数が増えるといいのですが、空席が目立つ状態で東京駅を発車していきました。
こんなデジタル時代に復活した特別快速の前面表示が幕式なのが、なんともいえない渋さです。
平成27年3月16日(月)以降の平日時刻表
 | 東京 | ②8:02 | ― | (特別快速2835F~5835F) | → | 10:10 | 館山 |
 | 館山 | 17:07 | ― | (特別快速5734F~2734F) | → | 19:15③ | 東京 |
レア度:★☆☆☆☆
(総武本線・内房線の特別快速は平日のみ1往復運行)