総武本線市川駅4番線の横の通過線を走行する209系C616編成による上総一ノ宮行き団体列車です。
JR東日本千葉支社は、2014年9月20日(土)に開催される九十九里トライアスロン2014に合わせ、大人1名で両国駅発着3,500円、千葉駅発着2,600円の設定で日帰り旅行を企画しました。列車は209系C616編成が用いられ、表示は正面、側面共に団体でした。
この団体専用臨時列車の特典は以下の3つです。
●特典1 乗車中に競技説明会を行うため、会場到着後にはゆっくり準備が可能。
●特典2 車内でメカニックサービスを実施。
●特典3 上総一ノ宮駅到着後、車内で荷物預かりサービスあり(貴重品を除く)
6時46分に両国駅に到着した列車に両国駅から乗降の場合は自転車をそのまま積み込め、千葉駅から乗降の場合は輪行となりました。
両国駅3番線で出発を待つ209系C616編成によるサイクルトレイン 団体列車です。
このように記念写真が撮れるような看板がわざわざ用意してありました。
日付と両国駅発車時間が記載してあります。
サイクルトレインのヘッドマークには、房総地区用カラーの209系と自転車、そしてJR千葉支社の観光ナビゲーター、「駅長犬(えきちょうけん)」というキャラクターのイラストが描かれています。
車内は片側に自転車を固定し、その反対側に所有者が座る形態でした。
![]() | 両国 | ③7:21 | ― | (9233M) | → | 8:51 | 上総一ノ宮 |

京成電鉄の本線系統の普通列車は通常は6両編成、一部は4両編成で運行されますが、上野~京成高砂間及び宗吾参道~成田空港間では、8両編成の普通列車も一部運転されます。
都営T運用による
日中の京成押上線からの西馬込行きは、20分おきの快速により運行されているため、京成車による
最近、
50%程度の確率で、K運用の


2014年時点で、京成~都営浅草線~京急の直通運転に用いられる車両の編成数は全て8両に統一されています。
この95Kには、日頃京成本線内を普通列車運用として行きかっている6両編成充当編成のすべてが運用に就くため、ごくまれにターボ君こと
京急H運用による
01K~11Kのスカイアクセス線運用のうち、定期運用で