ad

2025年7月29日火曜日

西武多摩湖線 国分寺行き1 9000系


西武多摩湖線一橋学園駅2番線に到着する9000系9104Fによる国分寺行きです。
9000系による国分寺行き側面表示です。

かつて西武池袋線で10両固定編成として急行、快速、準急運用にフル回転で充当していた9000系ですが、2020年10月1日よりワンマン運転対応工事を施され、4両編成に短編成化されて西武多摩湖線で運行を開始しています。
一橋学園駅2番線に到着する9000系9103Fによる国分寺行きです。
9000系9103Fによる国分寺行き側面表示です。
一橋学園駅2番線に到着する9000系9108Fによる国分寺行きです。
9000系9108Fによる国分寺行き側面表示です。

9103Fと9106Fは独自のカラーラッピングされているのが特徴です。

当初は10両編成の頃のまま、正面も側面も幕式表示だったのですが、2025年3月末より、フルカラーLEDに置き換えられました。しかし、種別の表示はなく行先だけの表示となっており、せっかくのフルカラーLEDの能力を持て余しています。
2025年7月時点の国分寺線 平日時刻表(例)
萩山 7:05(通勤急行2752) 8:03 国分寺
多摩湖 7:35(通勤急行2754) 8:33 国分寺
レア度:☆☆☆☆☆
(多摩湖線の西武9000系は2020年10月以降運行開始)

☑西武多摩湖線 国分寺行き 関連記事
1 9000系




↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2025年7月28日月曜日

西武国分寺線 各停 国分寺行き・東村山行き1 8000系


西武国分寺線恋ヶ窪駅2番線に到着する8000系8103Fによる各停 国分寺行きです。
8000系による各停 国分寺行き側面表示です。
恋ヶ窪駅1番線に到着する8000系8103Fによる各停 東村山行きです。

8000系による各停 東村山行き側面表示です。

他社から譲受して運行するVVVFインバータ制御車両に対する西武鉄道のサステナ車両は、正直よくわからないのですが、現実として2025年5月31日以降に元小田急電鉄の8000系が国分寺線で運行を開始しています。

国分寺線は単線区間があることと、東村山駅の高架化工事のため、現在は朝から晩まで10分間隔で3編成が往復する運用となっているため、30分恋ヶ窪駅に滞在すれば上りと下りの両方の行先を撮影する事が可能です。
ただし、恋ヶ窪駅で上下列車が行き違うため、被る可能性は高いので要注意です。
2025年7月時点の国分寺線 土休日時刻表(例)
東村山 15:07(6714) 15:19⑤ 国分寺
国分寺 ⑤15:23(6713) 15:33 東村山
レア度:☆☆☆☆☆
(西武8000系は2025年5月31日以降運行開始)

☑西武国分寺線 各停 国分寺行き・東村山行き 関連記事
1 8000系




↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

2025年7月27日日曜日

東武荒川橋梁の緩行線を走行するTHライナー久喜行き 70090系


東武スカイツリーラインの北千住駅と小菅駅の間に架かる東武荒川橋梁の緩行線を走行する東武70090系71793FTH LINER久喜行きです。

2020年6月6日より、東京メトロ日比谷線に直通する列車として初の定期有料列車であるTHライナーが上りは恵比寿行き、下りは久喜行きとして運行されています。

2025年3月ダイヤ改正時点では、下り方面TH LINER久喜行きは平日、土休日共に夕方以降5本設定されています。

土休日の設定の方が、1時間早く設定されており、霞ヶ関駅始発16時2分から設定があるため、夏場は走行写真の撮影が可能です。ただ、シャッタースピードが1/100以上でないとLEDが切れてしまうため、適度の曇り空でないと上手く撮影できないのが問題です。

TH LINER久喜行きは、北千住駅から西新井駅直前の渡り線までの区間を外側の急行線ではなく、内側の緩行線を走るため、上記のように東武荒川橋梁で外側を走る急行列車が追い抜く場面に遭遇することがあります。
新越谷駅のTH LINER久喜行き、降車専用案内表示です。
先ほど追い抜いた急行が新越谷駅に到着した約1分後に、TH LINER 1号久喜行きは新越谷駅に到着します。

新越谷駅4番線に到着する東武70090系71793FTH LINER久喜行きです。

東武70090系TH LINER 久喜行き側面表示です。

先ほど新越谷駅を先行した急行南栗橋行きは、隣の越谷駅でこのTH LINER 1号久喜行き追い抜かれ、追いかけっこはTH LINER 1号久喜行きの勝利で幕を閉じます。
2025年7月時点のTHライナー久喜行き 土休日時刻表(例)
霞ヶ関 ④16:02(B4645T) 17:17 久喜
久喜 ④17:02(B4743T) 18:19 久喜
レア度:★☆☆☆☆
(THライナー 久喜行きは夕方以降5本のみの設定)

☑THライナー 関連記事
1 恵比寿行き 70090系
2 久喜行き 70090系

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2025年7月26日土曜日

多摩都市モノレール1 立川北行き 1000系(平日臨時)

多摩都市モノレール立川南駅1番線に到着しようとする1000系1105Fによる立川北行きです。

1000系による立川北行き前面表示です。

多摩都市モノレールは2025年7月時点では東大和市の上北台と多摩市の多摩センターの間を往復する運用がほとんどとなっていますが、7月末までの平日限定で朝に2本だけ立川北行きの設定がありました。
これは、通勤通学(特に中央大学などへの通学)客に対する対応としての増発なので、8月の運用はなしとなっています。

立川南駅の立川北行き案内表示です。

終電及び、昭和記念公園で開催される花火大会の際にも立川北行きは増発されますが、夜間の運行となるため、走行写真の撮影はこの増発列車に限られます。
2025年7月31日(金)までの立川北行き 平日臨時時刻表
多摩センター 10:24(臨時) 10:49 立川北
多摩センター 10:35(臨時) 10:59 立川北
レア度:★☆☆☆☆
(多摩都市モノレールの立川北行き日中運行は7月までの平日限定)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム

2025年7月25日金曜日

神戸線 快速 姫路行き2 225系

神戸線の快速 姫路行きは平日15本、土休日19本設定があります。日中の設定はなく、朝及び夕方以降の設定となっています。
時刻表の表示的には、京都駅で普通 姫路行きの設定は1本もないはずなのですが、京都から下り方面の高槻駅までは快速も各駅に停車するためか、少なくとも京都駅到着時点では普通 姫路表示で運行されるようです。

京都線新大阪駅9番線に到着する225系I11編成による快速 姫路行きです。

225系による快速 姫路行き側面表示です。

なお、明石以遠では快速の設定はないため、確実に普通 姫路表示で運行されるようです。
2025年6月時点の快速 姫路行き 土休日時刻表(例)
米原 5:57(快速723T) 9:28 姫路
安土 6:43(快速727T) 9:58 姫路
レア度:☆☆☆☆☆
(快速 姫路行きは平日15本、土休日19本設定)

☑神戸線 快速 姫路行き 関連記事

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム


ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休

2025年7月24日木曜日

神戸線 普通 加古川行き1 207系フルカラーLED(平日早朝限定)

神戸線の普通 加古川行きは下り方面で平日早朝に2本だけ設定がある種別行先です。快速や新快速が運行されている日中であれば、わざわざ普通列車で加古川まで行こうとは思わず、それら速達列車の運行していない早朝限定の設定となっています。

神戸線塚本駅3番線に到着しようとする209系S15+T2による普通 加古川行きです。
209系による普通 加古川行き側面表示です。

22022年3月12日のダイヤ改正以前までは、平日早朝に4本の普通 加古川行きの設定がありましたが、そのうち2本が西明石止まりに区間短縮されてしまい、現在は2本だけの設定となっています。

大阪近辺では夏場の日の出が早い時間帯でないと撮影できませんが、加古川近辺であれば秋頃まで撮影可能という、走行時間が長い列車ならではの特徴を有しています。
2025年7月時点の普通 加古川行き 平日時刻表
高槻 4:58(101C) 6:50 加古川
高槻 5:16(105C) 7:14 加古川
レア度:★☆☆☆☆
(普通 加古川行きは平日早朝2本だけ設定)

☑神戸線 普通 加古川行き 関連記事

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム

2025年7月23日水曜日

京都線 快速 野洲行き1 233系

快速 野洲行きは京都駅では平日24本、土休日26本の設定となっており、日中も30分おきに設定されているありふれた種別行先です。
京都線 快速 野洲行き1 233系
神戸線元町駅4番線に到着する223系W14編成による快速 野洲行きです。
平日朝ラッシュ時は快速は外側線を走ります。

223系による快速 京都方面野洲行き側面表示です。京都と米原の間にある駅まで直通する列車には、京都到着までの間、京都方面の表示が加わります。
2025年6月時点の快速 野洲行き 土休日時刻表(例)
姫路 9:31(快速750T) 12:25野洲
姫路
10:02(快速754T) 12:55 野洲
レア度:☆☆☆☆☆
(快速 野洲行きは日中30分おきの設定)

鉄道コム