これにより、今後みられなくなるE3形の側面表示を紹介します。
| E3系側面表示 | 説明 |
|---|---|
![]() | E3系のこまち表示はもう見ることができません。 |
![]() | 下り列車は、上の表示と、この「秋田」を交互に表示します |
![]() | 上り列車は、上の表示と、この「東京」を交互に表示します。 E3系の「東京」表示は山形新幹線で引き続き見られそうです。 |
今後はE6系が「こまち」を名乗るため、以下の「スーパーこまち」表示はもう見られなくなります。
| E6系スーパーこまち秋田行き側面表示 | 説明 |
|---|---|
![]() | E6系のスーパーこまち表示はもう見ることができません。 |
![]() | スーパーこまち13号秋田行き指定席の英語表示です。 |
![]() | 次の停車駅も表示され、この3種類の表示が繰り返されます。(大宮駅で撮影) |
| E6系スーパーこまち東京行き側面表示 | 説明 |
![]() | E6系のスーパーこまち表示はもう見ることができません。 |
![]() | スーパーこまち10号東京行き指定席の英語表示です。 |
![]() | 次の停車駅も表示され、この3種類の表示が繰り返されます。(大宮駅で撮影) |
大宮駅17番線の案内表示です。
2013年3月16日から、E6系で東北新幹線を最高速度300km/hで走行する列車については、「スーパーこまち」として運転されていましたが、これは置き換えの過渡期に伴う区別のためで、E3系0番台の置き換えが完了する2014年3月15日のダイヤ改正で「こまち」に戻り、「スーパーこまち」は1年足らずで名称が消えてしまいました。
レア度:★☆☆☆☆
(「スーパーこまち」の愛称は1年間だけだった)















































小田急多摩線から千代田線直通急行が平日早朝に4本だけ運行されますが、そのうちの2本目は
多摩線の急行は、2000年12月2日のダイヤ改正から定期運行が始まりました。
