東武東上線川越市駅4番線に到着しようとする5050系4101Fによる快急湘南台行きです。
珍しい行き先、鉄道に関するもの等について記録を残しています。 ★5つが最も珍しいという評価です。フィードURLはhttps://rail7.blogspot.com/feeds/posts/default です。
ad
2025年6月21日土曜日
2025年6月20日金曜日
神戸線 普通・快速・新快速 網干行き1 223系
京都線京都駅5番線に到着する223系U1編成によるA 普通 網干行きです。
223系によるA 普通 姫路方面網干行き側面表示です。
時刻表の表示的には、京都駅で普通 網干行きの設定は1本もなく、この列車は快速網干行きのはずなのですが、京都から下り方面の高槻駅までは快速も各駅に停車するためか、一部の列車においては、高槻の1つ手前の駅である島本駅までは普通 網干表示で運行されるようです。
京都線長岡京駅3番線に到着する223系J4編成によるA 快速 網干行きです。
223系によるA 快速 姫路方面網干行き側面表示です。姫路より先の駅まで直通する列車には、姫路方面の表示が加わります。
この列車は高槻より京都寄りの長岡京駅で快速表示でやってきました。
なお、明石以遠では快速の設定はないため、確実に普通 網干表示で運行されるようです。
京都駅6番線に到着する223系W19+225系U2編成によるA 新快速 網干行きです。
223系によるA 新快速 姫路方面網干行き側面表示です。
2025年6月19日木曜日
京都線 新快速 草津行き1 223系
琵琶湖線京都駅2番線で発車を待つ223系V37+W29編成によるA 新快速 草津行きです。
米原方面のA 新快速 草津行きは、平日8本、土休日10本だけ設定があります。
223系によるA 新快速 草津行き側面表示です。
![]() | 姫路 | 8:55 | ― | (新快速3436M) | → | 10:50 | 草津 |
![]() | 姫路 | 11:57 | ― | (新快速3460M) | → | 13:50 | 草津 |
(米原方面 新快速 草津行きは平日8本、土休日10本設定)
2025年6月18日水曜日
京都線 普通 野洲行き1 223系
琵琶湖線京都駅2番線で発車を待つ223系V42+W37編成によるA 普通 野洲行きです。京都駅におけるA 普通 野洲行きは、平日26本、土休日26本の設定がある、メジャーな行先です。大阪を発車する時点では快速として運行されますが、朝夕を除き高槻以遠では各駅に停車するため、普通に列車種別が変更されるようです。
223系によるA 普通 野洲行き側面表示です。
![]() | 上郡 | 7:27 | ― | (快速~普通738T) | → | 10:55 | 野洲 |
![]() | 播州赤穂 | 7:55 | ― | (快速~普通742T) | → | 11:25 | 野洲 |
(京都発時点で 普通 野洲行きは平日26本、土休日26本設定)
2025年6月17日火曜日
京都線 新快速 野洲行き1 225系
2025年6月16日月曜日
京成電鉄 アクセス特急 三崎口行き2 都営5500形(2024.11新設)
アクセス特急三崎口行きは、2010年7月のスカイアクセス線開業と同時に平日に限り1516H、1526Hとして設定されていましたが、2012年のダイヤ改正で一旦消滅しました。2017年11月のダイヤ改正で土休日朝の京急H運用の1本だけ復活していましたが、2022年11月26日(土)のダイヤ改正で再び京急久里浜行きに区間短縮され、またまた消滅してしまうことになりました。
しかし、2024年11月23日のダイヤ改正で三度復活し、今度はなんと都営5500形によるT運用のアクセス特急三崎口行きとして初めて設定されました。
北総鉄道東松戸駅2番線に到着しようとする都営5500形5514Fによるアクセス特急三崎口行き03Tです。
都営5500形によるアクセス特急三崎口行き側面表示です。東松戸駅に2番線に案内される、アクセス特急三崎口行きです。まあ、東松戸から乗り通す人はほぼいないでしょう。
![]() | 成田空港 | 6:20 | ― | (アクセス特急602T) | → | 9:07 | 三崎口 |
(アクセス特急三崎口行きは平日早朝に1本のみ設定)
2025年6月15日日曜日
花輪線 荒屋新町行き・大館行き キハ110系
盛岡駅1番線に到着するキハ111系134による普通荒屋新町行きです。
キハ110系による荒屋新町行き側面表示です。
IGR銀河鉄道の1番線ホームに表示される、花輪線の荒屋新町行き発車案内です。
花輪線の荒屋新町行きは1本だけ設定があります。
登録:
コメント (Atom)




