ad

2011年11月21日月曜日

東京メトロ 地図式補充券37 池袋駅(補充式)

東京メトロ 地図式補充券13-2 池袋駅(補充式)
東京メトロ丸の内線池袋駅中央通路西口改札で入手した地図式補充券です。

副都心線池袋駅から丸の内線新宿駅までとなっています。160円分を現金で支払いました。

事由:片道
日付:2
原券控除:なし
領収額:160

地紋は、水色で「JPR てつどう」です。

左下に東京地下鉄、「○丸 池袋」とスタンプされています。

以前紹介した有楽町線池袋駅南通路西改札で入手した地図式補充券は、右下には○地 池袋駅発行と印刷されておりましたが、池袋駅のように複数の改札がある駅では、このように補充券も複数の種類が存在します。

レア度:★☆☆☆☆
(結構頻繁に発行されている)

参考
東京メトロ 地図式補充券 発売駅一覧

駅名駅名駅名駅名駅名
大手町 有楽町渋谷上野仲御徒町
日比谷 新御茶ノ水九段下
(補充式)
三越前上野広小路
飯田橋 淡路町
(補充式)
池袋東銀座六本木
押上 住吉
(補充式)
清澄白河
(補充式)
神保町
(補充式)
人形町
日本橋 門前仲町
(補充式)
青山一丁目本郷三丁目中野坂上
月島 麻布十番
後楽園新宿三丁目新宿
東新宿
(補充式)
新橋浅草
(補充式)
市ヶ谷西日暮里
銀座池袋
(補充式)



2011年11月20日日曜日

東京メトロ 地図式補充券36 銀座駅

東京メトロ 地図式補充券34 銀座駅
東京メトロ銀座線銀座駅銀座四丁目交差点改札で入手した地図式補充券です。

銀座駅から新宿駅までとなっています。領収額は190円で、現金で支払いました。

地紋は、水色で「JPR てつどう」です。

左下に東京地下鉄、右下には銀座駅発行と印刷されております。

乗り換え駅でない銀座駅にも地図式補充券が何故か常備されています。

以前大手町駅で入手した地図式補充券を駅員さんに見せて、

「申し訳ありません、これと同じ券を買うことはできますか?」

と尋ねたところ、駅員さんは、

「いやー、無理ですね。」

とおっしゃったので、私は、

「分かりました。無理言ってすいません。ありがとうございました。」

と伝えて立ち去ろうとしました。
すると、駅員さんが、引き出しの鍵を持って、

「事情によっては発行することは可能ですよ。」

と逆に声をかけてくれました!
私は、実際に使用することを伝えると、

「分かりました。では発行します。最近これって発行しないんですよね~。」

とフランクに話してくれながら、発行に至りました。
銀座駅の駅員さん、本当にありがとうございました。

もしかしたら、東京地下鉄全179駅に常備式の図補は存在するけれども、実使用されることがないので、駅員さえもその存在を知らないだけなのではないかと思うようになりました。

何故乗り換え駅でない銀座駅に地図式補充券があるのか。
それも補充式ではなく、常備式で。

謎だらけです。

レア度:★★★★☆
(駅員さんの好意による発行)

参考
東京メトロ 地図式補充券 発売駅一覧

駅名駅名駅名駅名駅名
大手町 有楽町渋谷上野仲御徒町
日比谷 新御茶ノ水九段下
(補充式)
三越前上野広小路
飯田橋 淡路町
(補充式)
池袋東銀座六本木
押上 住吉
(補充式)
清澄白河
(補充式)
神保町
(補充式)
人形町
日本橋 門前仲町
(補充式)
青山一丁目本郷三丁目中野坂上
月島 麻布十番
後楽園新宿三丁目新宿
東新宿
(補充式)
新橋浅草
(補充式)
市ヶ谷西日暮里
銀座池袋
(補充式)



2011年11月19日土曜日

東京メトロ 地図式補充券35 西日暮里駅

東京メトロ 地図式補充券35 西日暮里駅
東京メトロ千代田線西日暮里駅事務室で入手した地図式補充券です。

千代田線西日暮里駅から根津駅までとなっています。

事由:片道・小児
日付:14
原券控除:なし
領収額:80

地紋は、水色で「JPR てつどう」です。

左下に東京地下鉄、右下には西日暮里駅発行と印刷してあります。

これまで紹介してきた東京地下鉄34駅の地図式補充券は、東京メトロ同士もしくは東京メトロと都営地下鉄の乗り換え駅でした。
しかし、西日暮里駅にも地図式補充券があります。

これは、常磐線~千代田線~山手線との間で通過連絡運輸を行っているという歴史的事情が関係あります。

西日暮里駅はJR・東京メトロの乗換駅であり、常磐線~千代田線~山手線と乗車すると千代田線前後のJR部分の運賃を通算して計算するという特殊性から、乗り換え窓口には今でも駅員が常駐しています。その窓口には現在は補充券は備え付けてありません。しかし昔は補充券で発行していたこともありました。
従って、今でも補充券があるのではないかと考えたのです。

そこで、先日西日暮里駅に行く機会があったため、道灌山方面改札で、

「申し訳ありません、地図式の補充券はこの駅にありますか?」

と尋ねたところ、駅員さんは

「この駅にはありません」

とおっしゃりました。

しかし、ないはずはないと思い、ちょうど改札の前にあった事務室で再度、地図式補充券があるか聞いてみたところ、事務室の駅員さんは引き出しの中にしまってある補充券を探し出してくれました。
大人用で買おうと思っていたのですが、

「使用しませんよね~小児用でいいですよね?」

とおっしゃったので、御厚意に甘えました。

西日暮里駅地図式補充券が今でもあるという事実に大変驚きました。

レア度:★★★★☆
(通常の使用方法では決して発行されない)

参考
東京メトロ 地図式補充券 発売駅一覧

駅名駅名駅名駅名駅名
大手町 有楽町渋谷上野仲御徒町
日比谷 新御茶ノ水九段下
(補充式)
三越前上野広小路
飯田橋 淡路町
(補充式)
池袋東銀座六本木
押上 住吉
(補充式)
清澄白河
(補充式)
神保町
(補充式)
人形町
日本橋 門前仲町
(補充式)
青山一丁目本郷三丁目中野坂上
月島 麻布十番
後楽園新宿三丁目新宿
東新宿
(補充式)
新橋浅草
(補充式)
市ヶ谷西日暮里
銀座池袋
(補充式)



2011年11月18日金曜日

東京メトロ 地図式補充券34 市ヶ谷駅(補充式)

東京メトロ 地図式補充券36 市ヶ谷駅(補充式)
東京メトロ有楽町線市ヶ谷駅九段方面改札で入手した地図式補充券です。

南北線市ヶ谷駅から丸ノ内線新宿駅までとなっています。
160円分を現金で支払いました。

事由:片道
日付:6
原券控除:なし
領収額:160

地紋は、水色で「JPR てつどう」です。

左下に東京地下鉄、右下には「市ヶ谷駅」発行と目の前でスタンプしてくれました。

市ヶ谷駅九段方面改札で、

「申し訳ありません、地図式の補充券で新宿までお願いできますか?」

と尋ねたところ、駅員さんは

「ここにはないので少々お待ちください」

とおっしゃり、事務室に内線をかけて補充券の存在を確認し、別の駅員さんが作成した補充券をわざわざ改札まで持ってきてくれて発行してくれました。

新宿駅まで使用し、無効印を捺してもらい手元に残りました。


実はその前にも何度か3社相互の連絡改札口の精算所で補充券はあるかと尋ねた事がありましたが、その際は全て
「ここにはないですね。」
とおっしゃり、更に駅事務室に向かい、中にいた助役さんに伺いましたが、やはりないとのことでした。
助役さんに伺って、ないと言われれば入手は絶望的だと思ってましたが…、
やはりありました。

市ヶ谷駅はJR・東京メトロ・都営地下鉄の乗換駅であり、全国的にも珍しい3社相互の連絡改札口があり、それぞれ運賃を精算する精算所が設けられています。都内でも最近まで硬券及び軟券が容易に手に入る駅でした。そのため、補充券という観点から考えると、補充券により区間変更券を発行する必要がなく、いまでも自動精算機ではなく、駅員さんが発行してくれます(自動精算機もありますが)。
しかも、その精算所はJR東日本及び東京都交通局に委託しているので、東京メトロは乗換券を発行していないのです。

従って、市ヶ谷駅地図式補充券は極めて例外的な発行ということになります。

レア度:★★★★☆
(通常の使用方法では決して発行されない)

参考
東京メトロ 地図式補充券 発売駅一覧

駅名駅名駅名駅名駅名
大手町 有楽町渋谷上野仲御徒町
日比谷 新御茶ノ水九段下
(補充式)
三越前上野広小路
飯田橋 淡路町
(補充式)
池袋東銀座六本木
押上 住吉
(補充式)
清澄白河
(補充式)
神保町
(補充式)
人形町
日本橋 門前仲町
(補充式)
青山一丁目本郷三丁目中野坂上
月島 麻布十番
後楽園新宿三丁目新宿
東新宿
(補充式)
新橋浅草
(補充式)
市ヶ谷西日暮里
銀座池袋
(補充式)



2011年11月17日木曜日

東京メトロ 地図式補充券33 浅草駅(補充式)

東京メトロ 地図式補充券33 浅草駅(補充式)
東京メトロ銀座線浅草駅事務室で入手した地図式補充券です。
銀座線浅草駅から副都心線和光市駅までとなっています。
270円分を現金で支払いました。

事由:片道
日付:2
原券控除:なし
領収額:270

地紋は、水色で「JPR てつどう」です。

左下に東京地下鉄、右下には駅名をゴム印で浅草 駅発行とスタンプされております。

東新宿駅1番出口を出た建物の2階にある事務室で、

「申し訳ありません、補充券で和光市まで買えますか?」

と尋ねたところ、駅員さんは

「いいですよ。」

とおっしゃり発行してくれました。
東京メトロ 地図式補充券33 浅草駅(常備式)
事務室から駅に戻るには、いったん外に出る必要があります。
浅草駅からは、建設中の東京スカイツリーが見えます。
最終的には634m(むさし)になったのですが、撮影時の高さは569mでした。

和光市駅まで使用し、無効印を捺してもらい手元に残りました。

レア度:★☆☆☆☆
(お願いすれば発行してもらえる)


参考
東京メトロ 地図式補充券 発売駅一覧

駅名駅名駅名駅名駅名
大手町 有楽町渋谷上野仲御徒町
日比谷 新御茶ノ水九段下
(補充式)
三越前上野広小路
飯田橋 淡路町
(補充式)
池袋東銀座六本木
押上 住吉
(補充式)
清澄白河
(補充式)
神保町
(補充式)
人形町
日本橋 門前仲町
(補充式)
青山一丁目本郷三丁目中野坂上
月島 麻布十番
後楽園新宿三丁目新宿
東新宿
(補充式)
新橋浅草
(補充式)
市ヶ谷西日暮里
銀座池袋
(補充式)



2011年11月16日水曜日

東京メトロ 地図式補充券32 新橋駅

東京メトロ 地図式補充券30 新宿駅
東京メトロ銀座線新橋駅JR新橋駅方面改札で入手した地図式補充券です。

銀座線新橋駅から虎ノ門駅までとなっています。
160円分を現金で支払いました。

事由:片道
日付:21
原券控除:なし
領収額:160

地紋は、水色で「JPR てつどう」です。

左下に東京地下鉄、右下には○地 新橋駅発行と印刷されております。

新橋駅改札で他駅で購入した地図式補充券を見せて、

「申し訳ありません、虎ノ門まで行きたいのですが、こういう補充券で買うことはできますか?」

と尋ねたところ、駅員さんは

「できますよ、少々お待ちください。」

とおっしゃり、わざわざ別の窓口にある補充券の束を取りに行き、作成してくれました。

そして驚くべきことに、

「じゃあ、入鋏しておきますね。」

といって、切符右辺になんと改札鋏で入鋏してくれたのです。

東京メトロにまだ改札鋏が残っていることを知らなかったので、ビックリしました。

虎ノ門まで乗車し、無効印と穴を開けてもらい、手元に補充券が残りました。

虎ノ門では虎ノ門 新橋亭(しんきょうてい)で中華料理を堪能しました。

レア度:★★☆☆☆
(駅員さんにお願いしないと発行されない)


参考
東京メトロ 地図式補充券 発売駅一覧

駅名駅名駅名駅名駅名
大手町 有楽町渋谷上野仲御徒町
日比谷 新御茶ノ水九段下
(補充式)
三越前上野広小路
飯田橋 淡路町
(補充式)
池袋東銀座六本木
押上 住吉
(補充式)
清澄白河
(補充式)
神保町
(補充式)
人形町
日本橋 門前仲町
(補充式)
青山一丁目本郷三丁目中野坂上
月島 麻布十番
後楽園新宿三丁目新宿
東新宿
(補充式)
新橋浅草
(補充式)
市ヶ谷西日暮里
銀座池袋
(補充式)



2011年11月15日火曜日

羽後交通 バス回数乗車券 10円区間~

羽後交通 バス回数乗車券
羽後交通株式会社のバス回数乗車券です。10円券と40円券を大曲バスターミナルで購入し、大曲バスターミナルから羽後長野駅前まで実際に利用しました(440円)。地紋は、黄色で羽後交通のコーポレートマークです。

11枚綴りで10枚分の料金となっているので、例えば10円区間の回数券は11枚綴りで100円で購入できます。実際に10円区間のバス区間がある訳ではなく、金券として利用できます。
乗車区間の指定はありませんので、羽後交通バス路線であれば、どこでも利用でき、有効期限はありません。

どういう訳か、10円、20円、30円、40円、50円…と細かく回数券の設定があるのが特徴です。
10~200、250、300、400、500円は11枚綴りで10枚分の料金、
600、800、1000円は12枚綴りで10枚分の料金となっています。


レア度:☆☆☆☆☆
(いつでも購入可能)