
E257系による特急 しおさい東京行き指定席の側面表示です。
2015年3月14日のダイヤ改正は、房総特急にとっては壊滅的縮小を伴うダイヤ改正となりましたが、総武本線系統の特急しおさいの運行形態は8.5往復から7往復への減便で、その影響が僅かでした。
しかし、車両の運用が原則255系に統一されることになったため、E257系による特急しおさいの東京行き、銚子行き定期運用が廃止されてしまいました。
なお、ゴールデンウイークなどの多客時に運転される臨時列車には、E257系が引き続き充当されるため、表示自体はまだ見られますが、成東~銚子間を普通列車として運用することはなくなるため、それを表す成東まで普通のような表示は見納めとなります。
![]() | 銚子 | 11:59 | ― | (しおさい10号5360M~1010M) | → | 14:01② | 東京 |
(E257系による特急しおさい 東京行き(成東まで普通)は平成27年3月13日で廃止)







京成電鉄では、3300形のラストランが2015年2月28日に行われ、3月1日付で除籍されました。
2014年11月8日のダイヤ改正以降では土休日のB53運用で千原線直通で京成津田沼~ちはら台間のピストン運転が土休日1運用だけ存在し、1日中撮影チャンスがありました。今後はもっぱら3500形、3500形未更新車による運行となります。
京成電鉄では、3000形の増備が進み、3030F、3029Fの導入までが決まっています。合わせて、3300形が引退し、2015年2月28日にラストランが行われました。
京成電鉄では、3000形の増備が進み、3030F、3029Fの導入までが決まっています。合わせて、3300形が引退し、2015年2月28日にラストランが行われました。