ad

2025年11月25日火曜日

東海道本線 普通 静岡行き1 313系・315系


東海道本線安倍川駅1番線に到着しようとする313系T16編成による普通 静岡行きです。
313系フルカラーLED普通 静岡行き側面表示です。

静岡付近の東海道本線においては、興津~島田間の区間運転と、熱海以遠~浜松以遠の長距離運転の列車が約10分おきに運行されるパターンダイヤが基本となっており、時折静岡発着の列車が混ざっています。

静岡着の列車が静岡駅に到着すると、対面のホームに静岡始発の列車が待機していることがほとんどなので、問題はありません。
安倍川駅1番線に到着しようとする315系U4編成による普通 静岡行きです。
315系普通 静岡行き側面表示です。

4両編成の運用に315系が充当したため、撮影出来てラッキーです。
2025年3月15日(土)以降の東海道線 静岡行き 平日時刻表(例)
島田 ③10:43(138M) 11:11 静岡
静岡 ②11:23(144M) 11:52 静岡
レア度:★☆☆☆☆
(普通 静岡行きはわずかに運行)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓鉄道コム
☑あなたにオススメの記事 ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休

2025年11月24日月曜日

【レア行先連発!】メトロファミリーパーク in AYASE 2025

昨日、6年ぶりの開催となったメトロファミリーパーク in AYASE 2025に参加してきました。

一般抽選枠募集人数10,000名、株主抽選枠募集組数60組という事でしたので、株主としたらどう考えても株主抽選枠の方が当選確率が高いと考え申し込んだら、無事に当選しましたので報告します。
午後に入場したため、6000系のオリジナルセーフティーキーホルダーをいただきました。
リーフレットです。6年ぶりの開催であることが強調されています。

まず、車両展示会場に向かうと、16000系が左から16128F、16116F、16102Fと並んでいました。
しかし、表示が試運転臨時回送と面白みがなかったため、次の会場に向かいます。

工場棟では、南北線の9000系9116Fが車両ごとにバラバラになっていました。


工場棟では、過去に掲示されたヘッドマークが10個展示されていました。

6000系に関連するヘッドマークが多かったです。


13時頃に車両展示会場に向かうと、通勤準急海老名急行北千住急行松戸の順で並んでいました。
通勤準急海老名の前面表示です。

急行北千住の前面表示です。

急行松戸は定期運用であるので面白みに欠けます。
休憩展示車両は16000系16119Fでした。
工場整備ピットの横には副都心線の10000系10104Fが分割されて留置されていました。
子ども運転士制服撮影会に使用されていたのは試運転表示の05系65編成でした。

株主入場枠の特典として、定員制イベントの「車両洗浄乗車体験」に参加できるので、一番奥の会場に向かいます。

すると、工場整備ピットの横に16000系16126F急行根津の表示を掲げています!
16000系側面表示です。

車両洗浄乗車体験の車両がこの16000系16126Fでした。
乗車時には各駅停車大手町を掲げていました。
車内では、各駅に停車する際の表示をしていました。
車両洗浄乗車体験の乗車は10号車に限定されていました。
運転中は臨時表示でした。
その後、なんと快速急行松戸表示になりました!この日一番のサプライズ表示だったと思います。
また、車両洗浄乗車体験後にアンケートに回答すると、東京メトロオリジナルグッズをプレゼントしてもらえました。

子どもたちは電車カードを大量にいただけたこともあり、大変大喜びでした。来年も当選することを祈ります。

レア度:★★☆☆☆
(メトロファミリーパーク in AYASE 2025でレア行先連発)

☑あなたにオススメの記事


↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓鉄道コム
☑あなたにオススメの記事 ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休

2025年11月23日日曜日

【まさかのE657系代走!】臨時特急 高尾行きが走る!

E657系による特急表示です。

常磐線柏駅3番線に到着しようとするE657系K15編成による特急 常磐高尾号の高尾行きです。

2025年11月23日(日)にE653系勝田車K71編成による特急 常磐高尾号の高尾行きが設定されていました。

ところが車両不良によりE653系で運行できなくなり、なんとE657系による運用となり、臨時特急 高尾行きの表示を実運用で見ることが出来ました。
柏駅3番線に表示された特急 常磐高尾号の発車案内です。この日に限り、10両編成での運用でしたが、表示は7両のままでした。
7両の表示ですが、10両編成のE657系が柏駅3番線に停車しています。

この約10分後に、品川行きの特急ときわ号が到着するため、誤乗しないように盛んに放送されていました。常磐高尾号に乗ってしまうと、高尾駅まで降りることが出来ません。

E653系での運用には、誤乗防止という意味も大きくありそうです。

しかし、本来は乗車券が販売されておらず、ホームでも乗車することが出来ないと案内されていた8号車から10号車に乗り込む客が数名いました。彼らが本当に高尾に向かおうとしていたのかは謎です。
2025年11月23日(日)の特急 常磐高尾号 臨時時刻表
日立 6:52(9022M) 9:59高尾
高尾 17:03(9021M) 20:04日立
レア度:★★☆☆☆
(E657系の特急表示での運用は稀)
 
☑あなたにオススメの記事



↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓鉄道コム
☑あなたにオススメの記事 ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休

2025年11月22日土曜日

【まさかのE657系代走!】臨時特急 鎌倉行き・日立行きが走る!

E657系による臨時特急 鎌倉行きの指定席側面表示です。

2025年11月22日(土)、29日(土)、30日(日)、12月6日(土)、2026年1月31日(土)、2月7日(土)、にE653系勝田車K71編成による特急 常磐鎌倉号の鎌倉行きが設定されていました。

ところが車両不良によりE653系で運行できなくなり、なんとE657系による運用となり、臨時特急 鎌倉行きの表示を実運用で見ることが出来ました。
横浜駅6番線に表示された特急 常磐鎌倉号の発車案内です。特に違いは分かりません。
E653系ではグリーン車は1号車ですが、E657系では5号車のため、常磐線沿線の駅では個別に乗車車両が変更になったことについて駅員から案内があったようですが、さすがに横浜駅ではそのような案内はありませんでした。
横浜駅7番線に到着するE657系K16編成による常磐鎌倉号 日立行きです。
E657系による特急 日立行きの指定席側面表示です。
日立行きは臨時特急ではなく単なる特急表示でした。
2025年11月22日(土)の特急 常磐鎌倉号 臨時時刻表
日立 7:26(常磐鎌倉9028M~9731M) 10:13①鎌倉
鎌倉 ②17:21(常磐鎌倉9734M~9029M) 19:54日立
レア度:★★★☆☆
(E657系の臨時特急 鎌倉・臨時特急 日立の運用は初設定)
 
☑あなたにオススメの記事

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓鉄道コム
☑あなたにオススメの記事 ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休

2025年11月21日金曜日

東海道本線 普通 興津行き1 313系


東海道本線安倍川駅1番線に到着しようとする313系T8+T10編成 6両編成による普通 興津行きです。
313系フルカラーLED普通 興津行き側面表示です。

静岡付近の東海道本線においては、興津~島田間の区間運転と、熱海以遠~浜松以遠の長距離運転の列車が約10分おきに運行されるパターンダイヤが基本となっており、時折静岡発着の列車が混ざっています。
2025年3月15日(土)以降の東海道線 興津行き 平日時刻表(例)
島田 ③10:23(136M) 11:12 興津
静岡 ②11:13(140M) 11:29 興津
島田 ③11:01(142M) 11:48 興津
静岡 ①11:54(146M) 12:10 興津
レア度:☆☆☆☆☆
(普通 興津行きは頻繁運行)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓鉄道コム
☑あなたにオススメの記事 ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 踏切 みどりの日 連休