ad

ラベル 硬券 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 硬券 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年12月27日火曜日

2022年秋 出雲旅行記3 一畑電鉄 硬券入場券 電鉄出雲市駅・出雲大社前駅/車内補充券

一畑電鉄では、硬券入場券を販売していたので購入しました。
電鉄出雲市駅の普通入場券です。キャッシュレス購入が可能で、私はPayPayで支払いました。
出雲大社前駅の普通入場券です。

一畑電鉄のホームページによると、出雲大社前駅、電鉄出雲市駅、大津町駅(毎週水曜日7時~9時(水曜日が祝日の場合は翌平日))、川跡駅、雲州平田駅、松江しんじ湖温泉駅の6駅で販売しているようです。

出雲大社前駅で入場券を買う時、実使用する目的で乗車券も一緒に購入したら、車内乗車券で発行していただけました。
出雲大社前から電鉄出雲市まで、500円区間の車内乗車券です。電鉄出雲市駅で、記念にほしい旨を伝えたところ、無効印も捺さずにいただけました。

帰りは、平日にしか設定のない急行に乗ることができました。
2022年11月時点の一畑電鉄 北松江線 急行 電鉄出雲市行き時刻表(例)
松江しんじ湖温泉 14:47(34) 15:33② 電鉄出雲市
レア度:☆☆☆☆☆
(一畑電鉄の硬券入場券はいつでも買える)

☑2022年秋 出雲旅行記 関連記事
4 奥出雲おろち号・亀嵩駅の蕎麦屋
5 
6 
7 木次線、芸備線(営業係数ランキング ワースト1位・2位)


↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事 ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型

2020年11月26日木曜日

東京メトロ・AGCコラボ展の銀座線・丸の内線記念硬券

東京メトロ・AGCコラボ展の銀座線・丸の内線記念硬券
銀座線1000形、01系、1000系、丸の内線300形、2000系をあしらった記念硬券5枚です。



東京駅にほど近い京橋で、東京メトロに関する企画展が行われています。しかもAGCというガラス会社とのコラボレーション。このガラスは、丸ノ内線などのガラスを制作している会社なのです。

丸の内線2種類、銀座線3種類の計5種類の硬券が存在し、抽選により貰える券種は決まりますが、好きな券に交換してくれるので、5回(もしくは延5名)通えば5種類コンプリートとなります。


↓↓↓↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓↓↓↓
鉄道コム


☑あなたにオススメの記事


2020年10月20日火曜日

桶川駅開業135周年記念硬券

【〆切間近!】桶川駅開業135周年記念硬券
桶川駅開業135周年記念硬券です。 D型硬券となっています。【〆切間近!】桶川駅開業135周年記念硬券
裏です。桶川駅発行で、券番はすべてのきっぷが0135となっています。


【〆切間近!】桶川駅開業135周年記念硬券
きっぷを入れるケースの表です。
【〆切間近!】桶川駅開業135周年記念硬券
裏です。歴史年表が興味深く、上野~熊谷駅間が開業した際、途中駅は王子、浦和、上尾、鴻巣しかないとのこと。
【〆切間近!】桶川駅開業135周年記念硬券 
駅構内には、このような案内ポスターが多数貼り出されています。

桶川駅構内で配布されているパンフレットを開くと、中に桶川駅開業135周年記念クロスワードパズルが掲載されています。 このクロスワードパズルを解いて、桶川駅の改札口に持ってゆくと 「桶川駅開業135周年記念硬券」が無料でプレゼントされます。パンフレットの裏面にはぬり絵があり、小学生以下の子供はぬり絵を駅に持参しても記念硬券がもらえます。 

景品引き換え期間:2020年10月12日~11月30日 9:00~18:00
商品引き換え場所:桶川駅改札口(改札外から)
小海線 ワンマン 小淵沢行き キハ110形
高崎線の桶川駅は、今年開業135周年を迎えました。

今年の春には開業135周年記念のイベントを企画されていましたが、新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から企画されていたイベントは残念ながら中止となってしまいました。 
 レア度:★☆☆☆☆
(桶川駅開業135周年記念硬券は期間限定配布)

↓↓↓↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓↓↓↓
鉄道コム


☑あなたにオススメの記事



2020年10月15日木曜日

上田電鉄 硬券乗車券2 城下駅

【ダイヤ改正まで限定!】上田電鉄 硬券乗車券2 城下駅
上田電鉄別所線城下駅で販売している、硬券による城下から寺下までの大人用片道乗車券と、城下から上田までの小児用片道乗車券です。
ダッチングマシーンで日付がしっかりと印字してあります。

北陸新幹線の上田駅と別所温泉駅を結ぶ上田電鉄別所線では原則、上田、下之郷、別所温泉の有人駅では各区間の大人用、小児用それぞれの区間に対応する硬券入場券を販売しており、一般的に利用されています。

しかし、2019年10月の大風19号の影響で、上田駅付近も大きな被害を受けました。北陸新幹線車両基地が水没した光景は有名ですが、上田電鉄の千曲川にかかる鉄橋も流されてしまい、現時点でも上田~城下間は不通となっており、バス代行となっています。

そのため、2020年6月1日より、城下駅発の片道乗車券(硬券)の販売が行われています。この取り扱いは橋梁復旧予定の2021年春までの取扱いです。 
窓口の営業時間、発売券種については下記の通り。
◇城下駅 窓口営業時間  【平日】 7:00~ 18:00   【土休日】 9:00~ 15:00  
※ 3/20より城下駅限定で販売している、キャラクター硬券・入場券についても同営業時間内での販売。
◇発売券種:城下駅発の運賃区間、普通入場券(大人、小児)



上田電鉄 硬券乗車券1 別所温泉駅(2020年)
レア度:★★☆☆☆
(城下駅の硬券乗車券・入場券販売は2021年春まで限定)

  ☑上田電鉄 硬券乗車券 関連記事
1 別所温泉駅(2020年)
2 城下駅
3 別所温泉駅(2023年)

↓↓↓↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓↓↓↓ 鉄道コム
  ☑あなたにオススメの記事

2020年10月14日水曜日

上田電鉄 硬券乗車券・硬券入場券1 別所温泉駅(2020年)

上田電鉄 硬券乗車券1 別所温泉駅(2020年)
上田電鉄別所線別所温泉駅で販売している、硬券による別所温泉から舞田までの大人用片道乗車券と、別所温泉駅の小児用普通入場券です。
ダッチングマシーンで日付がしっかりと印字してあります。

北陸新幹線の上田駅と別所温泉駅を結ぶ上田電鉄別所線では原則、上田、下之郷、別所温泉の有人駅では各区間の大人用、小児用それぞれの区間に対応する硬券入場券を販売しており、一般的に利用されています。
その他、硬券入場券、キャラクター入りの記念乗車券なども販売していますが、散財になってしまうので、上記2枚の切符だけ購入してきました。 なお、別所温泉駅には、上田温泉電軌デナ200形電車、後の5250形が静態保存されています。
レア度:★☆☆☆☆
(別所温泉駅に行けば硬券乗車券、硬券入場券は購入可能)

  ☑上田電鉄 硬券乗車券・入場券 関連記事
1 別所温泉駅(2020年)
2 城下駅(2020年)
3 別所温泉駅(2023年)

↓↓↓↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓↓↓↓ 鉄道コム 京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄の巻き返しは如何に? 
  ☑あなたにオススメの記事

2020年10月13日火曜日

しなの鉄道 三才駅 硬券入場券 大人用・小児用1 2020年

約6年前の2014年10月12日に、当時JR東日本の信越本線に属していた三才駅を訪れ、硬券入場券を購入しました。
その後、子供が誕生し、健やかに3歳まで成長いたしましたので、念願叶い、再訪いたしました。
長野県長野市大字三才字念仏塚にある、しなの鉄道の三才駅は平日は7:00から10:00、15:00から18:00の間、土休日・年末年始 7:45から17:20までは窓口が開いているのですが、「三才」という駅名を利用した観光対策として、大人用・子供用セットで290円の硬券入場券を販売しています。

三才駅 硬券入場券 大人用・小児用
しなの鉄道三才駅の普通入場券です。大人用、小児用セットでしか販売していません。
ダッチングマシーンをしなの鉄道は備品として所有していないので、入場券は日付を入れないで渡されますが、希望すれば写真のようにゴム印ですが任意の日付で捺してもらえます。
かなり前なのですが、子供の誕生日の日付を捺してもらいました。
しなの鉄道 三才駅 硬券入場券 大人用・小児用
硬券入場券と共に渡される記念台紙の外側です。115系とSR1系の2種類存在します。
長野行き キハ110形
記念台紙の内側です。記念スタンプを捺せるようになっています。捺すのを少し失敗しました。

ホームの三才駅駅名標です。
三才駅舎です。

三才駅は2015年3月の北陸新幹線金沢開業に伴い、JR東日本からしなの鉄道に移管されました。

(以下、2014年10月26日の記事の再掲です)
長野県長野市大字三才字念仏塚にある信越本線の三才駅は7:30から18:00の間、みどりの窓口が開いているのですが、「三才」という駅名を利用した観光対策として、大人用・子供用セットで210円の硬券入場券を販売しています。

三才駅 硬券入場券 大人用・小児用
大人用の裏には寿、小児用の裏には祝の文字が印刷してあります。
ダッチングマシーンをJR東日本は備品として所有していないので、入場券は日付を入れないで渡されますが、希望すれば写真のようにゴム印ですが捺してもらえます。
替佐駅 常備軟券乗車券1 金額式
硬券入場券と共に渡される記念台紙の外側です。
長野行き キハ110形
記念台紙の内側です。記念スタンプを捺せるようになっています。

三才駅は2015年3月の北陸新幹線金沢開業に伴い、JR東日本からしなの鉄道に移管されます。
おそらく硬券入場券は残るでしょうが、JR東日本唯一の硬券入場券という存在は消滅してしまいます。
レア度:★☆☆☆☆
(三才に行けばJRの硬券入場券は2015年3月までなら購入可能)

  ☑三才駅 硬券入場券 大人用・小児用 関連記事
1 JR東日本
2 しなの鉄道(2020年)
3 しなの鉄道(2023年)

↓↓↓↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓↓↓↓ 鉄道コム 京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄の巻き返しは如何に? 
  ☑あなたにオススメの記事

2018年10月9日火曜日

「発見! てくてくきっぷ旅」記念レプリカ硬券4 2018年

今年も東京駅~八重洲~京橋~日本橋エリアの名所旧跡を探索するイベント「発見!てくてくきっぷ旅」を10月6日~11月4日に開催しています。
これは散策ルート上の施設でもらえる「記念レプリカきっぷ(硬券)」を集めるラリーイベントで、  「発見!てくてくきっぷ旅」実行委員会には、国分グループ本社、大丸松坂屋百貨店、髙島屋、東京ステーションシティ運営協議会、東京建物、東京地下鉄、日本郵便、三井不動産、三越伊勢丹 、八重洲地下街の10社が参加しています。
百貨店、地下街、駅などで10カ所で記念レプリカきっぷを配布しています。

2014年に東京駅開業100周年記念に関連して、開催された「あるこう!東京駅~日本橋 百年散策」と称するイベントと同じシステムですが、最初の年は5か所の拠点で「記念レプリカ硬券」の無料配布が行われたのに対し、2016年は9か所、そして今回2017年からは10か所と年々パワーアップしています。

また、10月6日(土)、13日(土)、11月4日(日)には、無料配布された硬券に「入鋏する」という「元駅員による入鋏実演イベント」も催されます。

硬券のサイズはB型で、それぞれオリジナルの地紋となっています。

きっぷの地紋(色)は毎年変わっています。
2014年は赤色地紋でしたが、2016年は緑色地紋となっていました。
2017年は、東京駅周辺エリアの5枚は緑色地紋、日本橋エリアの5枚は赤色地紋になっていました。
そして2018年は、黄色に変更されています。

また、日付けはそれぞれの百貨店などが開設された年月日になっています。

まずは東京駅周辺エリアの6枚です。昨年は東京地下鉄が日本橋エリアだったのが、東京駅周辺エリアに変更になっています。
「発見! てくてくきっぷ旅」記念レプリカ硬券
地紋もこの様にそれぞれオリジナルの紋様になっています。
しかし、黄色地紋は正直よく見えません。
「発見! てくてくきっぷ旅」記念レプリカ硬券
裏面です。裏面右下に「循環符号」があります。

次に日本橋エリアです。
「発見! てくてくきっぷ旅」記念レプリカ硬券
なお、日本橋三越本店だけは「元駅員による入鋏実演イベント」が実施されておらず、COREDO室町においてある、新宿、大森、大井町の3つの駅の鋏から自分で選んでハサミを入れることできます。私は新宿駅を選んで入鋏しました。
「発見! てくてくきっぷ旅」記念レプリカ硬券
裏面です。各百貨店の社章など(但し、COREDO日本橋は三井不動産の社章)
が描かれています。

最後、10枚集めてCOREDO室町の抽選会場で抽選に外れても参加賞がもらえます。
「発見! てくてくきっぷ旅」参加賞
今年の参加賞はオリジナル チケットケースでした。

なお、東京スクエアガーデン、COREDO日本橋では、このようなキップを入れる台紙をもらえます。
「発見! てくてくきっぷ旅」記念レプリカ硬券
東京駅周辺エリアの表面です。
「発見! てくてくきっぷ旅」記念レプリカ硬券
裏面に硬券をしまった状態です。抽選に参加すると、スタンプを自分で捺します。
「発見! てくてくきっぷ旅」記念レプリカ硬券
日本橋エリアの表面です。
「発見! てくてくきっぷ旅」記念レプリカ硬券
日本橋エリアの裏面です。

10月6日(土)~8日(月・祝)には、KITTE前 地下広場で秋田新幹線こまちのミニ新幹線に乗れるイベントを実施しており、それも楽しむことができました。

レア度:★☆☆☆☆
(硬券は期間限定無料配布)

☑東京駅周辺レプリカ硬券配布イベント 関連記事
東京駅100周年記念Suica販売中止の修羅場を体験!「あるこう!東京駅~日本橋 百年散策」記念レプリカ硬券1 2014年
「発見! てくてくきっぷ旅」記念レプリカ硬券2 2016年
「発見! てくてくきっぷ旅」記念レプリカ硬券3 2017年
「発見! てくてくきっぷ旅」抽選C賞のオリジナル硬券きっぷノート(2017年)
「発見! てくてくきっぷ旅」記念レプリカ硬券4 2018年

↓↓↓↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓↓↓↓
鉄道コム
京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・
西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄の巻き返しは如何に?


☑あなたにオススメの記事





2018年8月1日水曜日

相模鉄道 硬券普通入場券1 三ツ境駅

相模鉄道 硬券入場券1 三ツ境駅

相模鉄道本線三ツ境(みつきょう)駅の硬券入場券です。
日付はダッチング風のスタンプ印字です。

相模鉄道の駅では、2018年時点で関東大手私鉄で唯一、全駅で硬券入場券を販売しています。
相模鉄道 硬券普通入場券1 三ツ境駅
裏面も駅名が記入されています。

レア度:★☆☆☆☆
(相模鉄道全駅で入場券は購入可能)
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事



2017年11月2日木曜日

オリジナル硬券きっぷノートが「発見! てくてくきっぷ旅」の抽選で当たった!

昨日紹介した2017年の「発見!てくてくきっぷ旅」の最後の抽選で、非売品の「オリジナル硬券きっぷノート」が当たりました!
オリジナル硬券きっぷノート
表紙です。
オリジナル硬券きっぷノート
裏面です。

オリジナル硬券きっぷノート
一緒に入っていた紙です。非売品との記載があります。

これ、いったい何だろうと思い調べてみたところ、株式会社オレンジページと山口証券印刷株式会社が両社のノウハウを生かした新商品「きっぷのーと PREMIUM」を共同開発していて、そのオリジナル版なのでした。販売しているのは東京 / 秋葉原 / 池袋 / 大宮の4タイプがあり、2017年10月からの順次発売が予定されているとのこと。大きさはブログでは分からないでしょうが、182×105mm / 中面5mm方眼 / 60ページの仕様で、メーカー希望小売価格は各732円(税抜)とのことです。

470名に当たるので、当選した人は多いかと思いますが、非売品ですので、当選したときは大変うれしかったです。

レア度:★★★★☆
(オリジナル硬券きっぷノートは非売品)

☑東京駅周辺レプリカ硬券配布イベント 関連記事
東京駅100周年記念Suica販売中止の修羅場を体験!「あるこう!東京駅~日本橋 百年散策」記念レプリカ硬券(2014年)
「発見! てくてくきっぷ旅」記念レプリカ硬券(2016年)
「発見! てくてくきっぷ旅」記念レプリカ硬券(2017年)
「発見! てくてくきっぷ旅」抽選C賞のオリジナル硬券きっぷノート(2017年)
鉄道コム
京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・
西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄の巻き返しは如何に?


☑あなたにオススメの記事





2017年11月1日水曜日

「発見! てくてくきっぷ旅」記念レプリカ硬券3 2017年

東京駅~八重洲~京橋~日本橋エリアの名所旧跡を探索するイベント「発見!てくてくきっぷ旅」を10月7日~11月5日に開催しています。
これは散策ルート上の施設でもらえる「記念レプリカきっぷ(硬券)」を集めるラリーイベントで、  「発見!てくてくきっぷ旅」実行委員会には、国分グループ本社、大丸松坂屋百貨店、髙島屋、東京ステーションシティ運営協議会、東京建物、東京地下鉄、日本郵便、三井不動産、三越伊勢丹 、八重洲地下街の10社が参加しています。
百貨店、地下街、駅などで10カ所で記念レプリカきっぷを配布しています。

2014年に東京駅開業100周年記念に関連して、開催された「あるこう!東京駅~日本橋 百年散策」と称するイベントと同じシステムですが、最初の年は5か所の拠点で「記念レプリカ硬券」の無料配布が行われたのに対し、2016年は9か所、そして今回2017年は10か所と年々パワーアップしています。

また、10月7日(土)、21日(土)、11月5日(日)には、無料配布された硬券に「入鋏する」という「元駅員による入鋏実演イベント」も催されました。

硬券のサイズはB型で、それぞれオリジナルの地紋となっています。

2014年は赤色地紋でしたが、2016年は緑色地紋となっていました。
そして2017年は、東京駅周辺エリアの5枚は緑色地紋、日本橋エリアの5枚は赤色地紋になっていました。

また、日付けはそれぞれの百貨店などが開設された年月日になっています。

5枚ずつ紹介します。まずは東京駅周辺エリアです。
「発見! てくてくきっぷ旅」記念レプリカ硬券
地紋もこの様にそれぞれオリジナルの紋様になっています。
KITTEは2017年から初参加です。

「発見! てくてくきっぷ旅」記念レプリカ硬券
裏面です。裏面右下に「循環符号」があります。
東京駅配布分は2週目に突入しており、②でした。

次に日本橋エリアです。
「発見! てくてくきっぷ旅」記念レプリカ硬券
東京地下鉄の紋様は昨年までの実際のきっぷと同じMマークをあしらったものから変更されていました。
「発見! てくてくきっぷ旅」記念レプリカ硬券

裏面です。各百貨店の社章など(但し、COREDO日本橋は三井不動産の社章)
が描かれています。


最後、10枚集めてCOREDO室町の抽選会場で抽選に外れても参加賞がもらえます。
「発見! てくてくきっぷ旅」参加賞
10社全ての社章や名称が描かれた地紋のオリジナルD型硬券きっぷです。
「発見! てくてくきっぷ旅」参加賞
裏面です。東京駅と日本橋が描かれています。

オリジナルD型硬券きっぷの日付は配布時は空欄で、自分でその日のダッチングをすることができるという素晴らしい企画となっていました。

なお、東京スクエアガーデン、日本橋三越本店では、このようなキップを入れる台紙をもらえます。
「発見! てくてくきっぷ旅」記念レプリカ硬券
東京駅周辺エリアの表面です。
「発見! てくてくきっぷ旅」記念レプリカ硬券
裏面に硬券をしまった状態です。抽選に参加すると、スタンプを自分で捺します。
「発見! てくてくきっぷ旅」記念レプリカ硬券
日本橋エリアの表面です。
「発見! てくてくきっぷ旅」記念レプリカ硬券
日本橋エリアの裏面です。

ちなみに、東京スクエアガーデン、日本橋三越本店では、このようなキップを入れる台紙をもらえます。
レア度:★☆☆☆☆
(硬券は期間限定無料配布)

☑東京駅周辺レプリカ硬券配布イベント 関連記事
東京駅100周年記念Suica販売中止の修羅場を体験!「あるこう!東京駅~日本橋 百年散策」記念レプリカ硬券1 2014年
「発見! てくてくきっぷ旅」記念レプリカ硬券2 2016年
「発見! てくてくきっぷ旅」記念レプリカ硬券3 2017年
「発見! てくてくきっぷ旅」抽選C賞のオリジナル硬券きっぷノート(2017年)
「発見! てくてくきっぷ旅」記念レプリカ硬券4 2018年
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事