ad

ラベル JR東日本 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル JR東日本 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年8月26日土曜日

【速報】4年ぶり開催の東京総合車両センター一般公開に行ってきた!

JR東日本は2023年8月26日(土)、「東京総合車両センター一般公開(事前予約制)」をコロナ禍を挟んで4年ぶりに開催しました。今回の一般公開はお待たせしました!夏休み最後の思い出づくり 東京総合車両センター夏休みフェアをキャッチフレーズとし、一日楽しく過ごしてもらえるよう様々な取り組みを実施するとのことで、事前予約できましたので報告いたします。

入場料は無料ですが、参加は事前申込制となっており、会場でのチケット当日販売はありません。チケット管理アプリ「Peatix」または「Peatix」公式サイトで申し込みました。

車両展示 
・E235系0番台
・E235系1000番台
・E493系(事業用交直流電車)  


E493系の一般公開は初めてとのことで、私も初めて実物を見ました。
車両展示場所は入り口から一番遠く、子供連れではたどり着くのに時間がかかりました。

体験イベント 
・車体洗浄装置通過体験(「車体洗浄装置通過体験」付きチケットが必要なため参加できず)
・ミニ電車乗車体験 
→並んでいたので参加せず

・一緒に学ぼう電車教室(小学生以下のお子さま限定) 
→子供がおとなしく話を聞くことができないため参加せず

・運転台(マスコン)操作体験(「運転台(マスコン)操作体験」は、イベント会場で配布する整理券が必要)
→到着時点で整理券配布終了
 
展示イベント 
・行先表示器を見てみよう!
中央線E231系の全面及び側面表示を30分おきに切り替えて表示していました。
14時からは、ランダム乱打ちということで、どんなマニアックな表示がされたのか気になります。
・209系運転台 
子供にとっては、実物の運転台はおもちゃそのものです。
その奥にはE231系が普通にぶら下がっています。
車両クーラーは無造作に通路に置いてあります。

その他イベント
・ドア開閉操作体験
E231系K-07編成が御殿場線表示でしたが、信越線表示の時もあったようです。
なんと90分以上待ちだったので、ドア開閉操作体験はパスしました。

・電車スタンプラリー
→最初に団扇をもらい、4つのスタンプを集めるとクリアファイルをいただきました

・ミニゲーム 

社員食堂の開放
社員食堂では「社員食堂の醬油ラーメン 650円」が一番人気でした。
ハンバークカレー、フライドポテト、鶏のから揚げ等の昼食メニューに加え、かき氷(300円)があるのが夏の開催には助かりました。子連れにとって、社員食堂で休ませながら見学できるのがとても便利でした。
東京総合車両センターの入り口には、クハ901-1が鎮座していました。

子供の世話で精いっぱいで、十分楽しめませんでしたが、楽しいイベントでした。
レア度:★☆☆☆☆
(東京総合車両センター一般公開は年1回)


↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型 動画 運行 カシオペア紀行 線路 路面電車 ヘッドマーク 国鉄 特急 伊東按針祭花火大会号 運転 筑肥線・唐津線 103系国鉄色リバイバル編成 運転開始

2020年11月25日水曜日

5エリアでコラボ!駅からおSANPOスタンプラリーで中央線 箸置きとお箸をget

5エリアでコラボレーション!駅からおSANPOスタンプラリーで箸置きとお箸をget
東京・品川・新宿・上野・松戸の5エリアのNewDaysで税込み400円以上の買い物をして集めた、総武緩行線E231系、中央線E233系、山手線E235系、京浜東北線E233系、常磐線E231系の箸置きです。


5エリアでコラボレーション!駅からおSANPOスタンプラリーで箸置きとお箸をget
それぞれの箸置きは、この様なケースに入っています。

2020年10月12日~11月30日まで、「駅からおSANPOスタンプラリー」として駅でスタンプを5つ集めて指定のNewDaysで税込み400円以上の買い物をすると、先着各5,000名様に「列車デザインのオリジナル箸置き」(陶器)をいただくことができます。 箸置きは5種類、スタンプエリアごとに箸置きの種類が違います。

最難関は常磐線で、都区内パスが使えず、しかも最終ゴール地は茨城県近くの我孫子!いや~、遠かったです。我孫子は特別快速が通過するのも驚きでした。
5エリアでコラボレーション!駅からおSANPOスタンプラリーで箸置きとお箸をget
さらに、鉄道モチーフの駅スタンプを5つ集めてNewDays我孫子で税込み400円以上の買い物をすることで、先着5,000名様が貰える「オリジナル『箸』」(天然木)をいただきました。
  5エリアでコラボレーション!駅からおSANPOスタンプラリーで箸置きとお箸をget
 箸置きだけで400円×5個=2,000円、更に箸で400円、計2,400円+交通費の出費となり、まんまとJR東日本の術中にはまったのでしたが、いろいろな種類の列車に乗ることができた息子は満足そうでした。
↓↓↓↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓↓↓↓
鉄道コム


☑あなたにオススメの記事


京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄の巻き返しは如何に?

2017年5月1日月曜日

TRAIN SUITE 四季島によるクルーズトレインが上野駅を出発!

【上野駅に入線する四季島】撮り鉄対策で完全シャットアウト・大荒れ

2017年5月1日(月)11時40分に上野駅13番線を発車したTRAIN SUITE 四季島(トランスイート しきしま)により、JR東日本においてもクルーズトレインの運行が始まりました。
当日、上野駅及び日暮里駅で発車前の状況及び走行写真の撮影ができましたので、上野駅にTRAIN SUITE 四季島が到着する直前の様子をレポートします。
TRAIN SUITE 四季島@上野
10時頃に上野駅水平ホームに到着すると、13番線入口付近に怪しい空間が広がっていて、これから何事かが起こることを暗示しています。
TRAIN SUITE 四季島@上野
13番線に入る部分は赤い規制線が張られており、乗客・乗務員や報道関係者、駅関係者以外は立ち入ることすら許されない状況です。
TRAIN SUITE 四季島@上野
14番線の正面前の空間も、立ち止まることが許されない空間となっています。
TRAIN SUITE 四季島@上野
VIPを待つ駅員たち。
TRAIN SUITE 四季島@上野
初めての瞬間を前に、駅員たちも手探り状態の様でした。
TRAIN SUITE 四季島@上野
13番線の案内を見ると、「TRAIN SUITE 四季島 11:40 出発」の表示が現れます。11時40分頃出発と事前に案内されていましたが、ちょうど11時40分発車であることが分かりました。
TRAIN SUITE 四季島@上野
さらに14番線には10時30分発の高崎線 籠原行き833Mが停車中であり、14番線を横から覗くことができません。
TRAIN SUITE 四季島@上野
14番線の列車が隠していない部分から見える13番線ホームには、多くの職員が待ち受けています。
TRAIN SUITE 四季島@上野
10時11分頃に野木肇雄(としお)上野駅長が登場!料理長と思われる方も一緒に13番線ホームに向かいます。野木肇雄上野駅長は発車の合図の大役を担っています。
TRAIN SUITE 四季島@上野
2人は13番線に新設された専用ラウンジ「プロローグ四季島」に入っていきました。
TRAIN SUITE 四季島@上野
10時30分発の高崎線 籠原行き833Mが14番線を発車してから、10時34分に高崎線836Mが14番線に到着するまでの4分間だけ、横から13番線を覗くことができました。
TRAIN SUITE 四季島@上野
大勢の会社員、報道陣がいることが分かります。
TRAIN SUITE 四季島@上野
先頭車付近の発車セレモニーを撮影するために準備する報道陣。
TRAIN SUITE 四季島@上野
脚立を抱えて大慌てです。

私はこの後、日暮里駅常磐線ホーム上野寄りに向かいました。
四季島@日暮里
東北本線日暮里駅付近を日光駅に向かって北上するE001形によるTRAIN SUITE 四季島です。
今日は初日なので大勢の野次馬に囲まれましたが、そのうち落ち着き、「ななつ星」程度の騒ぎ方にとどまることでしょう。。
2017年5月1日(月)のTRAIN SUITE 四季島 時刻表(例)
上野 ⑬11:40(8001M) 14:14① 日光
レア度:★☆☆☆☆
(TRAIN SUITE 四季島の運行日は限定ながら公開)
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事



2015年4月27日月曜日

JR西日本の駅で購入したJR東日本区間内の普通定期券(磁気定期券)

JR西日本の駅で購入したJR東日本区間内の普通定期券(磁気定期券)

JR西日本京都駅窓口で購入した、JR東日本区間内、新宿~三河島間の普通定期券です。

JR西日本管内のマルスでは、北海道から九州まで、あらゆる地域の区間の乗車券を販売することが可能であり、当然のことながら、定期券の購入も可能です。
JR各社ごとに定期券の地紋が異なっており、JR西日本の定期券は斜めの角度から見ると花柄でキラキラ光るような偽造防止の装飾が施されており、JR東日本の定期券に慣れ親しんでいるものからはとても新鮮な印象を受けます。

レア度:★☆☆☆☆
(JR西日本の駅で購入したJR東日本区間内の普通定期券は稀)

2014年10月24日金曜日

JR東日本 三才駅 硬券入場券 大人用・小児用

長野県長野市大字三才字念仏塚にある信越本線の三才駅は7:30から18:00の間、みどりの窓口が開いているのですが、「三才」という駅名を利用した観光対策として、大人用・子供用セットで210円の硬券入場券を販売しています。

三才駅 硬券入場券 大人用・小児用
大人用の裏には寿、小児用の裏には祝の文字が印刷してあります。
ダッチングマシーンをJR東日本は備品として所有していないので、入場券は日付を入れないで渡されますが、希望すれば写真のようにゴム印ですが捺してもらえます。
替佐駅 常備軟券乗車券1 金額式
硬券入場券と共に渡される記念台紙の外側です。
長野行き キハ110形
記念台紙の内側です。記念スタンプを捺せるようになっています。

三才駅は2015年3月の北陸新幹線金沢開業に伴い、JR東日本からしなの鉄道に移管されます。
おそらく硬券入場券は残るでしょうが、JR東日本唯一の硬券入場券という存在は消滅してしまいます。
レア度:★☆☆☆☆
(三才に行けばJRの硬券入場券は2015年3月までなら購入可能) ☑三才駅 硬券入場券 大人用・小児用 関連記事
1 JR東日本
2 しなの鉄道

2014年5月30日金曜日

青梅ライナー券(普通席) 完全常備軟券6 青梅駅(消費税8%)

青梅ライナー券(普通席) 完全常備軟券 青梅駅

青梅線青梅駅発行の青梅ライナーの普通席ライナー券です。
料金は510円です、地紋は、橙色で「JR E」です。

青梅→6時17分発
7号車14番A席と、座席まで完全に印刷された完全常備軟券指定券は全国でこの青梅ライナー券だけではないでしょうか。
日付はゴム印でスタンプしてあります。

青梅駅でも手売りの常備券は現存しておりますが、普通席の7号車の一部、たった10枚だけの販売となっています。

青梅駅に平日早朝6時に滞在しているということは大変困難なミッションであり、この完全常備軟券を手にすることは極めて困難です。

平成26年3月15日からの平日時刻表
青梅①6:17(青梅ライナー) 7:33① 東京
レア度:★★★☆☆
(指定席まで印刷されている完全常備指定券は青梅線でのみ購入可能)

参考
青梅ライナー券(普通席)(グリーン席) 完全常備軟券1 青梅駅
青梅ライナー券(普通席)(グリーン席) 完全常備軟券2 河辺駅
青梅ライナー券(普通席)(グリーン席) 完全常備軟券3 拝島駅
青梅ライナー券(普通席) 完全常備軟券4 拝島駅(消費税8%)
青梅ライナー券(普通席) 完全常備軟券5 河辺駅(消費税8%)
青梅ライナー券(普通席) 完全常備軟券6 青梅駅(消費税8%)

2014年5月29日木曜日

青梅ライナー券(普通席) 完全常備軟券5 河辺駅(消費税8%)

青梅ライナー券(普通席) 完全常備軟券 河辺駅

青梅線河辺駅発行の青梅ライナーの普通席ライナー券です。

河辺駅でも手売りの常備券は現存しており、普通席の6号車の一部が割り当てられています。2014年4月1日以降、消費税8%増税後の料金は510円です。

平成26年3月15日からの平日時刻表
青梅①6:17(青梅ライナー)7:33①東京
レア度:★★★☆☆
(指定席まで印刷されている完全常備指定券は青梅線でのみ購入可能)

参考
青梅ライナー券(普通席)(グリーン席) 完全常備軟券1 青梅駅
青梅ライナー券(普通席)(グリーン席) 完全常備軟券2 河辺駅
青梅ライナー券(普通席)(グリーン席) 完全常備軟券3 拝島駅
青梅ライナー券(普通席) 完全常備軟券4 拝島駅(消費税8%)
青梅ライナー券(普通席) 完全常備軟券5 河辺駅(消費税8%)
青梅ライナー券(普通席) 完全常備軟券6 青梅駅(消費税8%)

2014年5月28日水曜日

青梅ライナー券(普通席) 完全常備軟券4 拝島駅(消費税8%)

青梅ライナー券(普通席) 完全常備軟券 拝島駅
青梅線拝島駅発行の青梅ライナーの普通席ライナー券です。

ライナー券携帯電話予約サービスでのチケットレスの導入に伴い、2014年3月14日をもって青梅ライナーのグリーン席の常備券は設備廃止になりましたが、一部の手売り販売は残り、2014年4月1日以降の消費税8%増税後はこのような料金510円のライナー券が新たに販売されています。

拝島駅の手売りの常備券は、普通席の11号車の一部が割り当てられています。

平成24年3月16日までの平日時刻表は以下の通りで、6分前に青梅駅を発車した快速すら追い抜きしない超ノロノロ運転でした。
青梅②6:10(快速658T) 7:36② 東京
青梅①6:16(青梅ライナー) 7:41① 東京
平成24年3月17日からのダイヤ改正で、上り「青梅ライナー」の到達時間は短縮され、新宿・東京駅到着が共に8分短縮されました。

平成26年3月15日からの平日時刻表
青梅①6:17(青梅ライナー)7:33①東京
レア度:★☆☆☆☆
(指定席まで印刷されている完全常備指定券は青梅線でのみ購入可能)

(2015年12月4日追記)
2015年12月1日より、コンコースでの発売となりました。

参考
青梅ライナー券(普通席)(グリーン席) 完全常備軟券1 青梅駅
青梅ライナー券(普通席)(グリーン席) 完全常備軟券2 河辺駅
青梅ライナー券(普通席)(グリーン席) 完全常備軟券3 拝島駅
青梅ライナー券(普通席) 完全常備軟券4 拝島駅(消費税8%)
青梅ライナー券(普通席) 完全常備軟券5 河辺駅(消費税8%)
青梅ライナー券(普通席) 完全常備軟券6 青梅駅(消費税8%)

2014年4月1日火曜日

JR東日本 定期券投入による「定」マーク入り切符の販売終了

JR東日本 東京メトロ千代田線 連絡乗車券 金町駅

吉祥寺から150円区間の自動販売機で購入した金額式乗車券です。
きっぷの右下にマークがあるのが今日のテーマです。

JR東日本では、2014年4月1日より、suicaなどのICカードと紙の切符での2重運賃が始まるなど消費税引き上げに伴う運賃・料金改定が行われ、それに伴い各駅では「JR東日本からのお知らせ」という冊子を配布しています。

その中で、このような記載がありました。

自動販売機に「定期券」を投入し、定期券区間までのきっぷをご購入いただけるサービスは、2014年3月31日をもって終了させていただきます。
JR東日本 東京メトロ千代田線 連絡乗車券 金町駅
上野から130円区間の自動販売機で購入した金額式乗車券です。
きっぷの右下に定イマークがあります。
これは自動販売機に「定期券」を投入し、すでに販売が終了したイオカードを利用して、定期券区間までのきっぷを購入した際にだけ示された表示で、この2つとも今後見ることができない今となっては貴重なマークになります。

レア度:★☆☆☆☆
(2014年3月31日をもってマークの切符販売は終了)