平成26年2月2日(日)の9時55分ころ、山手線新大久保駅にいたところ、山手貨物線を北上する485系ジョイフルトレイン「宴」を偶然見かけました。
団体客が乗っていましたが、事前の臨時ダイヤ情報には掲載されていません。
調べてみると、この宴は1994年に改造されたとのことなので、改造から20年経ったことになります。
この日の列車は団体臨時列車だと思うのですが、どこからどこに向かったのか知っている方がいたらコメントください。
(臨時列車でのみ運行)
珍しい行き先、鉄道に関するもの等について記録を残しています。 ★5つが最も珍しいという評価です。フィードURLはhttps://rail7.blogspot.com/feeds/posts/default です。
横浜線では日中に快速運転を行っており、20分おきに根岸線直通の快速桜木町行きが運行されています。![]() | 八王子 | 12:10 | ― | (快速1246K) | → | 13:04 | 桜木町 |
根岸線直通の各駅停車桜木町行きは毎日朝から晩まで頻繁に運行されています。日中は約20分おきの運行です。![]() | 橋本 | 12:04 | ― | (1216K) | → | 12:55② | 桜木町 |
平成25年6月15日より運転を開始した東武野田線の60000系61601F、6月21日より運転を開始した61602Fに引き続き、平成26年1月27日より61603F、61604が相次いでデビューしました。
野田線で運用されている10030系の幕車は平成26年1月現在11652Fと11653Fの2編成のみです。
伊勢崎線で運用されていた10030系リニューアル車は11631F、11632F、11635F、11636Fの4編成全てが野田線に転属しています。![]() | 大宮 | 9:55 | ― | (923A) | → | 10:58 | 柏 |
![]() | 大宮 | 10:05 | ― | (1011A) | → | 11:08 | 柏 |
![]() | 大宮 | 10:15 | ― | (1061A) | → | 11:18 | 柏 |

![]() | 大宮 | 8:26 | ― | (847A) | → | 8:48⑦ | 春日部 |
埼京線各駅停車の新木場行きは、朝晩だけに運行されています。しかし、データイムに20分おきに運行される快速新木場行きは、赤羽駅より南は各駅停車と同じく全ての駅に停車するため、赤羽駅到着前に表示を消してしまい、単なる新木場行きとなってしまいます。
従って、新木場行きの表示は赤羽以南ではほぼ前日にわたって見ることができます。
運用番号の下2桁が80番台及び90番台の列車は、りんかい線70-000形による運用となっています。
なお、りんかい線内だけを運行する各駅停車新木場行きは前日に渡って運行しているので、それを含めれば本当にいつでもこの新木場行きは運行されているといえます。![]() | 大宮 | 8:48 | ― | (818K) | → | 10:05 | 新木場 |
![]() | 大宮 | 9:21 | ― | (990K) | → | 10:35 | 新木場 |
埼京線では、データイムに20分おきに快速新木場行きが運行されます。
運用番号の下2桁が80番台及び90番台の列車は、りんかい線70-000形による運用となっています。
快速は赤羽駅より南は各駅停車と同じく全ての駅に停車するため、赤羽駅到着前に表示を消してしまい、単なる新木場行きとなってしまいます。![]() | 川越 | 9:50 | ― | (快速904F) | → | 11:19 | 新木場 |
![]() | 川越 | 10:50 | ― | (快速1082F) | → | 12:19 | 新木場 |