ad

2011年11月10日木曜日

JR東日本 岩泉駅 常備軟券乗車券3 一般式

JR東日本 岩泉駅 常備軟券乗車券3 一般式岩泉→盛岡ゆき 2日間有効 2,210円の大人小児用一般式常備軟券乗車券です。経由欄には区界経由と記載されています。
盛岡駅で使用済印を捺してもらいました。

JR東日本 岩泉駅 常備軟券乗車券3 一般式岩泉→東京都区内ゆき 5日間有効 9,560円の大人小児用一般式常備軟券乗車券です。
経由欄には盛岡・東北線経由と記載されており、9,,560円という運賃は、現存する常備軟券乗車券で最高額です。平成23年12月限定で売り出される東北応援パス(9,500円)よりも高い一品です。
地紋は、水色で「JR E」で、サイズはA型です。

岩泉駅には、一般式常備軟券乗車券
大人小児用、計5種類販売しています。
・岩泉―東京 9,560円
・盛岡―東京 8,190円
・盛岡―大宮 7,980円
・盛岡―仙台 3,260円
・岩泉―盛岡 2,210円

これらの切符を、地元の人はほとんど買いません。
岩泉町から仙台や東京へ行く人は少なからずいるのですが、ほぼ全員、盛岡駅までJR東北バスで行き、新幹線を利用します。どうしても鉄道だけで東京に行く場合、朝7時台に1本、17時台に1本、計2本の代行バスだけが盛岡、東京方面へこの乗車券を利用して行けるダイヤとなっています。
そんな岩泉線を利用するという発想に至らないのは当然の帰結です。それが実状です。
そういう意味で、これらの長距離乗車券が残っていることは奇跡ともいえます。

平成22年7月31日に押角~岩手大川駅間での土砂崩壊の影響で脱線事故が発生し、以来全線運休となっていますが、代行バスが運行されており、岩泉駅の簡易委託業務も継続されています。
JR東日本 岩泉駅
JR東日本 岩泉駅
昭和47年2月6日に岩泉線は岩泉駅まで開通しました。それを記念した石碑が駅前に立っています。
当時の運輸大臣、丹羽喬四郎(にわ きょうしろう)氏による筆跡です。なお、この大臣は衆議院茨城3区選出なので、特に岩手県岩泉町とは関係はありません。
JR東日本 岩泉駅
レールは赤茶けて錆ついていますが、委託職員だけでなく、毎日茂市駅職員が岩泉駅に来ているため、管理は行き届いています。
JR東日本キハ52形と岩泉駅
同じアングルで平成16年7月に撮影した写真です。
当時はキハ52形が運行されていたものです。

レア度:★★★☆☆
(JR東日本で1番高額の長距離常備軟券)


参考
JR東日本常備軟券発売駅

0 件のコメント:

コメントを投稿