ad

2017年11月15日水曜日

東武鉄道 常備軟券乗車券35 桐生線 三枚橋駅(2017年)

群馬県太田市にある、東武桐生線の三枚橋駅(さんまいばしえき)は、桐生線内唯一の簡易委託駅です。
消費税が5%の頃は金額式常備軟券乗車券を4種類販売していましたが、8%となった今では2種類だけ販売しています。

以下、全て紹介します。

東武鉄道 常備軟券乗車券35 桐生線 三枚橋駅(2017年)
三枚橋から150円区間です。
大田、新伊勢崎駅までとなるため、一番売れるとのことです。
東武桐生線 三枚橋駅 運賃表
東武鉄道 常備軟券乗車券35 桐生線 三枚橋駅(2017年)
三枚橋から250円区間です。
新桐生、足利市駅までとなるため、2番目に売れます。

地紋は、橙色で「TRC とぶてつ」です。
サイズはA型です。

5枚セットの軟券の一番上についている「」も合わせていただくことができました。

東武桐生線の三枚橋駅は、駅前の自転車預り所を経営している商店が乗車券の簡易発売業務を受託しています。
平成28年度の一日平均乗車人員は572人です。(引用:東武鉄道 三枚橋駅


三枚橋駅は1973年(昭和48年)9月1日に無人化され、簡易委託が開始されました。

無人駅舎の中にはトイレとPASMO簡易改札機、乗降車駅証明書発行機が設置されています。

乗降車駅証明書を発行できるので、簡易委託きっぷ売場できっぷを買わなくても乗車することが可能です。

駅舎を出て右側に自転車預り店があります。簡易委託を示す「東武鉄道 きっぷ発売所」の看板が、木の葉に覆われてしまい、駅出口からはよく見えません。
東武鉄道 常備軟券乗車券4 桐生線 三枚橋駅
裏手に回ればはっきりと「東武鉄道 きっぷ発売所」の看板が見えました。
東武鉄道 常備軟券乗車券4 桐生線 三枚橋駅
自転車置き場は写真左側にあり、駅舎からは見えないため一見「ただの民家」です。
庭の掃除をしていた、おばあ様からきっぷを購入しました。
東武鉄道 常備軟券乗車券4 桐生線 三枚橋駅
以前、家族が東武鉄道の社員だった縁もあり、三枚橋駅が無人化された時から委託を受けているとのことです。
桐生線 三枚橋駅
種類150円、250円
営業時間常識の範囲で 始発~終電まで 年中無休
レア度:★☆☆☆☆
(常備軟券は珍しいがいつでも購入可能)

鉄道コム

☑関連記事 東武鉄道 常備軟券乗車券 販売駅一覧
東武鉄道 常備軟券乗車券 販売駅一覧(~2014.3)
ピンク背景は委託解除
伊勢崎線
東武和泉野州山辺世良田剛志
日光線
合戦場家中楡木樅山
北鹿沼下小代明神上今市
鬼怒川線
大谷向大桑小佐越
桐生線
三枚橋
佐野線
田島堀米吉水多田
小泉線
篠塚小泉町竜舞

東武鉄道 常備軟券乗車券 販売駅一覧(2014.4~2019.9)
伊勢崎線
世良田剛志
日光線
合戦場楡木樅山
北鹿沼下小代
鬼怒川線
大谷向大桑小佐越
桐生線
三枚橋
佐野線
堀米吉水
小泉線
篠塚小泉町竜舞

☑あなたにオススメの記事


2017年11月14日火曜日

東武鉄道 常備軟券乗車券34 伊勢崎線 剛志駅(2017年)

栃木県伊勢崎市にある、東武伊勢崎線の剛志駅(ごうしえき)では2017年時点で
金額式常備軟券乗車券を2種類販売しています。

以下、全て紹介します。
東武鉄道 常備軟券乗車券34 伊勢崎線 剛志駅(2017年)
剛志から150円区間です。
新伊勢崎駅までの区間のためそこそこ売れます。
東武鉄道 常備軟券乗車券34 伊勢崎線 剛志駅(2017年)
剛志から170円区間です。
伊勢崎駅までの区間のため最も売れます。

地紋は、橙色で「TRC とぶてつ」です。
サイズはA型です。

5枚セットの軟券の一番上についている「」も合わせていただくことができました。

東武伊勢崎線 剛志駅 運賃表
東武伊勢崎線の剛志駅は、駅前商店が乗車券の簡易発売業務を受託しています。
平成28年度の一日平均乗車人員は1,355人です。(引用:東武鉄道 剛志駅
東武伊勢崎線 剛志駅舎
剛志駅は1973年(昭和48年)9月1日に無人化され、簡易委託が開始されました。

2008年春に建て替えられた無人駅舎の中にはトイレとPASMO簡易改札機、乗降車駅証明書発行機が設置されています。

乗降車駅証明書を発行できるので、簡易委託きっぷ売場できっぷを買わなくても乗車することが可能です。

駅舎を出ると目の前に商店がすぐに見えます。
東武伊勢崎線 剛志駅 桜井商店
東武伊勢崎線 剛志駅 常備軟券乗車券 桜井商店
簡易委託を示す「東武鉄道 きっぷ発売所」の看板が掲げられています。
1日の乗客が1,000人を超えているように、周辺には住宅が並んでいます。東武の簡易委託駅では最も乗客数が多いのがこの剛志駅です。
伊勢崎線 剛志駅
種類150円、170円
営業時間7時頃~20時頃まで 年中無休
レア度:★☆☆☆☆
(常備軟券は珍しいがいつでも購入可能)

鉄道コム

☑関連記事 東武鉄道 常備軟券乗車券 販売駅一覧
東武鉄道 常備軟券乗車券 販売駅一覧(~2014.3)
ピンク背景は委託解除
伊勢崎線
東武和泉野州山辺世良田剛志
日光線
合戦場家中楡木樅山
北鹿沼下小代明神上今市
鬼怒川線
大谷向大桑小佐越
桐生線
三枚橋
佐野線
田島堀米吉水多田
小泉線
篠塚小泉町竜舞

東武鉄道 常備軟券乗車券 販売駅一覧(2014.4~2019.9)
伊勢崎線
世良田剛志
日光線
合戦場楡木樅山
北鹿沼下小代
鬼怒川線
大谷向大桑小佐越
桐生線
三枚橋
佐野線
堀米吉水
小泉線
篠塚小泉町竜舞

☑あなたにオススメの記事


2017年11月13日月曜日

東武鉄道 常備軟券乗車券33 伊勢崎線 世良田駅(2017年)

栃木県太田市にある、東武伊勢崎線の世良田駅(せらだえき)では2017年時点で
金額式常備軟券乗車券を4種類販売しています。

以下、全て紹介します。
東武鉄道 常備軟券乗車券33 伊勢崎線 世良田駅(2017年)
世良田から150円区間です。
150円区間は木崎、境町までの区間のためあまり売れません。

東武鉄道 常備軟券乗車券33 伊勢崎線 世良田駅(2017年)
世良田から170円区間です。
170円区間は細谷、剛志までの区間のためあまり売れません。
東武鉄道 常備軟券乗車券33 伊勢崎線 世良田駅(2017年)
世良田から200円区間です。
200円区間は大田、新伊勢崎駅までとなるため、一番売れるとのことです。
東武鉄道 常備軟券乗車券33 伊勢崎線 世良田駅(2017年)
世良田から250円区間です。
250円区間は伊勢崎駅までとなるため、2番目に売れます。

地紋は、橙色で「TRC とぶてつ」です。
サイズはA型です。

東武伊勢崎線の世良田駅は、駅前の自転車預り所が乗車券の簡易発売業務を受託しています。
平成28年度の一日平均乗車人員は430人です。(引用:東武鉄道 世良田駅
これは伊勢崎線最小の乗降数です。
東武伊勢崎線 世良田駅舎
世良田駅は1973年(昭和48年)9月1日に無人化され、簡易委託が開始されました。

無人駅舎の中にはトイレとPASMO簡易改札機、乗降車駅証明書発行機が設置されています。

乗降車駅証明書を発行できるので、簡易委託きっぷ売場できっぷを買わなくても乗車することが可能です。

駅舎を出ると目の前に自転車駐輪場がすぐに見えますが、きっぷ売場はこの店ではなく、駅から遠いほうの自転車預り店です。

徳川氏発祥の地ということで、これらの自転車店では無料で自転車を貸し出しているようです。
東武伊勢崎線 世良田駅 徳川氏発祥の地
東武伊勢崎線 世良田駅 常備軟券乗車券 川田自転車預り店
東武伊勢崎線 世良田駅 常備軟券乗車券 川田自転車預り店
「きっぷ」の大きな看板があるのですぐに売場は分かります。
簡易委託を示す「東武鉄道 きっぷ発売所」の看板が掲げられています。
建物の中に入ると、コンビニと同じセンサー音「ピポピポピポピポ~~ン×2」がして、客が来たことを受託者に伝えます。
東武伊勢崎線 世良田駅 常備軟券乗車券 川田自転車預り店
きっぷは部屋の奥にある引き出しにしまってありました。
東武伊勢崎線 世良田駅 常備軟券乗車券 川田自転車預り店
きっぷは日付なしも可です。
夫婦でこのきっぷ販売を担当しており、年配のご主人は朝早起きなので、なんと始発(5時12分)から対応可能とのことでした。常識の範囲で夜も対応しています。
きっぷ販売は特に苦にもならず、生活の一部になっているようでした。
自転車預り店の裏手には水田が広がっています。
伊勢崎線 世良田駅
種類150円、170円、200円、250円
営業時間始発~終電まで 年中無休
レア度:★☆☆☆☆
(常備軟券は珍しいがいつでも購入可能)
鉄道コム

☑関連記事 東武鉄道 常備軟券乗車券 販売駅一覧
東武鉄道 常備軟券乗車券 販売駅一覧(~2014.3)
ピンク背景は委託解除
伊勢崎線
東武和泉野州山辺世良田剛志
日光線
合戦場家中楡木樅山
北鹿沼下小代明神上今市
鬼怒川線
大谷向大桑小佐越
桐生線
三枚橋
佐野線
田島堀米吉水多田
小泉線
篠塚小泉町竜舞

東武鉄道 常備軟券乗車券 販売駅一覧(2014.4~2019.9)
伊勢崎線
世良田剛志
日光線
合戦場楡木樅山
北鹿沼下小代
鬼怒川線
大谷向大桑小佐越
桐生線
三枚橋
佐野線
堀米吉水
小泉線
篠塚小泉町竜舞

☑あなたにオススメの記事



2017年11月12日日曜日

東京メトロ 地図式補充券39 六本木駅(補充式)2017年(獨協大学前に駅名改称後)

東京メトロ 地図式補充券39 六本木駅(補充式)2017年(獨協大学前に駅名改称後)

東京メトロ日比谷線六本木駅改札で入手した地図式補充券です。

丸ノ内線四ッ谷駅から大江戸線新宿駅までとなっています。110円分を現金で支払いました。

事由:片道
日付:7
原券控除:170円
領収額:110円

地紋は、水色で「JPR てつどう」です。

左下に東京地下鉄、右下に「六本木」とスタンプされています。
岩本町~秋葉原間の乗り継ぎに対応した新券となっていると共に、2017年4月1日に東武伊勢崎線の「松原団地」駅が「獨協大学前」に駅名改称したのに合わせ、補充券内の駅名も更新されています。

2017年度中には近い位置にありながら別の駅として扱われている「日比谷線人形町駅」と「半蔵門線水天宮前駅」、「日比谷線築地駅」と「有楽町線新富町駅」が新たに乗換駅として指定される予定となっているため、この券の様式は1年程度で差し替えられることになりそうです。

レア度:★☆☆☆☆
(結構頻繁に発行されている)

☑関連記事
東京メトロ 地図式補充券
岩本町~秋葉原間の乗り継ぎ対応前の旧券 発売駅一覧

駅名駅名駅名駅名駅名
大手町 有楽町渋谷上野仲御徒町
日比谷 新御茶ノ水九段下
(補充式)
三越前上野広小路
飯田橋 淡路町
(補充式)
池袋東銀座六本木
押上 住吉
(補充式)
清澄白河
(補充式)
神保町
(補充式)
人形町
日本橋 門前仲町
(補充式)
青山一丁目本郷三丁目中野坂上
月島 麻布十番
後楽園新宿三丁目新宿
東新宿
(補充式)
新橋浅草
(補充式)
市ヶ谷西日暮里
銀座池袋
(補充式)



(2016年 岩本町~秋葉原間の乗り継ぎ対応後)
東新宿駅発行(補充式)

(2017年 獨協大学前に駅名改称後)
六本木駅発行(補充式)

(2018年 「人形町~水天宮前」「築地~新富町」の乗り継ぎ対応後)

鉄道コム
京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・
西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄の巻き返しは如何に?


☑あなたにオススメの記事





2017年11月11日土曜日

東武東上線 準急 森林公園行き3 8000系(廃車)

東武東上線 準急 森林公園行き1 8000系
東武東上線成増駅2番線に到着する8000系8181F+8560F10両編成の準急森林公園行きです。

東武東上線 準急 森林公園行き1 8000系
晩年の8000系3編成は全て8両編成(池袋側)+2両編成(小川町側)で編成されていましたが、そのうち2両編成の8505Fと8506Fの2編成だけ幕車で、それ以外はLED化されていました。
2013年頃までは、準急森林公園行きは朝ラッシュ時のみの運行でしたが、Fライナーの運行以降、日中も2本/時の頻度での運行となり、よく見かける行先となりました。
2017年11月時点の準急 森林公園行き 平日時刻表(例)
池袋 10:17(準急3203) 11:29 森林公園
レア度:★★★☆☆
(8000系の準急 森林公園行きは過去帳行き)

☑東武東上線 準急 森林公園行き 関連記事
1 8000系・9000系9101F・50090系(青幕→緑に変更され消滅)
2 10000系・10030系・10030系R(青幕→緑に変更され消滅)
3 8000系
鉄道コム
京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・
西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄の巻き返しは如何に?


☑あなたにオススメの記事


2017年11月10日金曜日

小田急電鉄 準急 新松田行き4 8000形

【あと半年で消滅】準急 新松田行き
小田急電鉄小田原線新百合ヶ丘駅2番線に到着する
8000形8063F+8263Fによる準急新松田行きです。

小田急電鉄 準急 新松田行き4 8000形
2018年3月のダイヤ改正では、準急の運行体系が「伊勢原~代々木上原~千代田線直通」に統一されることになりました。

これにより、そもそも準急に充当される車種は千代田線乗り入れ対応の4000形、東京メトロ16000系、JR東日本E233系2000番台だけになることが確定しています。
更に、伊勢原~新松田間の準急運行はないことが確認できますので、これまで平日早朝に成城学園前始発で1本だけ設定のあった準急新松田行きは廃止されることになりました。
平日朝晩にパターンダイヤを崩すかのように設定されていた小田原線への下り準急も整理されるようです。
小田急電鉄 準急 新松田行き4 8000形
新百合ヶ丘駅2番線に到着する
8000形8054F+8254Fによる準急新松田行きです。
小田急電鉄 準急 新松田行き4 8000形
3色LEDの準急新松田表示も一部の8000系では見られます。
2018年3月までの準急新松田行き 平日時刻表
成城学園前 6:07(準急4001) 7:24 新松田
レア度:★★☆☆☆
(準急新松田行きは2018年3月廃止)

☑小田急電鉄 準急 新松田行き 関連記事
1 1000形
2 4000形
3 5000形
4 8000形
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


2017年11月9日木曜日

小田急電鉄 準急 新宿行き4 8000形

【実は存続!?】小田急電鉄 準急 新宿行き4 8000形
小田急電鉄小田原線千歳船橋駅付近を通過する
8000形8054F+8254Fによる準急新宿行きです。

小田急電鉄 準急 新宿行き4 8000形
これまで早朝夜間に平日11本、土休日6本のみ細々と運行されていた準急新宿行きは2018年3月ダイヤ改正以降、廃止されることになりました。

では、今後絶対に準急新宿行きが運行されないのかというとそうでもなく、小田急線と千代田線の相互乗り入れ中止の判断がなされた時点で代々木上原以西を都心に向かっていた準急は、新宿行きに行先を変更することがあるので、準急新宿行きは時々見られるでしょう。しかし、この8000形など、本線運用限定車の準急新宿行きはもう見られなくなるのは間違いない事実です。
2018年3月までの準急新宿行き 平日時刻表(例)
伊勢原 6:05(準急4000) 7:24 新宿
新松田 7:34(準急4008) 9:15 新宿
レア度:★☆☆☆☆
(準急新宿行きは2018年3月廃止)

☑小田急電鉄 準急 新宿行き 関連記事
1 1000形
2 3000形
3 4000形
4 8000形
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事